【新作】アクションRPG『ヘブン×インフェルノ』 Android版配信開始! スタートダッシュキャンペーン実施中

2016-04-11 22:33 投稿
![]() |
スマホ向け本格RPG『ヘブン×インフェルノ』が2016年3月28日よりios、4月11日よりAnroidでそれぞれリリースされた。NTTドコモとトライエースが共同で制作したことでも話題となっている本作。
グラフィック、音楽、シナリオどれもハイクオリティなRPGで、「スマホアプリもついにここまできたか!」と思ってしまうほど。
特に縦の空間を活かしたダイナミックなバトルシステムが魅力なので、今回は、そんな注目の作品の魅力を紹介していこう。
バトルの紹介の前に、まずこちらも魅力としてあげておきたい世界観とシナリオ。
本作のシナリオを担当するのは、『バッカーノ!』『デュラララ!!』といった人気小説を手がけてきた成田良悟氏。
天使と悪魔の力を宿した人類の闘争が描かれる壮大なファンタジーとなっており、神話的な要素はどこか、同社開発の『ヴァルキリープロファイル』を想起させる。
“ファンタジー=小難しい話がダラダラ”というイメージを持つ方も多いかもしれないが、まったく心配ない。群像劇が得意な成田氏だけあって、シリアスなストーリーながらも重くなりすぎず、キャラクター同士のテンポのいい掛け合いと、豪華声優陣によるボイス演出によって、物語に引きこまれてしまう。
確かに序盤から専門用語が飛び交うシーンもあるが、その辺は登場キャラクターがフォローしてくるので安心してほしい。
![]() |
![]() |
![]() |
いよいよ次は、注目のバトルを紹介しよう。本作の大きな特徴は縦の空間を大きく使ったターン制バトルシステムだ。
地上、上層の“天 界〈アウラ〉”、下層の“地獄界〈グヘナ〉”の3つの階層が存在し、天井や地面に相手を連続でぶつけて境界破壊(フィールド・アバランチ)することで、階層が移動する。
そのときの迫力ときたらもう……!
![]() |
![]() |
![]() |
コンボをうまくつないで、敵を境界にぶつけまくって境界破壊(フィールド・アバランチ)をしたときの爽快感は病みつき!
ただし、闇雲に攻撃しても境界破壊(フィールド・アバランチ)を成功させるのは難しい。バトルシステムを理解して、いかにコンボを組み立てて境界破壊(フィールド・アバランチ)へと繋げるか、試行錯誤するのが本作の醍醐味だ。
ではこのバトル、具体的にどんなシステムなのか紹介しよう。
![]() |
1.階層ゲージ 2.HPゲージ 3.スキルゲージ 4.AP(アクションポイント) 5.属性 6.武器の特徴 7.コンボフィニッシュ |
天井と地面の上下にぶつけるよりも、連続でどちらか一方にぶつけることで境界破壊(フィールドアバランチ)を発生させやすくなる。
武器ごとに存在する“打ち上げ”や“叩きつけ”といった特徴を把握し、うまくコンボをつなげていこう。
武器種 | 打ち上げ | 叩きつけ | ガード崩し |
剣 | ◎ | ◎ | × |
ガンブレード | ◎ | × | × |
爪 | ◯ | × | × |
鎌 | ◯ | ◎ | × |
ハンマー | △ | ◎ | × |
杖 | × | × | ◎ |
パイルランチャー | × | × | ◎ |
キャラクターの性能によって能力は変わるものの、武器は大きく分けてこのような特徴になっている。様々なギミックのある階層に対応できるよう打ち上げも叩きつけもできるキャラクターを育てておきたいところだ。
武器種が多いだけでなく、キャラクターによって攻撃パターンが異なってくるので、自分ならではのコンボを見出すこともできるのがまた楽しい!
![]() |
また、敵はガードをしていることもあり、通常武器でガードを崩すには複数回攻撃をくり返すしかなく、APを無駄に消費してしまうことになる。
そこで役立つのが、ガードを1回で破壊できる杖とパイルランチャーだ。これを装備しているキャラクターはパーティーにひとりは欲しい。
コンボ→コンボフィニッシュ→境界破壊(フィールド・アバランチ)→AP・HP回復といった流れが戦闘の基本テクニックとなってくるので、それぞれの性質をそれぞれ理解しておくことも重要だ。つぎはコンボを起点とする一連の流れについて、具体的にみていこう。
コンボは、繋げることでコンボフィニッシュや境界破壊(フィールド・アバランチ)が行いやすくなるので戦闘に欠かすことのできない要素だ。
距離や武器種によって判定のタイミングが異なってくるので、単純にキャラクターをタップした順番で攻撃を当てられるわけではない。“後方のキャラクターはヒットまでに時間がかかる”、“ガンブレードの遠距離攻撃は移動する必要がないので短時間で攻撃できる”、など、パーティーに合った攻撃タイミングのコツを掴んで行こう。
一筋縄ではいかない、この頭を使うバトルが、ゲーマー魂をくすぶるのだ!
![]() |
コンボを繋げ、画面左下の球体が青く光ったら発動だ。ただし、近接攻撃時にしか発動できないのでタイミングを間違えないようにしよう。
杖やパイルランチャー、ガンブレードの遠距離攻撃では使用できないぞ。
![]() |
うまく境界破壊(フィールドアバランチ)ができた時のスカッとする感覚はなんとも表現し難い!
といった大きく3つのポイントが境界破壊(フィールドアバランチ)にうまく繋げる方法だ。AP残量などを気にしながらベストな攻撃パターンを模索しよう。
キャラクターが欠けるごとにAP回復量が減ってしまうため、 必然的に境界破壊(フィールド・アバランチ)もしづらくなってくる。バトルの最後までできるだけパーティー全員を残した状態を保つようにしよう。
![]() |
境界破壊(フィールドアバランチ)をすることでHP回復玉とAP回復玉が出現する。
HP回復玉はパーティーに天使が多い時に発生しやすく、AP回復玉は悪魔 が多い時に発生しやすい。
なので、コンボをうまく繋げることで、HPを回復して安定した戦闘を行うことや、APを回復させることで自分のターンを長びかせてなるべ く多くのダメージを与えることもできる。
![]() |
![]() |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】