【フィンクロ攻略】『フィンガーナイツクロス(フィンクロ)』序盤&毎日やっておきたいこと8選

2017-08-03 17:00 投稿
![]() |
ゲームオンより配信中のファンタジーアクションRPG『フィンガーナイツクロス』(以下、『フィンクロ』)。
今回は、マルチプレイのやりかたと、プレイする際に覚えておきたいことをまとめて紹介していくぞ。
![]() |
マルチプレイの醍醐味は、なんと言っても強い騎士を持ち寄れること。
イベントクエストはひとりでもプレイできるが、敵が強力なこともあり、自軍の騎士をまんべんなく鍛えていない場合は、クリアーが難しい場合もある。
マルチプレイならば、各々が使う騎士を集中的に鍛えることで強敵に挑みやすくなるぞ。
友だちとわいわい盛り上がれることも請け合いだ。マルチプレイが開催される時を狙って、存分に楽しもう!
![]() |
![]() |
![]() |
マルチプレイは、自身でルームを作成してほかのプレイヤーを募集するか、ほかのプレイヤーのルームに参加するかを選ぶことができる。
![]() |
まずは“ルーム作成”を選択。
![]() |
続いて、ルーム名やレベル制限、プレイ人数を設定。クイックマッチングの対象になりたくない場合は、非公開を選択しよう。なお、パスワードは自動的に決定される。
![]() |
プレイする相手を指定しない場合は、“指定なしクイックマッチング”か“ダンジョン指定クイックマッチング”がオススメ。自動的にルームを探してくれるぞ。
![]() |
友だちが非公開で作ったルームに入りたい場合は、まずは丸で囲んだアイコンをタップ。
![]() |
フィルター設定で、“非公開”と、プレイ人数を選べば、条件に該当するルームが一覧に出現。友だちから教えてもらったパスワードで入場しよう。
3人でのマルチプレイの場合は、ひとり2騎士ずつ、ふたりの場合は、3騎士ずつ持ち寄ることになる。
ここでもっとも気を付けるべきことは、パーティー全体のバランス。
たとえば、同じクラスの騎士ばかりで編成してしまうことは、避けたほうが安全だ。
![]() |
![]() |
マルチプレイの画面からでも騎士の編成を変えることができるので、バトルに臨む前にしっかりとチェックしておこう。
![]() |
マルチプレイでは、味方の配置を意識したうえで行動することが非常に大切。
何も考えずに騎士を動かしてしまうと、味方の攻撃ルートを塞いでしまうことになりかねない。
![]() |
![]() |
配置次第では、パーティーの力を何倍にも引き出すことができる。味方の騎士のクラスを把握したうえで、どのような配置がもっとも効率的かを考えながら立ち回ろう。
前述の通り、本作では味方の配置を考慮することで、パーティーの力を引き上げることができる反面、うまくいかない場合は、不利な状況に追い込まれてしまうことも多い。
そんなときに活用したいのがスタンプだ。
![]() |
![]() |
プレイ開始の挨拶から始まり、味方のプレイを讃えたり、自分がミスしてしまった場合は謝ったり……、スタンプによるコミュニケーションで、チームワークがより高まること間違いなし!
円滑かつ快適なプレイのために、ぜひスタンプを活用してみよう。
【関連記事】
![]() | 【新作】『フィンガーナイツクロス(フィンクロ)』配信開始!大注目の爽快ひっぱりアクションをオススメしたい3つの理由 |
![]() | 【動画】マルチも激アツ!ゲームオン新作『フィンガーナイツクロス』の魅力に迫る |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】