
iPhoneでもVRゴーグルを使ってYouTubeの360度動画を楽しめるように
2016-05-18 20:47 投稿
iPhoneユーザーに朗報
2016年5月16日に実施されたiPhone版『YouTube』アプリのアップデートで、Google Cardboard(グーグルカードボード)がサポートされた。
今回のアップデートによって、これまではiPhoneだと端末を傾けてしか楽しめなかった360度動画を、スマートフォンをセットするタイプのVRゴーグル(ハコスコ、グーグルカードボード、ステルスVRほか)に装着して、より没入した状態で楽しめるようになった。
なお、本機能はAndroid版ではすでに実装されている。
カードボードモードとは?
Youtubeに搭載されている画面表示を切り替えるモード。スマートフォンをセットするタイプのVRゴーグル(2眼)で楽しめるように、動画の画面が左右二画面標示になる。
実際に使ってみた
YouTube上にアップロードされた360度動画では、上下、前後、左右を見回すことができる。すでに数多くの360度動画がYouTube上にアップロードされているので、VR未体験の人がはじめてVRに触れるきっかけとしては最適と言えよう。
ちなみにこれらの動画はPC、スマホともに楽しむことができ、PCの場合は専用のボタンをクリックして視点変更を行う。
スマホの場合は本体を傾けて視点変更を行うのだが、これまではカードボードモードが使えなかったiPhoneだと、VRゴーグルを使って楽しめるAndroid版に比べて没入感に欠けるものがあった。
そんな折に、今回のアップデートでついにiPhoneでもカードボードモードが使えるようになった。
以下でその遊びかたをレクチャーするので、VRゴーグルを持っている人はぜひ試しに遊んでみてもらいたい。
(1)『YouTube』アプリを起動する
(2)360度動画を探す
“360度動画”、”360 degree video”などで検索すると、360度動画がずらり。
|
(3)横画面で動画を開いた後、カードボードモードのボタンをタップする
|
(4)スマートフォンをセットするタイプのVRゴーグルにスマホをセットする
|
今回体験した360度動画:”Experience the Blue Angels in 360-degree video “
アメリカ海軍のアクロバット飛行機部隊”ブルーエンジェルス”の360度動画。
飛行機のパイロットの視点で動画が進行し、まるで飛行機で空を飛んでいるような気分を味わえる。
YouTube
- メーカー
- Google, Inc.
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料
- 対応機種
- iOS 7.0 以降。iPhone、iPad、および iPod touch に対応。 Android 要件 端末により異なります
- コピーライト
- © 2015 Google Inc.
関連記事
この記事に関連した記事一覧
TV番組”SASUKE”の360度動画が公開! VRで極悪難度のステージに登れちゃう
2016-06-23 20:20
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
『夢100』8周年ティザービジュアル公開!サンシャインシティプリンスホテルとのコラボも開催決定
2023-02-09 14:37『ヘブバン』茅森月歌の等身大フィギュアが渋谷PARCOに登場!ポップアップストアにて1/7スケールフィギュアの受注受付も
2023-02-09 14:33『ガーディアンテイルズ』×TVアニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』コラボ開催中!1日1回無料10連召喚キャンペーンも実施中
2023-02-09 14:05『テイルズウィーバー:SecondRun』×『オーバーロード』コラボスタート!ログインで伝承石やコラボアイテムもらえる!
2023-02-09 13:55『幻塔』ハーフアニバーサリーを記念したPVが公開、新キャラ“アリス”ピックアップなどゲーム内限定イベントも多数開催中
2023-02-09 13:00