武将を鍛えて戦を制す!『三国志タクティクスデルタ』バトルと育成のコツ
2016-04-01 15:00 投稿
序盤の武将育成とバトルのコツを紹介!
[関連記事]
【新作】かわいい見た目に反して中身は骨太! 三国志ストラテジー『三国志タクティクスデルタ』
この3月から配信がスタートしている、KONGZHONG JP(コンゾン・ジャパン)の新作ストラテジー『三国志タクティクスデルタ』。
攻略記事の第3弾となる今回は、効率のよい武将育成の方法と、その武将を使ったバトルのコツを紹介していくぞ。
武将の育成は最重要事項
単騎でも圧倒的な戦闘力を誇り、本作のあらゆるバトルで勝利のカギを握っているのが武将ユニット。
しかし、武将の能力を最大限に発揮するためには、バトルの下準備ともいえる育成が必要不可欠だ。
武将育成の基本は“レベル上げ”
武将を育成する際は、まずレベルを上げることから始めよう。
本作では様々な方法で武将のレベルを上げることができるが、特にゲーム序盤などにオススメなのは、ストーリーを進めながら、糧や金を稼ぎつつ武将のレベルを上げていく方法。
資源を得ることによって兵士ユニットの強化も同時に行うことができるので、戦力増強という点で非常に効率がいい。
ちなみに、バトルで使える兵士の数と質は、それぞれ練兵所と研究院のレベルを上げていくことで伸ばすことができる。
馬蹄銀を使わない場合は施設の強化に時間がかかってしまうため、資材に余裕がある時に、この2施設を小まめに強化しておこう。
また、酒場のメニューから行える武将強化では、持っている経験石をExpに変換することが可能。
経験石はログインボーナスやストーリーのバトル勝利時などに入手可能だが、ゲーム序盤は経験石が不足しがち。
武将強化は新しく手に入れた武将のレベルを集中的に上げたい時などにも有効なので、経験石はいざという時のために貯めておくというのもアリだ。
武将を一気に成長させる“武将進化”
ある程度まで武将のレベルが上がってきたら、次に優先したいのが武将進化だ。
進化は武将のレベルが一定値に達するごとに行うことができ、進化した武将は基礎能力が大幅に上昇する。
ただし、効果は大きいものの、武将を進化させるためには一定数の進化石が必要。
進化石は連続ログインボーナスやイベントなどで入手可能だが、無尽蔵に手に入る訳ではないので計画的に使おう。
“装備”や“技能・特技”の強化でさらに強く
他にも、装備によってステータスの底上げや共演ボーナスの発生が狙えたり、技能や特技を強化することで武将の能力を伸ばしていくこともできる。
装備は武具工房で鉄を消費して生産することができるので、なるべく早めに鉄鉱山や資源略奪で鉄を確保し、手持ちの武将すべてに行き渡るように装備を揃えるといい。
ただし、装備や技能・特技の強化には多くの素材が必要になるため、それらが不足しがちな序盤はあくまでも強化と進化を重視して育成していくのがオススメだ。
このあたりの詳細や、一歩踏み込んだバトルの攻略については次回の攻略記事で触れる予定なので、是非ともチェックしてみてほしい。
戦略に合った武将を選ぶべし
同程度の強さの敵と戦う場合、ユニットの能力をいかに活かすかが勝敗を分けることになる。
そのためには自分の武将の能力を知り、バトルの際には戦略を意識した武将の配置を行うことが大切になってくる。
本作の武将には、攻撃型、盾型、回復型、サポート型といった4種類のタイプが存在する。
その中でも、今回は盾型のユニットに注目したい。
実際のバトルでは、基本的に前衛には生命の高い盾型の武将を、後衛には火力の高い攻撃型や、味方の回復などが可能なサポート型の武将を配置する。
敵のユニットや防衛施設などは基本的に近くにいる対象を優先して狙うため、こういった配置にすることで、盾型のキャラクターを囮にしながら進軍することができるのだ。
全プレイヤーが初期から持っている武将・沙摩柯が盾型なので、是非とも有効活用しよう。
また、射程の長いユニットは、攻撃時に一歩下がった位置取りをするようになる。
そのため、射程の長い武将を後衛に選べば乱戦でも陣形が崩れにくくなり、より効果的だということも覚えておこう。
育てた武将は同盟戦でも活躍!
3月25日より実装された同盟戦は、様々なプレイヤーが組んだ同盟同士が10日間をかけて領土を争奪しあうPvP(対人戦)コンテンツ。
1日にひとつの領土を指定して宣戦ができ、同盟員は宣戦した領土や、既に占拠した領土へ進攻することができる。
進攻中の領土に他同盟も宣戦した場合は対戦相手としてマッチングされ、バトルに勝利した時にのみ占拠ポイントを獲得することが可能だ。
領土の占領に成功した場合は馬蹄銀や進化石、魂玉などの報酬を得ることができるので、 同盟員と協力して侵攻・防衛を進めていこう。
ただし、同盟戦への参加条件として同盟に加わってから24時間以上経過していることが必要なので、同盟戦に興味のある人は注意しよう。
[関連記事]
【新作】かわいい見た目に反して中身は骨太! 三国志ストラテジー『三国志タクティクスデルタ』
三国志タクティクスデルタ
- ジャンル
- ストラテジー
- メーカー
- KONGZHONG JP(コンゾン・ジャパン)
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 基本プレイ無料(アイテム課金型)
- 対応機種
- iOS7.0以降/Android4.0以上
- コピーライト
- © KONGZHONG JP All Rights Reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 7
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 8
【モンスト攻略】覇者の塔(25階)“鉄壁の闇巨人”攻略と適正キャラ
2016-04-21 21:11
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04