『23/7』スピーディーで熱い戦略バトルが楽しめる!戦闘システムと立ち回りのコツ
2018-03-24 12:00
2018-03-22 18:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
23/7 トゥエンティ スリー セブン
待望の配信が開始された藤商事の新作スマホアプリ、『23/7 トゥエンティ スリー セブン』(以下、『23/7』)。
今回は本作の配信開始を記念して、ゲームの遊びかたと序盤のおすすめ育成方法をお届け。とくに、本作をこれから遊ぶ人や、遊びはじめたばかりの人はぜひ参考にしてほしい。
本作は“時間を操作する現代ファンタジーRPG”。
ゲームの舞台は時計から“9時”が消え、1日が23時間となった世界。ふつうの学生として日常を送っていた主人公の神名ヒカリは、ある日突然“クロッカーズ”と呼ばれる時間の王たる力を継承することになり、並行世界同士が争い合う“時間戦争”へと巻き込まれていく。
といった感じに、ちょっと聞いただけでは全容が見えないほど重厚に作り込まれた世界設定がウリのひとつとなる本作。
これを最大限に楽しむために用意されているのが、物語の世界に没頭することができるノベルモードだ。
|
アプリ内に用意された“ノベル”という機能を使用すると、画面が電子書籍のリーダーアプリのような読書に特化した形式に変化。それまでにプレイした範囲のストーリーを、ライトノベルとして楽しむことができるようになっている。
実際にこの機能を使用してみると、バトルに気を取られることなく腰を据えて物語を楽しむことができるため、一見複雑そう設定もすんなりと理解することができる。スマホだからこそ可能な、まったく新しい感覚で物語を楽しめるRPGとなっているのだ。
ノベライズは『艦これ 陽炎、抜錨します!』『けんぷファー』で知られる築地俊彦氏、『モンスターハンター』や『神姫PROJECT』のノベライズを務める氷上慧一氏が担当。
ライトノベルのプロが確かな筆力から描き出すその物語は、読めば読むほどに先が気になること間違いなし。スマホRPGファンはもちろん、ライトノベルファンにもおすすめできるゲームとなっている。
本作の遊びかたの基本は、ゲームを進めてノベルを解放し、そのストーリーを楽しむこと。
メインストーリーはメインクエストを進めることで順次解放されていく。先の話をどうしてもすぐに読みたい場合は、購入可能なアイテムの“クォーツ”を使用してバトルを経由せずにストーリーを解放することも可能だ。
またノベルモードにはメインストーリーのほか、特定のキャラクターにスポットを当てたキャラクターノベルも存在している。
キャラクターノベルは、対象となるキャラクターを育成し使い込んでいくと、ミッション報酬などで獲得可能だ。
|
ゲームに慣れてきたら、イベントクエストや協力戦でのマルチプレイなど、メインストーリー以外のゲームモードも楽しんでみよう。
当面の目標となるメインストーリーの解放を快適にこなすには、戦闘に参加するキャラクターの育成が最重要課題。
ここからは序盤の育成方法について紹介していく。
序盤の育成にまず活用したいのが、ゲーム内通貨のコインで購入できる時限クエスト。
一定額のコインを支払うことで、1時間のあいだ特殊なクエストに挑戦できるようになっている。
今回おすすめしたいのが、3000コインで購入できる“キャラ経験値ボーナスクエストI”。
これは難度の低い初級クエストのため、パーティーメンバーがレベル3程度でもクリアー可能なクエスト。クリアー時にはパーティーメンバーに経験値が入るほか、強化アイテム“成長の結晶”も手に入るようになっている。
プレイする際にはスタミナを消費するが、ゲームをはじめたばかりであればスタミナが空になるよりも先にプレイヤーランクがアップしてスタミナが回復するはず。そのため、時限クエストが解放されている1時間のあいだ周回し続けることも可能だ。
|
時限クエストの周回効率アップに役立つのがオート戦闘機能。
クエストに出撃する際、出撃画面の左上に出ている“手動”という項目をタップすると、“自動最短”と“自動全踏破”というふたつの項目が出現する。これがオート戦闘機能だ。
ここで“自動最短”を選択すると最短ルートでボスを攻略し、“自動全踏破”を選択するとすべての分岐先の敵を倒してからボスを撃破するようになっている。
最初は手動か“自動最短”でプレイし、余裕が出てきたら“自動全踏破”に切り換えることで、成長の結晶を効率よく集めることが可能だ。
60分の制限時間を最大限に使うためにも、積極的に利用していこう。
時限クエストをプレイする際に注意したいのが、パーティー編成。
“キャラ経験値ボーナスクエストI”は2パーティーが同時に出撃可能なクエストのため、1パーティーのみでクリアーした場合も自動的に第2パーティーのメンバーに経験値が加算されるようになっている。
せっかくもらえる経験値をムダにしないよう、メインパーティーのサポート枠や第2パーティーまでしっかり編成しておこう。
まずはウルのレベルを30に
ある程度回数をこなして“成長の結晶”が貯まってきたら、キャラクターのレベルを上げてみよう。
育成するキャラクターに迷ったら、まずは初期キャラクターのウル(ウルズ・エヴェレット)に集中して使用し、レベルを30まで上げることをおすすめする。
本作ではキャラクターレベルを30まで上げると、星4武器が装備可能になる。そこでレベルを上げたウルに、事前登録プレゼントとして配布される闇属性の星4剣“黒竜刃”を装備させてみよう。
黒竜刃を装備したウルは、武器アビリティの闇属性威力アップ効果もあいまって、圧倒的な攻撃力に。周回の高速化はもちろんのこと、ストーリーでもアタッカーとして大活躍してくれること間違いなしだ。
序盤はストーリーを先へ読み進めたくなるところだが、まずは我慢してキャラクターを育てることで、メインストーリーも効率よく進められるようになる。
今回は開放する時限クエストとして、ゲーム開始して間もない時期でもクリアーしやすい初級クエストを選んだが、キャラがひと通り揃ったらより難度の高い時限クエストに挑戦していくのもいいだろう。
その後のプレイを快適にするためにも、キャラクターの育成は随時行っていこう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | 藤商事 |
公式サイト | http://www.23-7.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/official_23_7 |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | (C) 2018 FUJISHOJI CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】