【新作】英雄を集めて魔王軍に立ち向かえ! これが真の放置系RPG?『ドラゴンウォーリアーズ』

2017-02-21 19:30 投稿

英雄を集めて魔王軍を討ち破れ!

『ドラゴンウォーリアーズ』は、完全自動操縦でダンジョン攻略が楽しめる、ステージクリアー型のいわゆる“放置系RPG”だ。

初回プレイ時から、看板に偽りなしの“放置”ぶりが実感できるのが本作の特徴だ。

0305
▲プロローグのあと、主要人物がストーリーを語る後ろで主人公はすでにモンスターと戦闘中。画面の見かたを確認しているあいだに、もうステージ4まで進んでいる!

無駄を削ぎに削いだミニマルな作りに「何をしていいかわからない」と戸惑うプレイヤーも多いかと思われるので(筆者自身がそうでした)、基本のゲームシステムや遊びかたを解説しつつ、本作の魅力をお伝えしていこう。

ゲームの見どころ
●クエストと育成・強化で英雄をサポート!
●ゲームを終了しても冒険は進む!
●強い英雄の挑戦を待つふたつのモード

クエストと育成・強化で英雄をサポート!

ゲーム起動中、画面上部でつねにダンジョン攻略がくり広げられているのが本作の特徴。バトルに関してはプレイヤーの介入はほぼ不要で、英雄(プレイヤーキャラクター)は自動で攻撃やスキル発動を行い、敵を倒してどんどんステージを進めていく。

そのあいだ、プレイヤーが成すべきことは、クエストの“開放”と“実行”だ。画面下部に表示されるクエストをオープンすれば、それをこなしてゴールドを獲得できるようになる。

0607
▲リアルタイムでダンジョン攻略が進行するなか、“開く”をタップしてクエストを開放。クエストはそれぞれに設定された時間が経過すれば完遂で、ゴールドがもらえる。

クエストは、レベルを上げて獲得ゴールド量を増やしたり、クリスタルかゴールドを消費して“自動クエスト”に設定することも可能。

クエストで稼いだゴールドをクエストに投資し、効率よく大量の報酬を得られる環境を作り上げる。これがプレイヤーのもっとも大事な仕事になる。

1011
▲リストの右のボタンでゴールドを投資してクエストのレベルを上げる。レベルが高くなるほどクエスト完了時の報酬が多くなる。

ステージが進んでモンスターに苦戦するようになったら、今度はゴールドを英雄に使ってレベルを上げよう。レベルアップで英雄の能力を高めれば、さらに先のステージへ進めるようになる。

14
▲“英雄”タブを開き、“レベルアップ”をタップして英雄をレベルアップさせる。手こずっていたステージもこれでクリアできるはず!

ステージ50を突破すると、それから先はいつでも冒険を打ち切って“帰還”できるようになる。帰還すると、それまでに集めたゴールドや、クエストのレベル、英雄のレベルがリセットされ、ステージ1からリスタートとなる。

では、帰還のメリットは? それは報酬で“メダル”がもらえること。メダルは英雄の“強化”に使えるもので、強化で上げた能力は帰還してもリセットされず、その後の冒険に引き継がれるのだ。

つまり、帰還と強化をくり返すことで、英雄の基礎能力をどんどん高められるというわけ。そうして英雄を強くしてクリアステージ数を伸ばし、日替わりで更新されるランキングの上位を目指すのだ。

1516
▲ステージ50を超えて行き詰まったら帰還しよう。先のステージへ行くほど、帰還したときにもらえるメダルの量が多くなる。
17
▲“英雄”画面でパーティーメンバーを選び、報酬のメダルを使って“強化”を行おう。

意外にやることが多いと感じるかもしれないが、プレイヤーに任されるのは“クエスト”と“帰還”の指示、それと“レベルアップ(強化)”だけ。しかも、その3つすらダンジョン攻略が詰まってから着手すればよく、それまではただ英雄たちの活躍を眺めていればいい。

本作は慌てず焦らず気楽に遊べる、やはり“放置系”ゲームなのだ。

ゲームを終了しても冒険は進む!

操作するとき以外は見ているだけでいい、と前述したが、じつはその必要すらない。

本作は、アプリを閉じた(終了させた)あともダンジョン攻略が自動で進行する。“空いた時間で息抜きに遊ぶ”どころか、遊ばなくても勝手にプレイが進む。これぞまさに放置系ゲーム!

1920
▲最大12時間、オフラインでもダンジョン攻略が自動進行する。設定のメニューでセーブ・ロードができることも合わせて覚えておこう。

オフライン中はクエストも進行するので、オート設定のクエストを作っておけば、ゲームを終了させてもゴールドがどんどん溜まっていく。英雄のレベルアップ/強化を済ませたらアプリを閉じ、オフラインでたんまりゴールドを稼いだところで、クエストや英雄にがっつり投資! そんな怠惰……もとい、超効率的な遊びかたも可能なのだ。懐が深い!

23
▲ショップには、より効率よくダンジョンを攻略できるようにするためのアイテムが売られている。これらを利用し、放置でやれることをもっともっと充実させよう!

戦闘の速度を上げるアイテムや、報酬を増やすアイテムなどがある。購入にはクリスタルが必要で、クリスタルのチャージもショップで行える。

強い英雄の挑戦を待つふたつのモード

快適なオートプレイにこだわったゲームシステムが目を引く本作だが、RPGの要素もしっかり備えており、キャラクター(英雄)の収集や育成もしっかり楽しめる。

2425
▲50ステージごとに登場するボスを撃破すると大きな宝箱をドロップ。これを開けると、英雄を獲得できるガチャルーレットを回せる。
2829
▲英雄はメダルで買うことも可能。戦士やヒーラー、弓使い、魔法使いなど職種は豊富で、ドラゴンまで仲間になる。
30
▲あるていど強化した英雄は、スキルの強化や新規スキルの習得ができるぞ!

英雄の数が増えて育成も進んだら、“ダンジョン探査”や“対戦場”に挑戦してみよう。どちらも通常のダンジョン攻略とはルールが異なり、成績によって特殊なアイテムや“名誉コイン”などがもらえる。

3132
▲最大6人のパーティーを組んでボスの待つダンジョンに挑む“ダンジョン探査”。ステージをクリアーしても英雄の生命力は回復せず、倒れた英雄も復活しない。パーティーが全滅したら終了だ。
3435

“対戦場”は、3つのパーティーを使ってほかのプレイヤーと勝敗を競うPvPモード。好成績をおさめるとリーグ内のランキングが上がり、その順位に応じてクリスタルや名誉コインが獲得できる。

3637
▲集めた名誉コインで“進化石”を購入し、英雄を進化させるのだ!

導入部の取っつきにくさはご愛敬。トータルで見ると、プレイにストレスを感じさせない工夫が細部にまで行き届いていて、その遊びやすさがとんでもない中毒性を生み出している。

腕前のあるなしに関係なく、やったぶんだけ確実に“成長”できるゲーム設計も見事。『ドラゴンウォーリアーズ』は、放置系RPGの初心者だけでなく、ふだんゲームをやらない人にも大プッシュしたい良作だ。

動画でも新作紹介しています

気に入ったものがあったら更新
角満&中目黒のこれ、知ってる?


毎日更新午後3時
に更新中

編集長!これ、どうでしょう!?


YouTubeチャンネル登録して動画をいち早く見よう!

ファミ通AppのTwitterをフォロー

ドラゴンウォーリアーズ

ジャンル
RPG
メーカー
THEONE GAMES
配信日
配信中
価格
無料(アイテム課金有り)
対応機種
iOS / Android

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧