
『街コロマッチ!』事前登録記念!世界が認めた原作ボドゲ『街コロ』を遊んでわかったルール&魅力
2016-07-23 00:01 投稿
ファミ通Appチーム vs Aiming 『街コロ』バトル勃発?
![]() |
ということでファミ通Appチームは、新作アプリ『街コロマッチ!』の原作である『街コロ』をAiming齊藤氏と一緒に遊びながら、ルールとその魅力に迫ることにした。
原作の『街コロ』はさまざまな賞を受賞している、世界各国で愛されているボードゲーム。果たしてどのような魅力を持っているのか?
『街コロ』のルールを覚えよう!
(2)カードの色と種類
(1)基本ルール
・出目によって施設カードの効果が発動、コインが増減する
・施設を最大1枚まで購入
・4枚のランドマークを最初に完成させたプレイヤーが勝利
![]() |
![]() |
![]() |
※今回紹介しているのは、『街コロ』と『街コロ』の拡張パック『街コロ+』が混ざったデッキです。
(2)カードの色と種類
カードは“建設中のランドマーク”を除き4つの色に分類されている。それぞれ方向性がハッキリしているため、特徴を掴んでおけばゲームを有利に進めやすくなる。
赤カード
ほかのプレイヤーが特定の目を出したときに所定のコインを奪うことができる。
【赤カードの例】
カード名 | コストと効果 | |
![]() | カフェ | コスト:2 効果:3の目を出したプレイヤーから1コインをもらう |
![]() | ファミレス | コスト:3 効果:9か10の目を出したプレイヤーから2コインをもらう |
緑カード
自分が特定の目を出したときに所定のコインをゲットできる。
【緑カードの例】
カード名 | コストと効果 | |
![]() | パン屋 | コスト:0(初期カード) 効果:自分のターンに2か3を出した場合、銀行から1コインをもらう |
![]() | コンビニ | コスト:2 効果:自分のターンに4を出した場合、銀行から3コインをもらう |
![]() | チーズ工場 | コスト:5 効果:自分のターンに7を出した場合、自身の該当マークのカード1枚につき銀行から3コインをもらう |
青カード
自分を含むプレイヤーが特定の目を出したときに所定のコインをゲットできる。
【青カードの例】
カード名 | コストと効果 | |
![]() | 牧場 | コスト:2 効果:いずれかのプレイヤーが2を出した場合、銀行から1コインをもらう |
![]() | 森林 | コスト:3 効果:いずれかのプレイヤーが5を出した場合、銀行から1コインをもらう |
![]() | 鉱山 | コスト:6 効果:いずれかのプレイヤーが9を出した場合、銀行から1コインをもらう |
![]() | リンゴ園 | コスト:3 効果:いずれかのプレイヤーが10を出した場合、銀行から3コインをもらう |
紫カード
自分が特定の目を出した際に、ほかのプレイヤーを妨害できる。コストは高いが特別な効果を持つカードが多い。また、1枚しか所持することができない。
【紫カードの例】
カード名 | コストと効果 | |
![]() | テレビ局 | コスト:7 効果:自分のターンに6を出した場合、任意のプレイヤーひとりから5コインをもらう |
![]() | ビジネスセンター | コスト:8 効果:自分のターンに6を出した場合、紫系カード以外のカード1枚を、ほかのプレイヤーと交換できる |
『街コロ』の魅力とは?
(2)駆け引きがアツい
(3)初心者も上級者もいっしょに楽しめる
(1)深い戦略性
1ターンに購入できるカードは1枚のみ。つまり、毎ターン訪れる“どのカードを買うか”という選択が非常に重要となる。カードの組み合わせによるコンボもあり、闇雲にカードを買えばいいというわけではない。
![]() | ![]() |
もちろんカードを買わずにコインを溜め、高コストの施設を作ったり、ランドマークを早めに建設するという選択肢も。戦略を練りつつゲームを進めることで、本作をより楽しむことができる。
(2)駆け引きがアツい
最終目標は、ランドマークを4つ購入すること。一見カンタンに思えるが、そこまでの道はほかのプレイヤーからの妨害や、出目の運などがさまざまに絡み合うイバラの道。
そのため前述の“戦略を練る”ことが重要になるわけだが、そこは対人戦。相手が想像通りに動いてくれるとは限らない。
たとえばプレイヤーAが青系(いずれかのプレイヤーが特定の出目を出したときにコインをもらう)カードを大量に所持していた場合、圧倒的なリードを許してしまう可能性が高い。
ではそのカウンターとして赤系(自分以外のプレイヤーが特定の出目を出したときにコインを奪う)カードを買い占めればいいかというと、そういうわけでもない。
というのも、本作では所持コインがマイナスになることがないため、たとえ赤カードで対象から10枚コインを奪えるとしても、相手が1枚しかコインを持っていなければ、その分しかもらうことができない。
![]() |
相手の動向を観察しつつカードを購入していく駆け引きこそが『街コロ』の醍醐味。実際にプレイしてみると想像以上に白熱すること間違いなしだ。
(3)初心者も上級者もいっしょに楽しめる
『街コロ』には上述した戦略性もあるが、サイコロの出目によるランダム性もあるため、初心者と上級者がいっしょに盛り上がることができる珍しいゲームとなっている。
実際に触れてみると2~3巡でわかるシンプルなルールもうれしい。細かいルールもプレイしていれば自然に飲み込みやすいものばかりなので、始めてのプレイでも、すぐに『街コロ』の楽しさを味わえるはず!
![]() |
さて、ファミ通AppチームとAiming齊藤氏による『街コロ』の対決結果だが……世界のザキヤマがいいところまで追いつめるも、齊藤氏の逆転勝利という結果に!
![]() |
そして用意された罰ゲームは……。
粉わさびたっぷり握り寿司!
![]() |
いただきたくないけど、いただきます!
![]() |
![]() |
ポップ&キュートに生まれ変わった『街コロマッチ!』
![]() |
『街コロ』、いかがだっただろうか。ふだんボードゲームをプレイしない人も、ぜひみんなでいっしょにワイワイ遊んでほしい作品だ。
そんな『街コロ』がなんとスマホ向けにアレンジされて『街コロマッチ!』というタイトルでリリース予定。お得な事前登録情報と併せ、ぜひチェックしてもらいたい。
▼併せて読みたい
⇒日本一かわいい女子高生とスピードワゴン小沢の対決!『街コロマッチ!』発表会
⇒総額72万円のRTキャンペーンも!サイコロゲーム『街コロマッチ!』配信決定
『街コロマッチ!』はどんなゲーム?
『街コロマッチ!』のストーリーは、倒産寸前の“ハッピー建設”の社長となったプレイヤーが、ライバル会社と激しいバトルをくり広げながら会社の立て直しを図るというもの。
![]() |
・ターン制
・サイコロの出目によりコインをゲット
・1ターンに1軒のみ施設を建てることができる
基本ルールはこのように『街コロ』をベースとしたもので、非常にシンプル。
![]() |
これに『街コロマッチ!』独自の要素が追加されている。
・400種類を越えるカードからプレイヤー毎にデッキを組んでバトル
・施設はガチャやバトルの報酬としてゲット
・出目に関わらず、毎ターン所定の“給料”を得られる
・キャラカードでさまざまな効果が発動
・建物を3つ以上つなげるとComboが発生して収益がアップ
・コインを2倍払うことで相手の施設を上書き可能
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
事前登録キャンペーンでHIKAKINをゲット!
2016年7月20日より事前登録の受付が開始された。事前登録者数10万人達成で、スミレキャラクターカード、15万人達成でHIKAKINキャラクターカードをゲットすることができる。なお、スミレやHIKAKINのイラストは吉崎観音氏の描きおろしとなっている。
![]() |
公式Twitterでは“Twitterフォロー&リツイートキャンペーン”も開催中。併せてチェックしておこう。
![]() |
【『街コロマッチ!』PV】
キュートなキャラたちが大暴れするストーリーモードは配信時点で30話まであり、順次追加予定とのこと。もちろん対人戦も可能なため、『街コロ』同様にみんなでワイワイと楽しむことができる。
『街コロ』の持つシンプルさと戦略的駆け引きのおもしろさはそのままに、より手軽に遊びやすくなった『街コロマッチ!』。リリースを心待ちにしていよう。
▼併せて読みたい
⇒日本一かわいい女子高生とスピードワゴン小沢の対決!『街コロマッチ!』発表会
⇒総額72万円のRTキャンペーンも!サイコロゲーム『街コロマッチ!』配信決定
街コロマッチ!
- ジャンル
- ボードゲーム
- メーカー
- 街コロマッチ!製作委員会
- 配信日
- 2016年8月予定
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS / Android
- コピーライト
- (c)街コロマッチ!製作委員会
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ブロスタ攻略】ソロバトルロイヤルマップ攻略“空飛ぶ絨毯”最強戦術とおすすめキャラクター
2019-11-27 11:17 - 7
【モンスト攻略】覇者の塔(25階)“鉄壁の闇巨人”攻略と適正キャラ
2016-04-21 21:11 - 8
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04