『エラキス』ゲーム序盤を効率よく進めるためのダイサー選びとパーティー編成の心得

2016-06-23 12:00 投稿
ウィーメイドオンラインより配信されたスマホ向け進感覚ダイスバトルRPG『エラキス ~永遠の塔と騎士の物語~』(以下『エラキス』)。
ゲームの基本はボードを進んでボスを撃破すること。ダイスと聞くと「結局、運でしょ?」と思うかもしれないが、本作では戦略が何よりも重要。もちろん、ダイスでの運の要素もあるが、ボードの移動はダイサー(キャラ)ごとに設定されているため、編成次第である程度コントロールができる。
今回はボードゲームの戦略性+RPG要素という一風変わった『エラキス』の魅力をお伝えしよう。
![]() |
![]() |
画面を見ればわかるとおり、キャラクターたちが可愛らしい! ちなみに、画面中央が“マスター”で、このキャラクターがボードを移動していく。伝わらないだろうが、ゆらゆらと動いてかなりイイ感じ!
マスターの下に並んでいる小さいキャラクターたちが“ダイサー”だ。バトルで使用する6体を選択し、パーティを編成しよう。
![]() |
ダイサーは進化させることで性能や最大レベルを強化していける。なにより見た目も大きく変化するのがポイント! 小動物のような見た目からヒトになったりするので侮れない。ちなみに、この画面のSSRがレアリティ、★の数が等級(進化度合い)、その下がスキル説明。とくにスキルの効果はしっかりチェックしておこう。
ダイサーを選んで攻撃しながらボード上を進んでいくのがゲームの基本。ダイサーによって移動するマス数と攻撃範囲が決まっているので、敵の位置とマスの効果を考えて“どの敵を攻撃してどのマスに進むのか”を考えながらボードを進んでいく。
![]() |
ダイサーを選んだときに表示される赤いブロックが攻撃範囲、青い枠が移動するマスだ。この画面では前方4マスを攻撃して1マス進む、ということ。攻撃範囲はダイサーのタイプによってさまざまで、遠距離から攻撃しつつ通り過ぎ、つぎのターンで後ろに攻撃してトドメを刺すといったことができる。
ここで注意しないといけないのが、敵にも同じく攻撃範囲があり、うっかり射程に入ると攻撃を受けてしまう。つねに位置取りを意識した戦略が必要になるわけだ。
1.スキルの発動
![]() |
使用していないダイサーはチャージポイントが溜まっていき、最大になるとダイサーを使用したときに攻撃力が上昇したり、ダイスバトルで有利になるスキルを発動できたりする。スキルを使いたいダイサーを温存しておく、スキルは気にせず回す用のダイサーを使うなど、先を見据えてダイサーを選択する必要がある。
2.ダイスの出目がよくなる
![]() |
スキルの発動に加え、チャージポイントにはもうひとつメリットがある。
本作では、敵と同じマスに止まるとダイスバトルが発生し、ダイサーに設定されているダイスを使って出目の合計で争い、勝てば大ダメージを与えられる。青色のチャージポイントが溜まっているダイサーは高い出目が出やすくなるなどの特殊効果が発動するので、運否天賦の勝負というわけではないのがポイント。
ダイサーの攻撃で倒していくか、ダイスバトルで一気に勝負をかけるか、スキルと同じくチャージポイントの運用が絡む要素だ。
3.マスタースキルの発動
![]() |
使用したダイサーのチャージポイントに応じてマスターのゲージが溜まり、最大になるとマスタースキルが使用できる。マスタースキルは広範囲の攻撃で、ボード上の敵を一気に片付けられる。
![]() |
このようにチャージポイントがスキル、ダイスバトル、マスタースキルの3つに関わってくる。単純に敵への攻撃とマスの効果を見て進むのではなく、チャージポイントも意識してダイサーを選択していくことで、より効率よく進められる。もちろん、自分の戦略がハマったときの快感は格別だ!
![]() |
ゲームモードはストーリーのほか、プレイヤーと勝負するアリーナや、AIと勝負するリーグも用意されている。一本道を進んでいくストーリーのボードと違い、ボード上を周回しながら戦うことになる。ボードが変われば戦略も大きく変わるので、ルールごとに違った楽しさを感じられるはずだ。
![]() |
友達と協力して巨大ボスに挑む“レイド”もある。強力なボスだけでなく、動き回るモンスターや倒しても新たな敵が出現するなど、攻略しがいのある内容になっている。
『エラキス』は“ダイス勝負=運要素”となる部分を極力排除した作りになっている。ボードゲーム好きはもちろん、RPGやキャラクターが好きな人にもぜひ触れてみてほしい。
次回はゲーム序盤でつまづかないためのポイントを解説予定。お楽しみに!
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】