『クリユニ』世界展開に向けていまから中級者超えを目指す4つのポイント

2017-02-10 16:00 投稿

『クリユニ』がついに世界へ!

純国産の戦略ストラテジーゲーム『クリスタルオブリユニオン』(以下、『クリユニ』)は、台湾・マカオ・香港・韓国での配信を今冬予定している。

new_メインビジュアル

これにともないワールドの壁を超えた新機能も実装が予定され、まさに“開国前夜”の盛り上がりを見せる本作。

今回は来たるべき世界との戦いに向け、『クリユニ』の魅力をあらためて紹介していく。

●『クリユニ』ってどんなゲーム?
⇒一国一城の王となり自国を強化しながら世界の覇者を目指すRTS
●『クリユニ』を始めるならいまがチャンス!
⇒初心者~中級者向けの装備が追加され、育成効率がアップ
●目指せ中級者!初心者に送るステップアップのための4ヵ条
⇒装備、カード、兵士、同盟宝箱がポイント


『クリユニ』ってどんなゲーム?

本作はRTS(リアルタイムストラテジー)と呼ばれる、いま海外で非常に人気の高いジャンルの作品。

プレイヤーは一国一城の王となり、相棒となる英雄と力を合わせて戦乱の世を戦い抜き、世界の覇者となるのが目的だ。

Screenshot_2016-04-03-00-51-19132

立ちはだかる魔獣や敵対同盟のプレイヤーたちを打倒するためには、内政で国を豊かにしたり、他国の王=ほかのプレイヤーと同盟を組みながら戦力を強化してゆく必要がある。

本作は初の国産RTSとして、日本人でも遊びやすいようにグラフィックとゲーム設計の両面を徹底的にチューン。結果、老若男女から幅広く支持を得ている。

『クリユニ』を始めるならいまがチャンス!

いま『クリユニ』を始めるべき3つの理由
●初心者~中級者向けの装備追加で育成が容易に
●サーバーの垣根を超えた戦争など今後のアップデートが期待大
●自分と同じレベルの初心者~中級者ユーザーが多く参加!

そんな『クリユニ』では最近、初心者~中級者向けの装備が追加され、育成効率がアップ。既存のプレイヤーとの差を一気に縮め、追いつくチャンスとなっている。

また、国外版配信を皮切りに、ワールドの垣根を超え争うことのできるイベントなどの新要素が今後追加予定。いまからゲームをプレイしておけば、これらの新要素が実装される瞬間のお祭り感をみんなで楽しむことが可能だ。

この“みんなで楽しむ”というのが重要なところで、本作ではゲームの性質上、チャットでの情報交換が非常に有効となっている。多様な世代からなる同盟員とリアルタイムでチャットしながら、リアルタイムで変わる戦況に対応していく感覚は、国産RTSである『クリユニ』でしか味わえない独特のもの。

仲間とともに初めてのイベントに挑む一体感を味わいたければ、まさにいまがゲームを始めるベストなタイミングだ。

目指せ中級者!初心者に送るステップアップのための4ヵ条

これから始めるプレイヤーは来たるべき世界との戦いに向け、一刻も早く戦力を整えておきたいもの。

ファミ通Appでは過去にもそんな初心者プレイヤーに向け、複数回に渡って育成指南を紹介してきた。

▼『クリユニ』始めるならこの記事をチェック!
⇒『クリユニ』大量ゲットでスタートダッシュを決めろ! おトクな資源確保術
⇒『クリユニ』戦争で勝つための基礎知識&負けないための基本戦術
⇒『クリユニ』大国への近道! 同盟に加入して巨大帝国を築け

今回はそこからさらに一歩先へ進み、中級者へとステップアップするための4つのアドバイスを紹介していこう。

【1】まずは装備を整える!
⇒装備セットを目的別に用意
【2】カードで差をつけよう!
⇒装備にセットするカードがより重要
【3】兵士を増やそう!
⇒訓練が行われていないムダな時間を無くすことが重要
【4】魔獣討伐で同盟宝箱を増やそう!
魔獣の討伐数を増やして多くの同盟宝箱をゲット

【1】まずは装備を整える!

上を目指すなら、まずは装備セットを目的別に用意しておきたい。これによってさまざまな作業の効率が大きく変わってくる。

建設や研究の効率を強化する建設・研究用装備セット、魔獣討伐を強化する対魔獣用装備セットは絶対に欠かせないところ。

また中級者になると内政だけではなく、ほかのプレイヤーが治める国との戦争も意識しなくてはならない。そこで必要になるのが、攻撃・防御用装備セット食料維持用装備セットだ。

今回はこれらの装備セットを作るうえで、キーとなるおすすめの装備を紹介していく。

もちろん一度にたくさんの装備を作るのは大変なので、ひとまずは一部を代用品や兼用のものでまかなってもOK。専用装備を作るまでは、目的に応じて都度カードを差し換えていくと効果的だ。

ここでは紹介しないが、さらに上級者を目指すには、装備の生産効率を上げる装備セットや、兵士の訓練効率を上げる装備セットも必要となる。中級者向け装備セット4種をそろえた後、順に作っていくとよい。

中級者にオススメの装備 (想定英雄レベル24)

【建設・研究装備】

蒼翼の羽兜 (必要英雄レベル24)

048s

建設速度がアップする頭装備。防御力や兵士維持効率のアビリティがついているのがオイシイ。

叡智のイヤリング(必要英雄レベル24)

049s

研究速度UPの装備として効果大。レベルが足りないうちは“魔道士のイヤリング”を使用し、英雄レベルが24に達したら、こちらにステップアップしよう。アクセサリーの装備枠はふたつあるので、素材に余裕があれば2個作ってしまうのも手だ。

【対魔獣装備】
ミスリルアーマー・ブーツ(必要英雄レベル20)

 
050s

対魔獣装備の定番。両方揃えると素材のミスリルが大量に必要になってしまうので、足装備はさらに上位のものが装備できるまで“トレッキングブーツ”でつないでおくのも有効だ。

【攻撃・防御装備】
近衛兵装備(必要英雄レベル20)

052s

英雄レベル20で装備できる上、必要とされる素材も入手しやすいものが多いので兵種に合わせて頭・銅・足と揃えるべき!武器やアクセサリーは兵種に合わせてお好みで。

【食料維持装備】
バトルトゥサンダル(必要英雄レベル16)

 
056s

食料生産アップ効果が非常に優秀な足装備。上級者になっても末永く使用できる必須装備だ。

【2】カードで差をつけよう!

中級者からは、装備にセットするカードがより重要になってくる。というのも、装備可能英雄レベル20以上の装備からはカードスロットがふたつ付与されるためだ(“魔道士のイヤリング”のみレベル16からふたつ)。

064

火曜日の研究イベント、木曜日の建設イベントでは、ノルマをクリアーすることでルル/ナナのカードが確定で入手できる。育てていけば強力な効果を発揮するため、計画的に集めていこう。

また、魔獣が落とすカードも強化をくり返していくと強力な効果を獲得する。素材収集だけでなくカード集めも視野に入れ、どんどん魔獣を狩るべし。

注意したいのがひとつの装備に同じカードは複数セットできない、ということ。同じ効果でも別のカードなら同時に挿せるので、たとえば騎兵の攻撃装備に“ブリザードナイト”のカードと“ソウルリッパー”のカードを使用するなど、カードをうまく組み合わせるのがポイント。

【3】兵士を増やそう!

中級者を目指すなら、戦力強化のために兵士を増やすことがより重要となる。

066

効率よく兵士を増やすには、訓練が行われていないムダな時間を無くすことが重要だ。

訓練が完了したらすぐつぎの訓練を開始するようにして、時短アイテムを節約しながら効率よく兵士を増やそう。

まだ装備が整っていない段階でも、十分な数の兵士がいれば、同盟の仲間に“援軍”を送ることで戦局に貢献できる。“叡智の塔”イベントや同盟間の戦争にも、早い段階から積極的に参加するといい。

また兵士を増やすと、国力を表すパワーの数値が大きく上がる点もメリットのひとつ。攻め込まれるリスクをある程度減らすことが可能だ。

兵士を増やしていく際、維持コストがかかる点には注意が必要。装備や研究、施設レベルによる効果などを駆使し、食料が底をつかないように生産と消費のバランスを取っていこう。

【4】魔獣討伐で同盟宝箱を増やそう!

クリユニの強さの基本は、魔獣討伐にあると言っても過言ではない。中級者を目指すなら、同盟員と協力してできるだけ多くの魔獣を討伐することが重要だ。

魔獣の討伐数が増えれば、手に入る同盟宝箱もそれだけ多くなる。オーラ回復や時短アイテムを多数手に入れ、ライバル同盟に差をつけていこう。

008

また魔獣討伐で同盟ポイントをたくさん稼げば、同盟ポイントでさまざまなアイテムを購入することも可能。購入できるアイテムには、時短アイテムやシールドも含まれている。うまくポイントをやりくりすれば、シールドを常時展開し続けることも可能だ。

 
057

ほかの同盟へ移籍する場合も、魔獣討伐ポイントが高いプレイヤーは歓迎される傾向にある。協力要請にはできるだけ応え、どんどん魔獣を討伐しよう。

▼『クリユニ』始めるならこの記事をチェック!
⇒『クリユニ』大量ゲットでスタートダッシュを決めろ! おトクな資源確保術
⇒『クリユニ』戦争で勝つための基礎知識&負けないための基本戦術
⇒『クリユニ』大国への近道! 同盟に加入して巨大帝国を築け

クリスタル オブ リユニオン

ジャンル
超建国ストラテジックファンタジー
メーカー
gumi
配信日
配信中
価格
基本プレイ無料(アイテム課金型)
対応機種
iOS、Android

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧