『コトダマン』×『東京リベンジャーズ』コラボ第2弾が開催決定!3月22日の公式放送で本コラボの詳細を一挙公開
2023-03-17 14:26
2018-04-24 16:06 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
共闘ことばRPG コトダマン
セガゲームスの新作『共闘ことばRPG コトダマン』(以下『コトダマン』)。今回は攻略に必須の要素”すごわざ”発動のために必要な知識とコツを紹介。
|
“わざ”よりも強力な“すごわざ”は、威力や攻撃回数、回復量が増える。その効力は絶大で、降臨の強敵を倒す際には今後必須になるテクニックなので、必ず出せるようにしておこう。
“すごわざ”を発動するためにはコトダマンごとに設定された条件を満たす必要がある。基本的には以下の3パターンに当てはまるので、クエストに挑戦する前にしっかりと確認しておこう。
| |
“すごわざ”を発動してダメージや回復量を増やせば、“わざ”よりも効率よく大陸や降臨を攻略していける。しかし、4文字や、5文字以上のことばを作るのは難しく、デッキ編成や文字配置の工夫が必要となる。
デッキ編成の時点では多くの文字につなげやすいい、う、し、よ、んを4~6文字入れると“すごわざ”発動に必要な4~5文字以上の“ことば”を作りやすくなる。とりあえず1個おきにこれらの文字を配置するだけで、たいていの文字とつながるので、“ことば”の作りやすさがアップするぞ。
|
また、自分のデッキでメインとなるコトダマンと相性のいい文字を編成することで、続く文字を増やして発動しやすくできる。
例えば、お+うでおう、こ+くでこく、と+うでとう、は+んではん、て+いでてい、も+んでもんなど。4マスまとめて空いている場合は上記のおう+こくでおうこく(王国)、はん+とうではんとう(半島)などが作れる。
5文字の場合はしゅう、しゅく、しょう、しょく、りょう、きょうなどを作って2文字につなげることで5文字を作りやすくなる。例えばきょう+こくできょうこく(郷国)、しょう+ていでしょうてい(掌底)などだ。
|
文字を配置するときは、つなげやすい文字と“すごわざ”を発動させたい文字、のセットを2文字+2文字か2文字+3文字で組み合わせることを意識すると、とても“すごわざ”を発動させやすくなる。
たとえば、以下の画像のように使いづらいてにいを合わせ、あらかじめ埋まっている文字につなげることでかんてい(官邸)という“ことば”ができ、4文字以上が発動条件の“すごわざ”を出すことに成功している。
|
これらを参考にデッキ編成や文字の配置を意識して“すごわざ”の発動に挑戦しよう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | XFLAG |
公式サイト | https://kotodaman.jp/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©XFLAG |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧