『センノカ』300万DL突破! 記念イベントには山下まみデザインの新海賊も【セガフェス】
奥田Dが解説!『センノカ』新要素の襲撃クエストでD・ヴェインを効率よく手に入れる方法
2016-12-16 13:00 投稿
過去最高レベルの難度!
セガゲームスが配信する海洋冒険ロマン『戦の海賊』(以下『センノカ』)で、新たに“襲撃クエスト”が追加された。このコンテンツは、本作の中でも過去最高レベルの高難度クエストになっている。
難度は高いが、クリアーすることで最強レアリティの凶鳥の七大海賊、D・ヴェイン(以下ヴェイン)を手に入れられるチャンスでもあるので、諦めずに挑戦してみてほしい。
なお今回の記事では、この高難度クエストを効率よく回していくための攻略ポイントを、『センノカ』ディレクターである奥田禎氏に伺っている。本イベントのルールとともに知っておきたいポイントを解説。
攻略ポイントまとめ
【ヴェインの出現方法】
・出現海域でクエストをクリアーすると確率で襲撃クエストが発生
・襲撃クエストは制限時間内なら何度でも挑戦できる
・イベントは毎週土曜0時~日曜24時に開催(※初回のみ金曜12時から開催)
【ヴェインの獲得方法】
・ヴェイン用の石版を2500枚集めると1体獲得できる
・2体目以降は子分枠の開放に必要になる
【石版の収集方法】
・実装後のボーナスで250枚獲得可能
・襲撃クエストのLv.1~10で初回クリアー報酬をもらう
・襲撃クエストを周回してドロップを狙う(※バルフォアがいればドロップ増加)
・パイレージを貯めて英雄ガチャを回す
【蒼炎の海の対策】
・レフを連れて行くと蒼炎の海を無効化できる
・飛行兵なら蒼炎の海のダメージを受けない
・船を壊されないようにして落水を極力回避する
【リベンジアップ対策】
・回復兵を真っ先に倒す
・レフの超覚醒スキルで、周りから受ける回復効果を下げる
・状態異常解除スキル持ちの海賊で強化バフを解除する(※フィン(回復兵)、スパナ(槌兵)、ゴードン(盾兵)など)
D・ヴェインとは?
D・ヴェイン(ドラクート・ヴェイン)は凶鳥の七大海賊のひとりで、最強レアリティ★6(正しくは★ではなくダイヤマーク!)の新キャラクター。子分枠を開放することで使用可能になる、強力なスキルも持っている。また、ヴェインにセットしたときしか発動しないスキルを持つ特別な子分も存在し、育成の楽しみもパワーアップしている。
ヴェインを出現させる方法は?
ヴェインが潜んでいる海域でクエストをクリアーすることで“襲撃クエスト”が制限時間付きで発生。時間内なら何度でも襲撃クエストに挑戦できる。消えてしまった後は、また発生させるところからやり直せばオーケーだ。
石版の効率いい集めかた
ヴェインを1体仲間にするには石版が2500枚必要になる。250枚はボーナスでゲットできるため、ひとまず残り2250枚の獲得を目指すといい。
襲撃クエストのLv.1からLv.10までをすべてクリアーすると、“初回クリア報酬”が合計で2325枚ほど獲得できるため、超絶熟練者ならこれだけでひとりは確保可能。ただし、何度も言うように過去最高の難度なので、すべてクリアーするのは至難の業。
攻略に詰まった場合の最善策としては“襲撃クエスト周回でドロップ狙い”と“パイレージで英雄海賊ガチャ”をすること。
とのことなので、ぜひ襲撃クエスト周回にチャレンジしてみてほしい。
また、パイレージは条件を達成してポイントを貯めることで、英雄海賊ガチャをすることができる新要素。『センノカ』を長く遊べばそれだけチャンスが増えるので、初心者でもオーケーなのがうれしい。しかも、ガチャ1回で2500枚が出る場合もある。
|
|
蒼炎の海から仲間を守れ
Lv.4以降の襲撃クエストでは、ステージ効果“蒼炎の海”が発生する。これは、海に落下すると“スキルチャージのスピードが遅くなる”、“HPが徐々に減っていく”というイヤな効果を持っている。奥田Dからの対策法は以下の通り。
対策として手っ取り早いのはやはりレフの存在。仲間になっていない場合は飛行兵をうまく使うのがポイントのようだ。また、単騎で敵陣へ乗り込み引っ掻き回すヴェインに対しては……
とのことだった。あえて赤の海賊を入れたり、青の海賊で固めて防御を堅くするなど、手持ちの海賊に合わせて対策を整えよう。
攻撃力を高めるリベンジアップを解除
ヴェインはダメージを受けるほど攻撃力が高くなる強化バフ“リベンジアップ”をつねに発動させている。そのため、戦闘が長引くほどプレイヤーは不利になってしまうのだ。さらに、高レベルのクエストでは回復兵も従えており、より撃破が難しくなる。
やはりここでもレフが鍵。フィンなどで強化バフの解除をすることも非常に重要となる。高レベルクエストでは、まず回復兵の排除を考えるのが攻略の早道というわけだ。
|
|
奥田Dおすすめ船団組み合わせ
最後は、襲撃イベント攻略を進める多くのプレイヤーにとって鬼門となる難易度Lv.7に対する、奥田Dオススメの船団組み合わせを紹介しよう。これを参考に、自己流の船団にカスタマイズしてみてほしい。特効キャラのレフの有り無し両バージョンあるので、レフを持っていなくても安心!
Lv.7攻略用船団(レフ有り)
|
【後列】
バルフォア(赤/砲兵/超覚醒)
【中列】
エドナ(白/支援兵/超覚醒)
フィン(青/回復兵/超覚醒)
【前列】
レフ(緑/銃兵/超覚醒)
ルミル(緑/飛行兵)
ハインダル(青/槌兵/超覚醒)
アレクシオス(緑/飛行兵)
母船に配置したバルフォアにヴェインを誘導しつつ、レフを含めた緑属性の海賊で迅速にヴェインを倒すことを目指した編成。緑属性の海賊の攻撃力・移動速度・攻撃速度をアップさせる特技”プロミネンス【緑】”を覚える飛行兵ルミルを使えば、緑属性の海賊のポテンシャルを最大限に引き出せる。敵のヴェインを中列から強力にサポートしているヒーリングシップなどの船は、超覚醒させた槌兵ハインダルで無力化を狙おう。
Lv.7攻略用船団(レフなし)
|
【後列】
キュララ(緑/魔法兵/超覚醒)
【中列】
エドナ(白/支援兵/超覚醒)
フィン(青/回復兵/超覚醒)
【前列】
メーティス(青/飛行兵)
ゴードン(青/剣兵)
ハインダル(青/槌兵/超覚醒)
アレクシオス(緑/飛行兵)
回復兵フィンと槌兵ハインダルを使えば、ヴェインの戦闘能力を最小限に抑えながら、飛行兵で攻撃し続けることができる。また、超覚醒させたエドナのスキルは、味方のスキルチャージ速度を高める効果を持っているので、フィンと相性が良いだけでなく、魔法兵キュララなど強力だがスキルの発動が遅い海賊も連れて行きやすくなる。攻略の鍵となる海賊はしっかり超覚醒させて臨みたい。
戦の海賊
- ジャンル
- 海洋冒険バトル
- メーカー
- セガゲームス
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 基本無料(アイテム課金あり)
- 対応機種
- iOS/Android
- コピーライト
- (c)SEGA
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
この記事のタグ
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
関連記事
この記事に関連した記事一覧
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
- 1
『ピクミン ブルーム』黄色と無色の違いは? カテゴリアイコンの仕組みと現状を解説【プレイログ#313】
2023-02-22 22:06 - 2
『スイカゲーム®』公式スマホ版がついに登場!『スイカゲーム-Aladdin X』本日(1月1日)配信
2024-01-01 10:00 - 3
『ピクミン ブルーム』全23系統189種類のデコピクコレクションをまとめてみた【プレイログ#133】
2022-05-02 21:29 - 4
『城ドラ』大型アップデートが本日(4/30)実施。新スキル“ガチスキル”、トロフィークラスに最上位の“DX”などが実装
2024-04-30 16:46 - 5
『ピクミン ブルーム』便利な小技7選!! お散歩を快適するための提案【プレイログ#07】
2021-11-08 18:39
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ブロスタ攻略】ソロバトルロイヤルマップ攻略“空飛ぶ絨毯”最強戦術とおすすめキャラクター
2019-11-27 11:17
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04