【新作】三国志×美少女+タワーディフェンス×カードゲーム=『三極姫DEFENCE』!?

2017-03-15 15:32 投稿

見た目に反して手応え十分

『三極姫DEFENCE』は三国志演義を題材とした横スクロールタイプのタワーディフェンスゲーム。プレイヤーは乱世に名乗りを上げた君主のひとりとして、名だたる将星たちと鎬を削ることになる。

ストーリーは黄巾の乱から始まり、反董卓連合、呂布討伐と概ね三国志演義に沿って進行する。ただし、大胆にアレンジされた展開もあるので、この作品で三国志を学ぼうとするのは少し危険かもしれない。

01

最大の特徴はほとんどの武将が女体化している点なのだが、タワーディフェンスとしての歯応えは文句なし。少し進めると同ジャンルの経験者でも唸るほどの難易度に変貌するので、生温いゲームに飽きてしまった腕自慢のゲーマーにこそ触れてもらいたい作品だ。

なお、本作は新規IPではなく、ちょっとムフフなゲームとして展開中の『三極姫』シリーズがベース。キャラクターに興味が湧いたのであれば、そちらにも手を出してみてはいかがだろうか。

ゲームの見どころ
●綺羅星の如き美少女たちが乱世を駆ける!
●まるでカードゲーム? 手札にキーカードを呼び込め!
●ライバルとの対戦や武将とのキャッキャウフフもあり!

綺羅星の如き美少女たちが乱世を駆ける!

三国志を語る上では欠かせない主要人物たちのビジュアルをざっくりと紹介したい。

三国時代最強の武将である呂布も、後の世に神となった関羽も当然のように女体化しているので、どのような美少女に変貌しているのか、予想しながらご覧いただければ幸いだ。まずは、三国志演義の主人公である劉備とその義兄弟(本作の場合は姉妹だが)を紹介しよう。

02
▲左から張飛、劉備、関羽。

関羽のチャームポイントである黒髪ロングはこの手のゲームでは定番中の定番。しかし、この黒髪に萌えてしまうのは危険だと忠告しておこう。元ネタの関羽は美しいヒゲを持ち、美髯公と呼ばれていたことで有名。つまり、この黒髪はヒゲの名残である。実質ヒゲと言っても間違いなかろう。

続いて、三国志の真の主役、超世の傑と謳われた曹操とその両腕を紹介。

03
▲左から夏侯惇、曹操、夏侯淵。

曹操は小柄だったと伝わっているので、立ち絵の身長差はそれをイメージしたものだろう。ちなみに、これは反董卓連合での一場面なのだが、史実に照らし合わせればこの段階で夏侯惇の左目は射抜かれていないはず。よって、この夏侯惇ちゃんはファッションとして眼帯を装備している痛い娘である可能性が高い。なにそれかわいい!

つぎはコアなファンを抱える孫呉の主要人物を紹介したい。劉備、曹操の陣営に負けず劣らずの美女揃いであることは言うまでもない。まずはかたいほうのソンケンこと、このお方。大人の魅力をご覧あれ!

04
▲孫堅。

ふはははは! まんまと騙されたな! 冒頭で説明したはずだぞ。「最大の特徴はほとんどの武将が女体化している点」だとな。

そう、あくまでも“ほとんど”。一部の武将はそのままオッサンの姿で登場するのだよ。女体化三国志の世界でもブレることなくオヤジであり続けるとは、さすが堅パパ。漢の中の漢だぜ。ちなみに、孫堅の後を継ぐことになるこどもたち、孫策と孫権は……。

05
▲安心してください。娘ですよ! 柔らかいほうのソンケンがとても柔らかそうで何よりですね。

三国志の前半を盛り上げる、その他の連中も紹介しておこう。

06
▲曹操のライバルである袁紹は美少女。曹操と袁紹がぶつかり合う官渡では女の戦いに期待が高まる。横光三国志みたいにオールカットとかやめてよね!
07
▲こちらは左から華雄、呂布、張遼。ここまで威圧感のない呂布も珍しいと思うのだが……。いや、まじかる無双天使という恐ろしい前例が存在したな。ほーんと呂布って、てんかむそー☆

うん、女体化の基準がさっぱりわかりません。

まるでカードゲーム? 手札にキーカードを呼び込め!

本作の戦闘は最大12枚編成のデッキを使用して行う。武将カードと策略カードを組み合わせて、オリジナルのデッキを編集しよう。

08
▲空きスロットにカードを配置してデッキを編成。武将専用のスロットが8枠、策略専用のスロットが2枠、どちらでも編成できる共通スロットが2枠ある。
09
10
▲武将カードは戦場に召喚して敵兵とぶつかり合う戦力としてのカード。移動速度に優れる騎兵、遠距離から攻撃できる弓兵、耐久力ならピカイチの盾兵などさまざまな種類が兵種が存在する。
11
12
▲レアリティの低いカードにも個性的なものが揃っている。チュートリアルで南蛮兵を見たときは驚いたぜ……。
13
14
▲策略カードは使用すると即座に効果を発揮する。自軍を強化するもの、敵にダメージを与えるものなど効果はさまざまだ。一定時間ごとに兵士を召喚する“xxxxxテント”など、変わった効果のものも。

準備が済んだら、いざ戦場へ! 時間経過によって貯まる資金を消費して武将を召喚し、敵城を攻め落とせば勝利だ。

15
▲左端が自分の城、右端が敵の城となっている。召喚した武将は自動的に進軍し、敵と戦ってくれるぞ。

コストさえ支払えば編成したユニットをいつでも使用できるというのが一般的なタワーディフェンスのルール。

しかし、本作の場合はちょっと特殊なルールが採用されているので注意が必要だ。カードゲームの経験者ならばイメージしやすいと思うのだが、要は山札からドローして手札に来たカードしか使用できないんだよね!

16
▲自城の直前まで押し込まれて大ピンチ! 筆者のデッキには密集した敵にダメージを与える策略カード“火炎球”が入っているのだが、この場面では手札に存在しないため使用できない。ぐぬぬ!

手札はカードを使用するたびに山札から補充される仕組みになっている。つまり、キーカードを呼びこむには低コストのカードを積極的に使用して、手札を循環させることが重要になるってわけ。

デッキが1周すれば使用済みのカードを再びドローすることもできるので、回転率を意識すれば同一の武将を複数体並べることも可能だぞ。

手札が高コストのカードばかりになってしまい、必要なカードをドローできずに押し切られるようでは君主として三流だ。

17
▲編成の段階からコスト比率を意識することで、序盤、中盤、終盤と隙のないデッキが完成する。妥協なき編成で武将たちが躍動する采配を見せてやろう!

ちなみに、武将や策略のカードはクリアー報酬やガチャで手に入るほか、合成でも入手できる。合成とは不要なレアカード複数枚と引き換えに、よりレアリティの高いカードを兵種を指定して獲得できるシステムのこと。最高レアリティのカードまで合成で手に入る点は非常にユーザーライクで好感が持てる。

武将に特殊な能力を付与するシステムなども用意されているので、ガッツリと育成を楽しみたいユーザーも大満足であろう。

ライバルとの対戦や武将とのキャッキャウフフもあり!

本作にはメインモード以外にもさまざまな遊びが用意されている。たとえば、“闘技場”では全国のライバルとフルオート戦闘で実力を競うことができる。

18
19
▲編成がすべてを決めるガチバトル!

そのほか、時間経過による資金の増加なしで連戦する“試練の塔”、武将を派遣して一定時間後に報酬を獲得できる“探索隊”などが用意されているぞ。

20
▲“無限のダンジョン”という未実装のモードも確認できた。

また、欠片を集めることで武将のCGが閲覧できるコレクション機能、武将との交流機能などキャラクターの魅力を味わえる要素も盛り込まれている。

21
▲CGが完成すると軍団の能力値にボーナスが付与されるのもうれしい。しかし、この服(?)どうなってるんだろう……。
22
▲こちらは一部の武将のみだが、プレゼントを渡すことで好感度アップを図ることが可能。ステータスにも影響するので、どんどん貢ぐべし!

動画でも新作紹介しています

気に入ったものがあったら更新
角満&中目黒のこれ、知ってる?


毎日更新午前7時
に更新中

編集長!これ、どうでしょう!?


YouTubeチャンネル登録して動画をいち早く見よう!

ファミ通AppのTwitterをフォロー

三極姫DEFENCE

ジャンル
タワーディフェンス
メーカー
システムソフト
配信日
配信中
価格
無料(ゲーム内課金あり)
対応機種
iOS/Android

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧