
【新作】“伝説のモンスター”と“最強の称号”を求める旅へ!デッキ編成がキモのRPG『HEXMON ADVENTURE』
2016-07-29 13:45 投稿
世界各地を巡ってモンスターを仲間に
科学ではなく、モンスターのチカラによって成り立つ世界。そのどこかにいると噂される伝説のモンスターを見つけ出した者には、最高の名誉である“グランドマスター”の称号が与えられる……本作はその称号を夢見る冒険者のひとりとして、各地でさまざまなモンスターと出会う育成型RPGだ。
![]() |
森や洞窟、ときには地下書斎などいろいろな場所を探索。それぞれに生息する個性豊かなモンスターを捕獲し、ともに訓練を重ねてさらなる強敵へ挑む……“デッキ編成”や“陣形”なんて要素もあるけど、根幹の仕組みはシンプル。すぐに楽しめる本作の魅力を、3つのテーマで紹介していくぞ。
●探索バトルを制してモンスターを捕獲せよ
●攻守2種類のボーナスを得る編成のコツ
●欠片&曜日ダンジョンは忘れずにプレイ
探索バトルを制してモンスターを捕獲せよ
冒険者たちの拠点には、ショップや曜日ダンジョンなど、たくさんの施設が完備されている。主人公のレベルアップにあわせて使用可能な施設も増えていくので、まずは各地でモンスターを集めつつ戦う探索モードをメインに進めるのがオススメだ。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
通常のマニュアル操作では“攻撃”や“防御”、“スキル”など、モンスターたちの行動を選択。切り札として、彼らを率いるマスターのスキルを発動させることもできるぞ。
本作はオートでの戦闘も可能だが、その場合はマスタースキルを使用できない。ギリギリの戦いになりそうな場合は、いざというときのためにマニュアルでの操作がよさそうだ。
![]() | ![]() |
そして肝心の捕獲方法だけど……じつは、探索がスタートする前から下準備は始まっている。事前にゲーム内通貨でモンスターを捕獲する“権利”を購入することで、はじめて捕獲が可能になるからだ。
ここまで聞くと二の足を踏んでしまうかもしれないが、今回のプレイではこれといって資金難に陥るような場面はなかったため、ほしいモンスターがいる場合は迷わずに購入したぞ。
![]() | ![]() |
捕獲可能なモンスターがいると、画面右のアイコンがチャンスであることを教えてくれる。失敗することもあるけど、体感ではHPが少ないモンスターほど捕まえやすかったので、成功率を上げるならダメージを調整するように心がけたほうがよさそうだ。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
攻守2種類のボーナスを得る編成のコツ
デッキに最大4体セットできるモンスターの枠には攻撃枠(赤)と防御枠(青)が存在し、配置する場所に応じて“チーム位置ボーナス”が発生する。
![]() | ![]() |
自動チーム編成を使用した場合でも、意外とボーナスを意識した配置になることが多い。そのため、まずは自動編成で組まれたデッキで遊んでみる……というのもアリだろう。自分で組むならばアタッカー向きの攻撃タイプは赤、防御が高いタイプは青に配置してタンクの役割を持たせるなど、長所を伸ばす配置がイイ感じだった。
直接影響を与えるのが攻撃&防御というわかりやすい部分なので、複雑なデッキ構成が苦手でも安心! ときには隣りどうしのモンスターを入れ換えただけでも戦闘が楽になったり……シンプルなのにしっかりと戦術的な意味を持っていて、ついパターンを変えて試してみたくなっちゃうのも楽しいポイント。それでも苦戦する場合は、“訓練”でモンスターを強化してやろう。
![]() | ![]() |
なお、本作にはモンスターのステータスを底上げする“シール”というアイテムもある。デッキ強化の大きな助けとなってくれるものの、ガチャもしくはゲームの進行度に応じてもらえるアイテムのため、そう簡単に入手できないのが悩みどころ。
シールを求めて(?)進むうちに、チュートリアルで進行・ガイド役としてお世話になるマスター“エレン”をキャラクターとして獲得できるので、まずはそこを目標にするのもいいだろう。
![]() | ![]() |
欠片&曜日ダンジョンは忘れずにプレイ
欠片ダンジョンではレアモンスターの獲得に必要な“モンスター欠片”を、曜日ダンジョンでは進化素材である“進化石”をそれぞれ集めることができる。どちらのダンジョンも1日3回までと制限があるので、ガッツリ集めるなら欠かさずに挑戦したいところだ。
![]() | ![]() |
欠片、曜日ともに、待ち構えているのは大型モンスター。初見ではその迫力にビビってしまうかもしれないが、デッキを有利属性で編成&強さに合った適正難易度を選んでいればかなり戦いやすい。
![]() | ![]() |
ここで役に立つのがバトルログだ。画面左端の矢印をタップすると、敵味方お互いのアクションと効果の詳細が確認できる。初見の相手に壊滅させられたら原因(直接攻撃か、状態異常によるものか)を究明するのに使えるし、逆にこちらの行動が敵にどんな効果を及ぼしているかをチェックすることも可能だ。
![]() | ![]() |
力押しが通用しなかったときにログから相手の特性を学び、対策を携えて再戦。それが見事にハマって緊張感あるバトルを制したときは、RPGらしい楽しさと気持ちよさを一度に味わえる瞬間だ。
今回はレベル12、すべての施設が使用可能になるところまでプレイ。アクションポイント(いわゆるスタミナ)が切れても、1日1回だけフル回復する特典のおかげでたくさん遊べるのはうれしい。
また、本作にはフレンドと協力して討伐を目指すレイドボスも登場。闇を纏って拠点に乗り込んでくる演出は必見! プレイする際は、ぜひともチェックしてもらいたい。
![]() | ![]() |
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
HEXMON ADVENTURE
- ジャンル
- RPG
- メーカー
- Fridayohoo
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(ゲーム内課金あり)
- 対応機種
- iOS/Android
- コピーライト
- (C) 2016 FridayAfternoon Inc.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ブロスタ攻略】ソロバトルロイヤルマップ攻略“空飛ぶ絨毯”最強戦術とおすすめキャラクター
2019-11-27 11:17 - 7
【モンスト攻略】覇者の塔(25階)“鉄壁の闇巨人”攻略と適正キャラ
2016-04-21 21:11 - 8
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【今週の新作まとめ】『ディズニー スピードストーム』でレーシングバトルに挑戦!『ハイパズ』や『猫は液体』などパズルゲームも豊作な新作5本
2024-07-14 10:00【配信開始】ミッキーやドナルドたちと本格レーシングバトルが楽しめる!『ディズニー スピードストーム』モバイル版登場
2024-07-12 17:22【配信開始】コンソールで人気の『フルーツマウンテン』がスマホで登場!フルーツを積み上げハイスコアを目指せ!
2024-07-10 14:10【配信開始】ぷにぷにねこちゃんを積み上げる新作落ちものパズルゲーム『-猫は液体- Stray Cat Falling 』
2024-07-10 13:41【配信開始】最強の選手が所属するプロレス団体を経営しよう!カイロソフト新作SLG『プロレスリング物語』
2024-07-09 19:09