グランプリは声優デビューまで完全バックアップ!『ミトラスフィア』声優オーディション全国5都市で実施
2018-06-26 20:19
2017-08-01 18:54 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ミトラスフィア -MITRASPHERE-
バンク・オブ・イノベーションより配信予定の“Re:アクションなりきりRPG”『ミトラスフィア -MITRASPHERE-』のメディア向け発表会が2017年8月1日に行われ、配信日が8月7日に決定したことが発表された。
また、ゲーム内ボイスに日本声優界のレジェンド、野沢雅子の参加が決定した。
発表会では『ミトラスフィア』のゲーム内容や今後の方針のほか、ふたつの重大発表が行われた。
まずはプロデューサーの清水啓之氏による、『ミトラスフィア』のプレゼンテーション。ゲーム内のコミュニケーションツールや、クオリティの高いアバター、バトルシステムを説明し、コミュニケーションと自由なキャラメイクで、最高の“ごっこ遊び”体験を提供すると語った。
『ミトラスフィア』のゲームサイクル
絵本のような美しい世界を舞台とした、プレイヤーどうしの気軽なコミュニケーションが『ミトラスフィア』の魅力。グループでの仲間とのチャットはもちろん、バトル中でも“なりきりボイス”でスタンプのようにコミュニケーションが取れる。
マーケティング統括室の室長の五十嵐規裕氏はマスコットキャラの“ウパくらげ”を被って登場。今後もユーザーファーストを第一に考え、CMや大型IPとのコラボ、リアルイベントなど、ユーザーがより喜んでいただけるものをやっていきたいとプロモーション方針を語った。
事前登録者数60万人突破の特典“なりきりボイスセット超豪華声優追加収録”に野沢雅子の起用が決定。『ミトラスフィア』公式Twitterキャラクターの“スー”をイメージした、語尾につく「のじゃ」が特徴的な女性用なりきりボイスを担当。「いっしょに遊ぶのじゃあ!」や「はわわ、申し訳ないのじゃ」など51種類のボイスで、元気で明るいおてんば娘キャラクターを演じている。
Q1:今回『ミトラスフィア』へのご出演が決まったときの気持ちを率直にお聞かせください。
いただいたイメージ資料を見たときはまず“可愛い!”と思いました。それで、思わず「本当にこの役でいいの?」と思って資料を見返してしまいました(笑)。
Q2:ご自身が演じられた“なりきりボイス”の魅力、チャームポイントを教えてください。
私が思うには、今回演じた役って、一見可愛くて、おとなしそうな感じなのかなぁと思っていたんですけど、実際はちょっと意外性のある子だと思いました。その意外性のある、おてんばさんっぽい部分を聴いてもらえると嬉しいです。
Q3:『ミトラスフィア』は“なりたい自分になりきって遊ぶ”がコンセプトのゲームですが、野沢さんご自身がなりきってみたいものはありますか?
まさにこの“スーちゃん”になりきってみたいですね。本当にこのお話をいただいた時に最高に嬉しかったものですから。
Q4:今後挑戦してみたい役はありますか?
これはですね、“何でも”です! これは昔から変わりませんよ。「こういう役をやりたい」というものはなくて、いただける役はどんなものでもいただいて、それに挑戦したいというのが私なんです。
Q5:もうすぐ正式サービスを開始する『ミトラスフィア』のユーザーの皆様へ、メッセージをお願いします。
『ミトラスフィア』は楽しいゲームだと思うんですよ。私自身はゲームはしないのですが、可愛いキャラクターが動くのはとってもいいですね。
ご自身の“好きなキャラクター”になって、中に入り込んで楽しんでほしいと思います。この“スーちゃん”のボイスが使いたくなると思いますよ(笑)
リリース直前カウントダウンRTキャンペーン実施
『ミトラスフィア』の配信日が8月7日に決定! さらに、8月2日から8月6日まで“リリース直前カウントダウンRTキャンペーン”が実施され、ミトラスフィア公式Twitterアカウント(@mitrasphere_pr)をフォローして、“カウントダウン待受画像”のついた投稿をリツイートすると、抽選で1日1名に5000円分のVプリカギフトコードがプレゼントされる。
キャラクターの等身大POPや、龍人化になりきれるPOPなど、会場は『ミトラスフィア』満載! もう間もなくの配信を待とう!
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | バンク・オブ・イノベーション |
公式サイト | https://mitrasphere.jp/#game |
公式Twitter | https://twitter.com/mitrasphere_pr |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | (c) Bank of Innovation, Inc. All rights reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧