
話題の『ファイナルファンタジーXV:新たなる王国』は骨太なストラテジー!
2017-07-08 12:00 投稿
こんな『FF』もたまにはいかが?
スクウェア・エニックスのコンシューマー向けソフト『ファイナルファンタジーXV』(以下『FFXV』)を題材とした、スマホ向けシミュレーションアプリ『ファイナルファンタジーXV:新たなる王国』が配信された。
![]() |
開発は『ゲーム・オブ・ウォー』や『モバイルストライク』でおなじみの米デベロッパー・MZ社の開発スタジオである、EPIC ACTION, LLC。内容は、“建国ストラテジー”といわれるシミュレーションだ。
原作の『FFXV』はRPGなので、「シミュレーションゲームをやるのは初めて」という方も多いはず。本記事では、本作がどんなゲームなのかを紹介しよう。
イオスを強くせよ!
本作は、施設を建築したり、兵士の育成して、自国のイオスを大きく強くしながら、ほかのプレイヤーに戦争をしかけて競い合うゲーム。
まずは、自国を強固なものにすべく、施設を建設し、どんどんアップグレードさせていくのが基本。施設を建設したりアップグレードしたりするには、資源と時間がかかるので、これをいかに効率よく進められるかを考えるのもまた戦略のひとつ。
王国で建設できる施設は、大きくわけて以下の3つだ。
・資源を生産する施設
・両方にかかわる施設
施設の運営が本作のメインとなるので、この施設について説明していこう。
戦闘に関する施設
まずは王国を守る兵士がいなくては、王国はすぐに襲撃されて滅んでしまう。いつ誰が攻めてきてもいいように、戦闘態勢を整えていく必要がある。
軍事に関する施設としては、兵士を増やすことができる“訓練場”、傷ついた兵士を癒す“治癒棟”、武器などを製造する“武器工房”などが存在。
また、魔法を使ったトラップなども設置することも可能だ。
![]() | ![]() |
資源を生産する施設
施設を建設したり、アップグレードしたり、兵士を増やすためには、“資源”が必要となる。
資源が枯渇すると施設が建てられず国を強くできないため、この資源を生み出すことができる“資源施設”を増やしていくことも、ゲームの中で重要なカギとなる。
とくに序盤は石材と金属が不足しがち。このふたつの資源施設は、ほかの資源施設よりも多めに建設しておいたほうがよさそうだ。
![]() | ![]() |
両方にかかわる施設
王国の心臓部である“王城”と、さまざまな技術を開発する“大学”は、かなり重要な施設となる。
![]() | ![]() |
すべての施設のレベル上限は王城のレベルによって決まるので、王城をアップグレードしないと、いつまでたってもほかの施設も強くすることができないのだ。
いっぽうの“大学”では、さまざまな研究が行われる。
具体的には、新しい兵種の開放や兵力の底上げのほか、資源を効率的に生産できるようになるなど、ゲームサイクルを加速することができる。研究はついつい後回しにしがちだが、大学をタップし、これらを開放し、さらに開放した研究もアップグレードができるので、国作りと同時並行して、どんどん研究レベルのほうも上げていこう。
![]() | ![]() |
ゲーム序盤で何をすればいいのかわからなくなったときは、画面左下に“クエスト”として表示されるので、そこをタップしよう。アップグレードすべき建物に自動的に視点が移るので、つぎにやるべきことが明確にわかる。クエストをこなすことで報酬ももらえるので、もらい忘れないように注意しよう。
施設や研究はレベルが上がるほど完了までに時間がかかるので、つねに途切れないよう効率よく行っていく必要があるが、何から強化すべきか、どの研究を行うか、など、いろいろ考えながら国づくりを行っていくのも、また楽しいポイントのひとつ。
![]() |
ギルドに加入し同盟を組み、世界一を目指そう!
本作では、世界各地からプレイヤーが参加している。王国から外に出てみると、パッと周囲を見渡すだけでも、多くのプレイヤーがいることがわかる。
![]() |
ほかのプレイヤーには、偵察をして襲撃することができる。勝利すれば、持っている資源を奪えるというメリットも。
もちろん逆もしかり。敵からの襲撃に備え、“王国バリア”と呼ばれるアイテムを使えば、王国が襲撃されることがなくなるので有効的に活用しよう。
バトルのやりかたは、襲撃したい対象を選び、出撃させる兵士を選ぶだけでオーケー。兵力が強いほうがバトルに勝利できる。
勝つためには、先述した施設をきちんとパワーアップさせておくことが大事ではあるのだが、それでもひとりで戦うのはなかなか心もとない。
そんなときにチェックしたいのがギルド! ギルドに加入すると、ほかのプレイヤーと同盟を組むことができ、味方を増やすことができるのだ。
![]() |
敵陣を襲撃する際も、同盟を組んでいっしょに戦うことができるので、勝率を上げることができる。
さらに、ギルドに加入するメリットはほかにも。
メンバーの誰かが課金アイテムを購入すると、おこぼれがもらえたり、アップデートや研究にかかる時間を短縮する支援してもらえたり、資源を恵んでもらえたりといいことずくめなので、入って損はない。ギルドに入る際は、アクティブなプレイヤーが多いところに入ると楽しめるだろう。
また、王国の外では誰も傷つけずに資源を回収できる資源地があったり、『FF』おなじみのモンスターもうろうろしている。このモンスターを倒すことができれば、武器を製造するためのレアなアイテムを獲得することができ、王国の強化のために役立つだろう。
![]() | ![]() |
コツコツ内政を楽しむのもアリだが、このようにほかのプレイヤーと切磋琢磨しながら、バトルを楽しめるのも本作の魅力だ。
最強の王国を作りあげるため、多くのプレイヤーとバトルを楽しみ、世界一を目指そう!
ファイナルファンタジーXV :新たなる王国
- ジャンル
- シミュレーション
- メーカー
- Epic Action, LLC
- 公式サイト
- https://www.finalfantasyxv.jp/
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS/Android
- コピーライト
- FINAL FANTASY XV © 2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, the SQUARE ENIX logo are registered trademarks or trademarks of SQUARE ENIX HOLDINGS CO., LTD. FINAL FANTASY XV: A NEW EMPIRE™ is a trademark of SQUARE ENIX HOLDINGS CO., LTD. licensed to EPIC ACTION LLC and MACHINE ZONE, INC. Other trademarks and copyrights are the property of their respective owners. All Rights Reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ブロスタ攻略】ソロバトルロイヤルマップ攻略“空飛ぶ絨毯”最強戦術とおすすめキャラクター
2019-11-27 11:17 - 7
【モンスト攻略】覇者の塔(25階)“鉄壁の闇巨人”攻略と適正キャラ
2016-04-21 21:11
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04