『スクフェス』に『ガルパ』も!“ブシロード10周年祭”ブース情報まとめ
2017-05-12 18:50 投稿
ブシロードのイベントがビッグサイトに集結!
2017年5月5日~7日(※5日は物販のみ)に東京ビッグサイトで開催された、ブシロード創立10周年を記念したリアルイベント”ブシロード10周年祭”。
『カードファイト!! ヴァンガード』と『フューチャーカード バディファイト』の祭典“大ヴァンガ祭×大バディ祭”や、『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』(以下、『スクフェス』)の“スクフェス全国大会&ミニ感謝祭2017”など、ブシロードの人気イベントが一挙集結した本イベント。
会場内には、新プロジェクト『少女☆歌劇 レヴュー・スタァライト』や新作スマホゲーム『戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED』などのブースも設けられ、まさに2017年のブシロードを彩るコンテンツがてんこ盛りイベントとなっていた。
ブシロード10周年祭の来場者特典
来場者特典として、組み立て式デッキホルダーと複数のPRカードが配布された。デッキホルダーは、ひとり1枚もらえる交換券1枚につき、全6種の中からデッキホルダー2種と交換可能。
また、PRカードは一日目と二日目で異なる内容となっている。
▼PRカード一覧
・『カードファイト!! ヴァンガードG』(一日目と二日目で異なるカードを2枚ずつ配布、“ファイターズコレクション2017”1パック配布)
・『フューチャーカード バディファイト』(一日目と二日目で異なるカードを1枚ずつ配布)
・『ヴァイスシュヴァルツ』(両日ともに1種のみ配布)
・『ChaosTCG』(両日ともに1種のみ配布)
・『ラクエンロジック』(両日ともに1種のみ配布)
・『ラブライブ!スクールアイドルコレクション』(全9種からランダムに1枚配布)
▶来場者特典の詳細はこちら |
スクフェス全国大会&ミニ感謝祭2017(東京会場)
2017年2月より、全国12ヶ所で開催されている“スクフェス全国大会&ミニ感謝祭2017”。
ブシロード10周年祭の中で開催された本イベントでは、『スクフェス』全国大会のみならず、Aqoursキャストのサインが入った展示物、さらには大画面でプレイできる“大きな画面でスクフェスしよ♪~ぺたぺたフェスティバル~”まで、ファン必見のイベントや出展が行われていた。
イベント会場では、μ’sやAqoursのメンバーがお出迎え。
『スクフェス』に登場した全部員カードリスト
昨年12月に都内を走ったアドトラックのデザイン
Aqoursキャスト陣のサインが入った展示物も
来場者が参加できるブースもずらり!
来場者が参加できるブースもよりどりみどり。時間を忘れるほど楽しむことができる。
“スクフェス全国大会&ミニ感謝祭2017”も残すところ仙台、岡山の2回。まだ参加していない人は検討してみては?
“スクフェス全国大会&ミニ感謝祭2017”の開催概要はこちら
大お楽しみコーナー
ブシロードのTVアニメやスマホタイトルに加え、クレーンゲームやフードコーナーなど、合計20のブースが出展された“大お楽しみコーナー”。ここでは、数あるブースの中からとくに盛り上がりを見せていたブースを抜粋してお届け。
『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』
作中に登場するメンバーたちのパネルが印象的な『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』(以下『ガルパ』)ブース。
ここには戸山香澄率いるバンド“Poppin’Party(ポッピンパーティー)”の愛用楽器や、『ガルパ』ゲーム内に登場するメンバーイラストも展示されていた。
また『ガルパ』の協力ライブ体験会も開催されており、息の合ったプレイに会場は盛り上がりを見せていたぞ!
『戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED』
2017年配信予定のブシロードとポケラボ共同開発のスマホ向けゲーム『戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED』の試遊体験会も開催。
ひと足早く本作を楽しめたほか、オリジナルショッパーや缶バッチといったノベルティの配布も行なわれていた。
▼『戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED』の試遊体験会の模様はこちらから
歌とグラフィックに釘付け!?『戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED』試遊体験会開催中! |
『新テニスの王子様 Rising Beat』
2017年配信予定の『新テニスの王子様』を題材にした新作スマホゲーム『新テニスの王子様 Rising Beat』のブースも存在。
スポーツゲームかと思いきや、じつはジャンルがリズムゲームの本作。おなじみのキャラクターソングの数々でリズムゲームを楽しめるようになるようだ。
本ブースではゲームの試遊こそできなかったものの、『新テニスの王子様 Rising Beat』のステッカーが配布されていた。
『少女☆歌劇 レヴュー・スタァライト』
“ミュージカル×アニメーション”と銘打たれた、ブシロードの新プロジェクト『少女☆歌劇 レヴュー・スタァライト』のブースも登場。会場内ではトレーラーが放送され、来場者の注目を集めていた。
▼公式トレーラーはこちら
ほかにも思わず目を止めてしまうブースが多数!
これまでに紹介したブースのほか、“ブシロード10周年の歩み”と題した同社の歴史を知れるブースや、カードゲームしよ子がデザインされた”しろくろ神社”など、数々の個性的なブースが出展されていた。
オフィシャルストア
ブシロード10周年祭では、会場に出展されているタイトルのグッズを購入することができる“オフィシャルストア”も存在。
イベントやブースを楽しんだ後は、お目当てのグッズを探すのも一興だ。
ファイトコーナー
会場でもっとも広大な面積を誇ったのが、『カードファイト!! ヴァンガード』や『フューチャーカード バディファイト』、『ヴァイスシュヴァルツ』などのカードゲームの対戦が楽しめるファイトコーナー。
カードゲームごとで大会も催され、多くのカードゲームプレイヤーたちが白熱の熱い戦いをくり広げていた。
さらに戦いを楽しめるだけでなく、イエローサブマリンをはじめとした小売店も出展。その場でカードを購入することもできた。
会場の外には、『フューチャーカード バディファイト』とコラボしたフードトラックも。限定ノベルティの配布も行なわれていたため、空腹のファイターたちがこぞって足を運んでいた。
満員御礼で大成功を収めたブシロード10周年祭。こうして10周年を迎えたブシロードが、今後どのような魅力溢れる作品を生み出してくれるのか、いちファンとしても注目していきたい。
©2013 プロジェクトラブライブ!©2016 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!! ©KLabGames ©bushiroad All Rights Reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ブロスタ攻略】ソロバトルロイヤルマップ攻略“空飛ぶ絨毯”最強戦術とおすすめキャラクター
2019-11-27 11:17
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04