『モンハン』がパズルに!『オトモンドロップ モンスターハンター ストーリーズ』事前プレイリポート
2016-11-15 10:00 投稿
あの『モンハン』がパズルになって登場!
カプコン・モバイルより2016年11月16日に配信予定のパズルゲーム、『オトモンドロップ モンスターハンター ストーリーズ』(以下『オトモンドロップ』)。好評配信中のアニメ『モンスターハンター ストーリーズ RIDE ON』と共通の世界観で展開する話題の本作を、ひと足先にプレイ。遊んでみてわかったゲームの内容や、本作の見どころを紹介しよう。
●簡単操作で楽しめる3マッチパズル
●おなじみのモンスターたちが味方になって大活躍!
●『モンハン』には欠かせないキャラクタークリエイト要素
簡単操作で楽しめる3マッチパズル
『オトモンドロップ』はバトル要素のあるパズルゲーム。プレイヤーは5頭のオトモンでパーティーを編成し、各ステージに登場するモンスターをパズルで討伐していく。
パズルのルールはシンプルな3マッチパズル。隣り合ったオトモンのピースを入れ換え、同じオトモンのピースを縦か横に3つ以上揃えることでピースを消すことができる。
ピースを消すと、そのオトモンがモンスターを攻撃。出現するモンスターをすべて討伐すればステージクリアーとなり、つぎのステージへ進むことができる。
基本的なルールは以上だが、ゲームが楽しくなるための、さまざまなパズル要素が用意されている。
・アイテム
・スキル
・ライドオン/絆技
・スペシャルピース
ピースを4つ以上揃えると、並べかたに応じたスペシャルピースが出現。スペシャルピースは、消したときに同じ列や周囲のピースをまとめて消すことが可能だ。
・アイテム
同じピースを連続して消す“チェイン”や、一度の操作で複数のピースを連鎖して消す“コンボ”を発生させると、爆弾や回復アイテムが出現する。アイテムは隣接するピースを消すことで使用できる。
・スキル
ピースを消していくことで消したオトモンのスキルゲージが溜まっていく。最大まで溜めると、各オトモン固有のスキルが発動できるように。スキルにはモンスターを攻撃するものやHPを回復させるものなど、さまざまな種類が存在。
・ライドオン/絆技
ピースを消し進めていくと画面下の絆技ゲージが溜まっていき、満タンになると一定時間ライドオン状態になる。
ライドオン状態ではリーダーに設定したオトモンのピースがなくなり、ピースが4種類の状態に。さらに連鎖中もほかのピースが動かせるため、一気に大量のピースを消せるぞ。
ライドオン状態が終了する際には、ド派手で大ダメージの絆技がくり出される。ライドオン状態中に消したピースの数に応じてダメージを与えるため、一気に大ダメージが狙えるぞ。
おなじみのモンスターたちが味方になって大活躍!
本作に登場するオトモンは、いずれも『モンスターハンター』シリーズでおなじみのモンスターたち。
各オトモンにはHPや攻撃力、攻撃属性といった要素が設定されている。冒険に連れて行ったり、アイテムを与えて経験値を上げれば、そのぶん能力も強化されていくぞ。
|
オトモンは冒険での報酬や、ガチャなどから入手できる。すでに持っているオトモンを重複入手した場合、絆技がレベルアップし、さらに“スキル珠”が手に入るぞ。
“スキル珠”を使用すると、オトモンに新たなスキルを習得させることができる。すでにそのスキルを習得済みのオトモンに使用した場合は、スキルレベルがアップ。
スキルはオトモン1頭につき5つまで習得可能で、装備するスキルは一覧画面から変更できる。自由な組み合わせでスキルを習得させて、自分だけのオトモンを育成していこう。
『モンハン』には欠かせないキャラクタークリエイト要素
ライダーとなってオトモンと絆を通わせながら冒険をしていく本作。ゲームの開始時にはライダーの名前や性別、アイコンを設定できる。性別以外は後で変更可能だ。
ゲーム中では、大剣、片手剣、ハンマー、狩猟笛といった武器や、『モンハン』シリーズでおなじみの防具を入手し、装備できる。装備にはさまざまな効果があり、組み合わせによってゲームをより有利に進められるのだ。ホーム画面などで表示されるライダーの姿にも反映されるため、着せ替え要素としても楽しめるというわけ。
『オトモンドロップ』のここに注目!
誰でも簡単に遊べるゲームシステムと、大迫力の各種演出が本作最大の魅力。初見でもプレイしやすく、凝った演出が随所で見られるため飽きずにプレイできる。
パズルに加えて、ゲーム性にバトル要素が強いのもいいところ。出現するモンスターの相性に合わせてオトモンを入れ換えたり、効果的なスキルを装備させるなど、「自分だけのオトモンをいかに育て上げるか? どんなパーティーを組むのか?」を考えるのも、楽しみのひとつだ。
それに加えてうれしいところが、各オトモンにしっかりと3Dモデルが用意されているところ。
3Dモデルはスキルカットインやライドオン演出、絆技など、随所で迫力のある演出に使用されている。とくに絆技はどれもカッコいいものばかりで、新たなオトモンをどんどん手に入れたい気持ちにさせてくれる。お気に入りのあのモンスターはどんな勇姿を見せてくれるのか? シリーズファンも目が離せない!
またホーム画面では、オトモンとそれに乗るライダーの姿を見ることができる。ライダーとオトモンの絆を感じられる一幕だ。
オトモンたちはただのパズルのピースではなく、キャラクターとしての個性が強く表現されているため、育成のモチベーションも段違い。本家『モンハン』シリーズと同様、コツコツと長く遊んでいけるゲームになりそうだ。
『オトモンドロップ モンスターハンター ストーリーズ』 が11月16日に配信決定!
動画でも新作紹介しています
気に入ったものがあったら更新
角満&中目黒のこれ、知ってる?
毎日更新午後3時に更新中
編集長!これ、どうでしょう!?
オトモンドロップ モンスターハンター ストーリーズ
- ジャンル
- パズル
- メーカー
- カプコン・モバイル
- 公式サイト
- https://www.mh-stories-puzzle.jp
- 配信日
- 2016年冬予定
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS、Android
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ブロスタ攻略】ソロバトルロイヤルマップ攻略“空飛ぶ絨毯”最強戦術とおすすめキャラクター
2019-11-27 11:17
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04