ペーネロペーなど新機体の性能を分析
バンダイナムコエンターテインメントの『ガンダムコンクエスト』にて、2016年5月18日から、新たな機体が”天空の若き勇士ガシャ”より多数登場。機体の解説をしつつ性能を分析していく。
・ガシャの期間は2016年6月1日メンテナンス開始まで
・5 連ガシャには”天空の若き勇士メダル1~3枚”が特典として付き、10枚消費することでHR 以上新規カード確定&SR 出現率 35%の”天空の若き勇士メダルガシャ”が回せる
・HR 以上の新規カードは”ティターンズ襲来イベント”にて特効カードとして使える
▲SR ペーネロペー。合計三回の攻撃を行う。1度目攻撃後、その攻撃対象にガード解除するので、ガード付与(単体堅守)をかけた挑発装甲ユニット対策として非常に優秀。ほかのユニットのバリアや先制でサポートして、一気にたたみかけよう。
▲SR ストライクフリーダムガンダム(ミーティア)。コスト11の宇宙専用機体。使い勝手は悪いがスキルは強力な、ガード無視の縦列攻撃。サポートで相手のバリアをはがし、先制でスキルを叩き込めば敵ユニットを消し飛ばせ。
▲SR レーン・エイム 。『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』に登場する、ライバルキャラポジション。パッシブスキル以外の機動力上昇効果を加重する能力をもっているので、回避ユニットなどと相性がいい。
▲SR カガリ・ユラ・アスハ。カガリとしては2枚目のSR化。自身のアクティブスキルの発動率をあげつつ、敵ユニットのアクティブスキルをさげる。
▲HR ジム・スナイパーII。HR Oガンダムと同じ”AS発動率強化抑制【狙撃】Ⅰ”を持ち、支援攻撃などのアクティブスキル依存の部隊に有効。覚醒させて移植しよう。
▲HR デストロイガンダム。パッシブスキルで、攻撃と装甲を大きく上昇させ、機動を減少させる。挑発盾の機動力調整などに使えるほか、シャンブロなどとも相性がいい。
▲R 量産型νガンダム(インコムパック装備)。偶数ターンに必ず発動し、その戦闘でもっともダメージを受けているユニットの回復と演算を同時に行う注目スキル。いまのうちに集めておこう。
▲R ボルジャーノン。自身に装甲増加効果と、地上のみでHP継続回復効果を与える。シャンブロに習得させれば強力な装甲盾としての運用が望める。
▲R ロト 。占拠力を大幅に増加させ、攻撃力を減少させるパッシブスキルを持つ。機動が下がらないので、占拠部隊に習得させて敵拠点を素早く制圧しよう。
▲R ワイルドダガー 。R シルバースモーと同じガード付与【堅守単体】をもつ。挑発装甲ユニットには、こいつのスキルを組み込みたい。
ティターンズ襲来イベントで”SR サイコガンダム”を入手せよ
イベント期間中、コロニーに敵部隊が強襲を仕掛けてくる。敵部隊を撃破して、撃破ポイントを獲得し、”SR サイコ・ガンダム”や覚醒カード(特定機体専用)などの報酬を入手!
また敵部隊を撃破することで手に入る”ティターンズメダル”ではHR ギャプラン、HR ヤザン・ゲーブルなど、ティターンズカードがメインにラインアップされたガシャが回せる。
さらに本イベントでは”天空の若き勇士ガシャ”で追加された新カードを、部隊に組みこむと特効が得られる。機体は1枚あたり撃破ポイント+100%で、パイロットは1枚あたりの撃破ポイントが+50%となる。
▲SR サイコ・ガンダム。スキルはスタートアップの”装甲機動弱体【感応】”で初心者から上級者まで使える優秀な機体だ。
期間は2016年5月25日メンテナンス開始まで。
ほかにも多数イベントが開催中
▲期間中に開催される各戦争で一定の戦果を獲得すると、獲得した戦果に応じて報酬をゲット! 期間は2016年5月25日メンテナンス開始まで。
▲”天空の若き勇士ガシャ”で新登場した対象機体の所持スキル、対象パイロットの特性を指定されたレベルまで上げると、条件を満たした時点で報酬を獲得できる。期間は2016年5月25日メンテナンス開始まで。
ガンダムコンクエスト
- ジャンル
- 戦略シミュレーション
- メーカー
- バンダイナムコエンターテインメント
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 基本無料(アイテム課金制)
- 対応機種
- iOS、Android
- コピーライト
- (C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・MBS