『星ドラ』TwitterとTikTokの2大キャンペーン開催!抽選で1名に純銀製“はぐれられない!はぐれメタル”がプレゼント

2016-10-31 16:01 投稿
※この記事は10月26日に作成されたものです。
皆さんこんにちは、ゴジラ太田です!
10月12日より、『星ドラ』1周年記念イベントとして配信されているクエスト“レジェンド オブ ロト”。
12日には『DQIII』、19日には『DQⅠ』のストーリーが追体験できるクエストが配信され、26日には、ついにロト伝説最後となる『DQII』のクエストが配信されました!
![]() | ![]() |
今回も5個のクエストで構成されていて、初級~伝説級まで用意されています。各クエストのボスは、ぐんたいあり、キラータイガー、じごくのつかい、アークデーモン、ハーゴン。
![]() |
当時『DQII』が発売されたとき、俺はまだ小学生。『DQII』制作発表直後、どの雑誌にも情報がほとんど載っていない時期にエニックスさん(当時)に電話して「『DQII』の最後のボスを教えてください!」って聞いたら、電話対応してくれたお姉さんが「ハ●●ンっていう敵だよ」と教えてくれたことが嬉しくて、いまでも覚えています。
この時代には考えられないことですが、なぜかこのときはサラっとボスの名前教えてくれたんですよね。用意しておいた“ふっかつのじゅもんノート”に、“ハ●●ンが最強の敵だ!”とか書いてひとり興奮していました。いま考えればアホですね(笑)。
![]() | ![]() |
サマルトリアの王子、ムーンブルクの王女が仲間に! ふたりの姿はスーパーファミコン版『DQⅠ・II』のパッケージにも書かれていたものに雰囲気が似ています。原作よりも少し大人びた印象になっています。スーパーファミコン版をプレイしていない人は、この姿に新鮮さを感じるのかも知れませんね。
![]() | ![]() |
そして、ベラヌールで発生するサマルトリアの王子の離脱イベント。じつはこれもスーパーファミコン版『DQI・II』で追加されたイベントなので、未プレイの人には“?”だったかもしれません。サマルトリアの王子がパーティから離脱し、ベラヌールの宿屋に寝たきり状態になってしまうんです。サマルトリアの王子の呪いを治すには“せかいじゅの葉”が必要で、せかいじゅの葉を使えばサマルトリアの王子の呪いは治りパーティに復帰します。
しかし、『星ドラ』ではせかいじゅの葉は持っているプレイヤーが多いためか、必要なアイテムが“せかいじゅの大葉”に変わっていました。すでに持っているせかいじゅの葉で治したらストーリーがおかしくなりますしね(笑)。
じつは、スーパーファミコン版『DQⅠ・II』のサマルトリアの王子離脱イベントでは、呪いを治さないままストーリーを進めることもできます。この場合、ローレシアの王子、ムーンブルクの王女ふたりだけのパーティとなり、なんとシドーを倒すこともできるんです。シドーを倒した後は、ローレシアの城に戻りエンディング……となるのですが、サマルトリアの王子がいない場合の展開も用意されているんです。気になる人は、ぜひプレイしてみてください(笑)。
![]() | ![]() |
ハーゴンを倒した後はシドーが登場! 竜王のときもそうでしたが、登場シーン、そして戦いの場がリニューアルされてて超かっこいいですよね! ちなみに高難度のシドーは、プレイヤーを痺れさせる攻撃を行ってきて、選択したスキルが痺れて発動できない場合がありました(しかもスキルゲージは減る!)。そのため、多少運が絡んでしまう戦いになるかもしれませんね。バギ属性が弱点なので、稲妻烈風斬が大活躍しますよ!
![]() | ![]() |
これでロト伝説は終了……と思っていたら、伝説級をすべてクリアーすると、さらなるクエストが出現するようです! 伝説級限定の追加クエストなので、かなりの難度であることは間違いないはず。ここは、ぜひ自分の目で確かめてみてくださいね!
![]() | ![]() |
そして、イベント装備の錬金は、なんとローレシアのつるぎ、サマルトリアのつるぎ、ムーンブルクの杖、すべてが対象でした! それぞれ2種類の武器に錬金できるので、全6種類の新武器が登場となります。また、防具はローレシア防具のみ対象でしたが、攻撃特技のコツ、補助特技のコツなど便利なスキルが追加されていました。
![]() |
さらに嬉しいことに、11月9日までの開催予定だった“レジェンド オブ ロト”ですが、なんと常設クエストになるように調整中とのことです! 常設されれば、いつでもイベント装備を集めることもできますし、なんといっても、ロト伝説のストーリーをいつでも堪能できます。これはうれしい!
![]() |
ちなみにロト伝説絡みで、前回のローラ姫の小ネタに続き、今回も少し小ネタを書きたいと思います。
俺はふたり目と3人目のキャラクターに“ディアルト”、“サイヴァ”という名前をつけています。この名前を見て、だれの名前かすぐにわかった人は、相当な『DQ』通でしょう!
ディアルトという名は、小説『 ドラゴンクエスト 精霊ルビス伝説』に登場する“ロト”の仮の名。“ロト伝説をすべて知りたい!”という人は、ぜひ読んでみることをオススメします! なぜ、ルビスは神となったのか? また、ロトと魔王の血塗られた宿命なども描かれているので、さらにロト伝説が好きになると思いますよ!
サイヴァという名は、『CDシアター ドラゴンクエストⅡ』に登場した悪魔神官の名。悪魔神官といってもイケメンで、過去に起きた悲しい出来事が原因で、ハーゴンの部下となっている人物。しかし、最後はムーンブルクの王女をかばってチカラ尽きてしまうという、じつはイイヤツなんですよね。
……かなりマニアックなネタなので引かれた人もいるかもしれませんが、当時の俺は『DQ』絡みのグッズだけでなく、小説、ゲームブック、CDシアター、楽譜など、ありとあらゆるものを買って、何度も読んだり聞いたり弾いたりしていました。子どもの頃夢中になったものって、大人になっても忘れないものなんですね。もし、俺と同じような境遇の人がいたら、一晩中盛り上がれそうです(笑)。
![]() |
かなり脱線してしまいましたが、話を『星ドラ』に戻します。26日のアップデートでは『DQII』のクエストだけでなく、47都道府県クエストにも変化が! リーダーボーナスで新たな回復アイテムが実装され、それに併せて新たな47都道府県地図も配布されています。1周年地図、ログインボーナスなどを含めれば、とんでもない量のジェムが手に入りますね!
1周年イベント“レジェンド オブ ロト”は常設クエストとなるので、これから『星ドラ』を始めるという人も、伝説級までじっくりと楽しむことができます。ぜひ、1周年のタイミングを期にプレイされてみてはいかがでしょうか?
それでは、また次回!
▼ゴジラ太田『ドラゴンクエストX オンライン』もプレイ中▼
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 ~ジーラの放浪録~
この記事に関連した記事一覧
『星ドラ』TwitterとTikTokの2大キャンペーン開催!抽選で1名に純銀製“はぐれられない!はぐれメタル”がプレゼント
リアルな『ドラゴンクエスト』がそこに!3周年を記念して『星ドラ』の実写プロモーションムービーが公開
『星のドラゴンクエスト』‟星の夏祭り”イベントが楽しすぎ!
『星のドラゴンクエスト』“みんなで大決戦-大魔王ゾーマ編”に挑む
『星のドラゴンクエスト』×『戦え!ドラゴンクエスト スキャンバトラーズ』コラボで3ボス出現!
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】