【新作】フルボイス&3Dアクションが楽しい!ネットマーブルの『ナイツクロニクル』配信開始

2017-03-07 19:00 投稿
ネットマーブルより配信中の『ナイツクロニクル』。今回は序盤のストーリーをスムーズに進める攻略のコツを紹介していく。
![]() |
冒険の全エリアは、エリアごとに登場する敵の属性が固定されていることに注目したい。
序盤エリアでは、以下のように出現する敵の属性が偏っている。
敵が単一属性で固まっているため、属性を意識してパーティーを編成することでバトルの効率が大きく変わってくるぞ。
とはいえ序盤では手持ちのキャラクターが少ないため、単一属性で固めたパーティーを組むのは難しいはず。有利属性で固めるよりも、不利属性を組み込まないことを意識して編成するとよい。
![]() |
このとき、リーダースキルによる能力補正ができるだけ多くのキャラクターにかかるように属性を選びたい。最終的には、パーティーメンバーを2属性までに絞りこむのが理想だ。
![]() |
本作では進化によってキャラクターのレアリティを上げることが可能。これにより、どのキャラクターでも根気さえあれば最高レアリティの★(星)6まで育成できる……かというと、じつはそうではない。
キャラクターごとにレアリティの限界値が設定されており、限界を超えた進化は出来ないようになっているのだ。
![]() |
![]() |
★(星)6に進化出来ないキャラクターは、成長が早い段階で頭打ちになってしまう。育成前には必ず★(星)の数を確認し、★(星)6まで進化可能なキャラクターを優先して育てていこう。
またもうひとつ覚えておきたい育成のコツが、素材モンスター虹モンの使いどころ。
![]() |
序盤に獲得した虹モンは、全体攻撃スキルを持つキャラクターに使用するのがおすすめ。
序盤の冒険でモンスターを一掃するのにも当然役に立ち、“スペシャルダンジョン”で毎日開催されている“経験値ダンジョン”や“進化ダンジョン”での効率的な周回を行うことができる。全体攻撃持ちのキャラクターが1体育っていれば“マルチプレイ”で他のプレイヤーと交流しながら経験値モンスターを集めて他のキャラクターを育成し、パーティを強化していこストーリーをクリアして行くことが可能になる。
![]() |
![]() | ![]() |
メインクエストを進めていくと使用可能になるタウンでは、ゴールドやダイヤを使ってさまざまな要素を開放していくことができる。
![]() |
この中で序盤の攻略に役立つのが、チャンスメーカーと福引きだ。
チャンスメーカーでは1日2回、ルーレットにチャレンジできる。景品はダイヤや強化石、スタミナなどさまざま。
毎日1回目は無料でチャレンジできるため、デメリットは一切なし。タウンが使用できるようになったら、真っ先に開放しておこう。
![]() |
福引きではフレンドポイントを消費し、アイテムの当たるくじに挑戦できる。福引きの内容は毎回変わり、1等には“50ダイヤ”や“★5キャラ召喚券”なども出てくることもあるので毎日必ずチェックしよう。
ちなみに、画面写真の福引きの目玉は、1等景品の★5ルーン召喚券。
![]() |
★(星)5ルーンはレアリティの低いルーンと比べ、装備時の能力値の上昇量、およびルーンを強化した際の数値の上がり幅が大きい。それでいてルーン育成にかかるコストは変わらないため、費用対効果は格段に高くなる。★(星)5ルーンを入手するタイミングは早ければ早いほどいいのだ。
![]() |
![]() |
福引きは必要プレイヤーランクが19と、少し進んでからの開放になるが、得られるメリットが大きい。ランク19に到達次第すぐに開放しておこう。
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】