硬派に見えて茶目っ気たっぷり?500万DL突破の骨太シミュレーション『戦艦帝国』のクスりと笑えるポイントとは

2015-09-25 18:00 投稿
大海原を切り裂くように奔る巨大戦艦。その武骨な姿は多くの漢たちを魅了してきた。しかし、世間を賑わすタイトルはどうだろう。正直、萌えに傾倒し過ぎてはいないだろうか?
「戦艦に興味があるが、萌えは苦手だ。もっと硬派な作品で遊びたい」
そんな願望を満たしてくれる作品は存在しないのか? いや、ある!
それが『戦艦帝国』だ。そこに萌えの要素は一寸足りとも存在しない。不沈を誇る無敵の艦隊、吼えるカノン、噴き上がる爆煙……。『戦艦帝国』はとことん硬派に海戦を描く作品なのである。
![]() |
もちろん、『戦艦帝国』のウリは顔の濃さではない。戦艦マニアを唸らせるだけのリアリティを備えている点が最大の特徴だ。デフォルメを排した戦艦のグラフィック、史実の海戦をモデルにした数々の戦役など、萌えはなくとも燃える要素がこれでもかと詰まっている。戦艦に対するマニア度が高ければ高いほど満足できる作品なのだ。
とくに集めた戦艦のデータを閲覧できる“艦船図鑑”はファンにはうれしい機能のひとつ。ライトユーザーには理解できないかもしれないが、マニアとは数字を眺めるだけでニヤニヤできる不思議な生き物なのだよ……。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
作中の時代背景はWW2の前後。ヒトラーが権力を握り、ファシズムが蔓延った暗黒の時代だ。プレイヤーは反ファシズムを掲げる組織の一員として艦隊を率い、数々の戦役を戦っていくことになる。
![]() |
![]() |
こちらはメインとなる海戦の様子。艦隊の規模は最大で8隻。交互に砲撃を行い、相手の艦隊を殲滅すれば勝利だ。
![]() |
戦闘は完全にオートなので、プレイヤーは見守ることしかできない。戦いに臨むまでに艦隊をどれだけ強化できるか、そして頑強な陣容を組めるかどうかが勝敗の分かれ目になる。
![]() |
たとえば、“旗艦”は被弾を避けるように後方に配置するといい。旗艦に指名した戦艦は艦隊全体に有利な効果を与えるが、やられるとそれが無効化されてしまうためだ。
艦隊を強くする手段は数多く存在するので、ひとつの方法に頼らず並行して強化すべき。ここでまとめて紹介するが、覚えるのが大変に感じるかもしれない。だが、ゲームの進行に合わせて少しずつ解放されていくので心配は無用!
戦闘や“スパイの派遣”(ガチャ)で手に入れた“図面”を元に戦艦を造る。バラバラの図面を集めることで完成する図面も存在。また、“図面分解”することで“万能図面”が手に入り、これを一定量集めると貴重な戦艦が入手可能だ。
![]() |
![]() |
これらは戦艦の各能力値を底上げする要素。とくに強化元の戦艦と同じ種類の図面を消費して行う“改造”の効果はかなり大きいので見逃せない。また、“訓練”すると戦艦のHP、大砲攻撃、大砲防御、爆破防御といった各属性をアップさせられる。
![]() |
![]() |
“技能”は戦艦の持つアビリティのようなもので、複数の敵艦を攻撃、前衛をすり抜けて後衛の敵艦を狙うなど、さまざまな効果がある。スキルにもレベルがあり、強化すれば効果を高めることも可能だ。
![]() |
戦艦の“パーツ”を変更する機能。“武器”、“装甲”、“レーダー”、“エンジン”の4カテゴリに分かれており、それぞれレベルアップや改造で強化することもできる。
![]() |
“弾薬”、“航空”、“機械”、“電子”、“鋼材”の各項目のレベルを上げることで、全戦艦の能力値を一律強化できる。
![]() |
レベル40から“勲章”機能が開放。パーツのように戦艦にセットすれば、さまざまな性能を強化できる。この勲章は海洋の“探索”で獲得でき、その際、空母の残骸が手に入ることもある。
![]() |
![]() |
続いては、コレクション要素と結びついているパワーアップ。遊んでいるうちに自然と恩恵を得られる仕組みだ。コンプリートにはかなり根気が必要だが、戦艦好きならぜひチャレンジしてみよう。
図面を手に入れた“戦艦”のデータが掲載されていく。また、データが掲載されると、種類に応じた全戦艦の能力値が一律で強化される。
![]() |
手に入れた“勲章”が掲載されていく。また、データが掲載されると種類に応じた全戦艦の能力値が一律強化される。
![]() |
『戦艦帝国』はひとりでも楽しめる作品だが、全国のプレイヤーと組む“軍団”、他プレイヤーの艦隊データと戦う“アリーナ”などのソーシャル要素も充実している。とくにアリーナはランキングがあるので、最強の艦隊司令官を目指すなら避けては通れぬ道となるはずだ。
![]() |
ちなみに、『戦艦帝国』の内容は今なお精力的に更新されている。たとえば、新バージョンではこれまで白、緑、青、紫、橙の5段階だった戦艦のレアリティに赤が追加された。赤の戦艦は、橙の戦艦+5を再改造すれば生み出せる。強さの限界が解放されたことで、ランキングの上位ではより苛烈な戦いがくり広げられるだろう。
そして、さらなる新要素は下記のとおり。いずれも、より深い遊びを提供する内容となっている。
![]() |
キャラの顔も濃ければ内容も特濃の『戦艦帝国』。キミは遊び尽くせるか?
7日以上ログインしていなかった場合、ログイン時に“カムバックボーナス”として、“特級宝箱”×20、“特級の鍵”×20、“小ドラム缶”×30、100万金貨が手に入る。
![]() |
また、7日間連続してログインすれば、★5橙の戦艦“長門”をプレゼント。さらに、毎週5日間限定で、特別な図面断片が抽選で当たる。この図面断片を集めて超レア空母と交換しよう!
![]() |
![]() |
[提供元:Qikuyx, Inc]
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】