『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』新機能“ドラゴンロード”であの名シーンを追体験!
2019-08-29 19:19
2018-07-05 17:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ
スマホ向けブラウザプラットフォームenza(エンザ)でサービス中の『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』。現在、プレオープンという形で楽しめるが、本作のグランドオープンが近日中に行われる。今回は、いまから始めるプレイヤーへ向けたお役立ち情報をお届け。さらに、ゲームで使えるコードも掲載するぞ。
『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』は、2018年5月16日にプレオープンした『ドラゴンボール』シリーズ初のスマートフォン用ブラウザゲーム。『ドラゴンボール』シリーズに登場するキャラクターたちのカードを8枚組み合わせてデッキを作り、ほかのプレイヤーとのリアルタイムカードバトルが楽しめるものになっている。
→『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』公式サイト
バトルで使用するカードには、HP、BP、AR、スキルといったパラメーターが書かれている。さまざまな能力のカードを組み合わせて作ったデッキを使い、オンラインでほかのプレイヤーとの対戦が楽しめる。
本作のバトルの流れは以下の通り。
●デッキ(ARが1から8までカードを必ず1枚ずつ入れた8枚のカード)を使ってバトル開始
●バトルはラウンド制
●ラウンド開始後に、2枚の手札から1枚を選んで場に出す
●お互いがカードを場に出したら、ARの数値が高いプレイヤーがアタック(攻撃)権を獲得
●攻撃すると、カードに書かれたBPの分だけ相手のライフ(8枚のカードのHP合計値)を減らすことができる
●相手のライフをゼロにしたプレイヤーの勝利
バトルでは、ARの高いカードを出すか、逆に相手がARの高いカードを出してきそうなのであえて低いカードを出して凌ぐか、といった熱い駆け引きが楽しめるのだ。
カードはAR以外にも多彩なスキルを持つ。
●ほかのカードの能力をアップさせる
●自身が特定の条件で変身してパワーアップ
●ライフを回復する
●ARの判定を逆転させる…etc
スキルによってカードの使い勝手は大きく変わってくるぞ。さらに、カードには下記のような様々なパラメーターがあり、<特徴>としてカードの特色にあったものが設定されている。
●地球人
●レッドリボン軍
●サイヤ人
●バーダックチーム
●ナメック星人
●フリーザ一味
●ギニュー特戦隊……etc
特定の<特徴>のカードにのみスキルの効果を与えるカードも存在している。特定のカードの効果を最大限に活かすため、たとえば“<ギニュー特戦隊>のカードのみで構成する“など、多種多様なデッキ編成が楽しめるようになっているのだ。
なお、カードは、条件を満たすと”ブッチギリ超解放”、”ブッチギリZ解放”が行え、HPやBPが増加したり、新たなスキルを覚えたりする。また、スピリットを集めてカードのレベルを上げることでも強化が行える。デッキ構築のほか、カードの強化も勝利につながっていくというわけだ。
本作のバトルは、どの順番でカードを出すかという戦略が超重要! ARの数字が高いカードを場に出せばアタック権を獲得しやすいが、一度場に出したカードは、手札に戻るまで再使用できない。そのため、早いターンで出してしまうと、後半でアタック権が獲得しにくくなることもある。
また、ARが低いカードでもBPが高かったり、ほかのカードを強力にサポートできたりといったものが多く存在する。ダメージ覚悟で低ARのカードを出して攻撃役を強化し、確実にダメージを与えたいターンで高ARのカードを出すというのも、本作のセオリーだ。相手がどんなカードを持っているのかは場に出されるまでわからないので、「相手がつぎに何のカードを出すのか」を予想する必要もある。自分はどの順番でカードを出すのか、相手がどんなカードを持っているのか、つぎのターンに相手はどの数値のARを出すのか……。こういったことをつねに考えながら戦うことこそ、本作で味わえる醍醐味といえる。
ライフが減ると”本気”、”超本気”状態に、カードが3枚か5枚場に出ると”覚醒”、”超覚醒”状態になり、一部のカードがパワーアップ。カードには、これらの状態になると効果を発揮するスキルもあり、ピンチなときほど一発逆転が狙えるものも多い。相手が出すカードの順番や自分のデッキのコンボ次第では、ものの数ターンで一気に逆転することも可能。1回のアタックで与えられるダメージは1000~3000くらいが基本だが、スキルの効果が重なれば10000を超えるダメージを与えることも夢ではない! 相手を追い詰めているときほど自分も倒される危険があるという、絶妙なゲームバランスで構築された頭脳戦は、一度遊べば必ずハマるはずだ。
ファミ通Appで『ドラゴンボール』を愛するふたりが『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』をプレイ。ゲームについてアレコレ語ってみた。今回のテーマは「最初のガシャでどのカードを手に入れるか!?」。
■バサラ佐藤
自称ファミ通App最強の男。自称、魔族と人間のハーフで、自称「魔界の深淵に住んでいた」とのこと。すべて自称なので無視したほうがいい。
■リプ斉トン
リプ族最強の戦士。本作ではギニュー特戦隊に可能性を見出してデッキを構築している。
ついに『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』がグランドオープンするぞ!
あれ? もうプレイできますよね?
これだから素人は困るんだよ……。2018年5月16日から遊べるんだけど、それはプレオープンで、正式サービスはこれからなんだな
あ、そうなんですね。もうがっつり楽しめるからそんなの気にしてなったです(笑)
うむ。というわけで、グランドオープンが楽しみでしょうがない!
そうですね。お気に入りのギニュー特戦隊のカードに加え、新たに追加されるカードが楽しみです!
いや~しかし、『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』は、カードのスキルで原作を再現したり、モチーフにした効果がけっこうあって、知っている人ならニヤリとしちゃいますね。この《バクテリアン》のカードは、敵が《クリリン》のカードを出しているとBP(攻撃力)が減っちゃったりするんですよ
原作アニメでは天下一武道会でクリリンと対戦したキャラクターだな
ほかに印象的なのは、ギニューのカードですね。これは《グルド》、《リクーム》、《バータ》、《ジース》が場に出ている状態だと、問答無用で10000ダメージを与えるというロマンカード
すげえ。最強じゃね?
最強ではないですね。素人かな……? で、ほかにも超本気状態じゃないと発動しないっていう制限もあるんですけど、攻撃が決められるとかなり気持ちいいです
やっぱ最強ジャン! ギニューがいれば勝てる!!
カードゲームに最強とかないんですよ。各カードに一長一短あって、それを組み合わせて自分だけの最強デッキを作るのが、本作の楽しみのひとつなんすよ。素人なんすかね
……。いやまぁ素人っちゃ素人だけど、『ブッチギリマッチ』はまだプレオープンなんだから、みんな等しく素人じゃないの?
その中でもバサラさんは素人中の素人すね。ちゃんと学んでくださいね
え? あ……はい……わかりました……
そういえば、ゲーム開始時にはSR以上確定ガシャが1回引けるね
引き直しが何回もできるから、URのレアリティのカードをゲットするのがよさそうです
リプはどのカードにした?
自分はこの《フリーザ》にしました。覚醒状態だとBPが+2000になるので、安定したダメージが与えられますね。<フリーザ一味>のサポートが受けられるのも強いんです
俺はAR7のUR《ベジータ》にしたぞ。ARの数値をアップさせられる“気”や、BPを上昇させられる能力があって、後半戦に強くなれるカードだな。ただ、ベジータが自分のサポートにいないとダメだから、ほかのベジータも欲しくなる。でも、最強間違いなし。ベジータ強いしかっこいいし。
最強とかないって言ってるじゃないすか!! URカード1枚だけあってもオーケーっていうわけじゃないから、このURが鉄板! というカードはないんすよね。その後に得られるカードにもよります。コンセプトが分かりやすい《フリーザ》とか《ベジータ》は、素人のバサラさんにもオススメです
間違いない!
自分はこの《フリーザ》をデッキに入れて、<フリーザ一味>デッキをメインに使っています。<フリーザ一味>のBPをアップさせる《コルド大王》や《ドドリア》のカードが手に入ったので、いい感じになっています
俺はUR《ベジータ》を活かすため、《ベジータ》を多く入れたデッキを使っている。ほかの《ベジータ》が場に出たあとでURの《ベジータ》を出すことでシナジーが生まれるはず
素人が無理してシナジーとか使わないほうがいいすよ(笑)
俺にもちょっとくらいそれっぽいこと言わせてよ!(笑)
ただ、そういったデッキもおもしろそうすね
本作はCPU戦も対人戦もあるから、両方ともドンドンプレイしていきたい!!
そうですね。対戦しながらデッキを改良していくのも、このゲームのおもしろいところです! みなさんぜひプレイしてみてください! グランドオープンが待ちきれない!
ファミ通Appの読者に、超玉100個が手に入るシリアルコードをお届け。手に入れて『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』をさらに楽しもう!
【シリアルコード】
KUQ2 W74Z Q242 KUY3
【シリアルコード入力期日】
2018年10月31日(土)23時59分
【報酬】
●超玉100個
【シリアルコード入力場所】
⇒シリアルコードの入力はコチラ
【注意事項】
●アイテムの受取について
アイテムの受け取りには、下記2点が必要となります。
・『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』を始めて、チュートリアルをクリアする
・enzaへのメンバー登録
【アイテム受取手順】
下記手順で、シリアルコードを入力し、アイテムをお受け取りください。
・『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』のゲームを始める
・チュートリアルをクリアする
・ゲーム内ホーム画面右上の「enzaアイコン」からシリアルコードを入力する
・enzaメンバー登録が未完了の方は、新規メンバー登録をしてください
※画面右上の「enzaアイコン」より、新規メンバー登録ができます
・ゲーム内プレゼントBOXよりアイテムをお受け取りください
【注意事項】
※アイテムを獲得するためには、enzaへのメンバー登録が必要となります。メンバー登録がお済でない場合、まずはご登録をお願いいたします。なお、その際にバンダイナムコIDも必要となりますので、ご注意ください。
※シリアルコードは、enzaメンバー様お一人につき、一回限り有効です。なお、ご使用済みのシリアルコードは再利用いただけませんのでご注意ください。
※コード入力後、アイテムの獲得までお時間がかかることがあります。
※通信状況などによって、アイテムを正しく受け取れない場合がございます。その場合はゲームタイトルに戻るか、電波状況の良いところで、再度おためし頂くようお願いいたします。
※内容は予告なく変更になる場合がございます。
※本件に関するお問い合わせは、ゲーム内の「メニュー」>「お問い合わせ」よりお問い合わせください。
対応機種 | iOS/Android/ブラウザ |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | カードゲーム |
---|---|
メーカー | バンダイナムコエンターテインメント |
公式サイト | https://dbz-bucchigiri.bn-ent.net/ |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | (C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション (C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc. |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】