【2016年の抱負】ビーワークス・河合真吾氏

2016-01-01 12:00 投稿
トイディア
代表取締役
松田崇志氏
![]() |
『ドラゴンファング』
スマホで遊べるローグライク(ダンジョン探索型)RPGの先駆け的タイトル。
主人公はドラゴンの末裔。ドラゴンとしても行動できる上に、倒したモンスターに変化することも可能。自慢のモンスターのスキルを活かし、プレイするたびに姿を変える自動生成ダンジョンに挑む!
“東京ゲームショウ 2015″では、ニンテンドー3DS版『ドラゴンファング-3DS-』(2016年春配信予定)を公開。こちらの動きも目が離せない。
![]() |
(C) Toydea Inc.
『エレメンタルストーリー』
オリジナルタイトルで大きな成功を収めた素晴らしい作品だと思います。とくに初期ユーザーさんをどのように導いていけばゲームを愛してくれるのか。その導線や仕込み、配慮の完成度がとても高いと思いました。オリジナル作品は学習コストが非常に高いので、その完成度に脱帽です。
![]() |
(C)CROOZ, Inc.
『ドラゴンファング』に古きよきローグ本質の要素を入れていきたいですね。 武器・盾を育成などのエンドコンテンツの野太いのを早く実装したい。もちろん『ドラファン』らしい独自要素を入れた形で、です。
また、今年の年末にはGooglePlay2015年 ベストゲームにも選出されました。これは4人から開発を始めた『ドラゴンファング』にとって名誉です。開発費の高騰や、大規模開発化など辛い話が多いなか、小人数でも質の高いゲームは作れる!運営できる!ことの証明ができたのではないでしょうか。
今年の“進撃の巨人コラボ”が大好評だったので、また自分が大好きなアニメや漫画とコラボしたいですね。トイディア全員が好きなので、イベント開発のクオリティが跳ね上がります。
振り返ると『ドラゴンファング』だけを作り続けてきたことで、この1年で会社のクリエイター練度が恐ろしく上がりました。我々のような自分たちで会社を起こしたクリエイターが、人を、会社を、ゲームを、どういう手順で育てていけるのか。
今年は『ドラゴンファング』の開発と運営にすべて注ぎ込みました。ただひたすらにタイトルを育てることに没入した1年でした。来年は、会社や組織の成長が抱負です。
トイディアは自社でのオリジナル作品しか作らないイメージがあるようなんですが(笑)、ゲームは国内外の流れが本当に早いので、そこも固執し過ぎるとよくないですね。その意味で、どこかと組んででも新作を早く作りたいです。
![]() |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】