『ぷよクエ』ぷよクエ公式生放送 ~七夕スペシャル2020~まとめ アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』とのコラボが開催決定!

2015-07-23 13:53 投稿
同じ色の“ぷよ”を並べて消し、敵と戦っていくスマホ向けアプリ『ぷよぷよ!!クエスト』。
先日のニコ生で公開された、ほかのプレイヤーといっしょにクエストを遊べる新モード“みんなでクエスト”を、実装に先駆けて特別に開発中のモードでプレイさせてもらったので、その所感をお届けしていく。
![]() |
みんなでクエストとは、最大4人までのプレイヤーといっしょにマルチプレイができるというものそれぞれが自分のキャラクター(カード)を1体連れて、4人パーティーを結成して挑むことになる。
実際に登場する前にひと足早く、“おためしプレイキャンペーン”と題して、2015年7月24日(金)午後3時~2015年7月26日(日)午後11時59分まで、『ぷよクエ』のプレイヤーなら誰でもプレイできるぞ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ちなみに今回は、担当ライターである筆者と担当編集に加え、セガゲームスの方おふたりの計4人でプレイ。
顔をあわせてのプレイだからか、「このぷよを消そう」、「いや、あそこのぷよを消してはどうか」とわいわいがやがやしながらのプレイとなり、やはり楽しい!
みんなでクエストの魅力は、言わずもがなまわりの仲間といっしょに楽しめること。
ぷよを消して敵を攻撃するという基本の遊びかたは同じであるものの、協力プレイだからこその楽しみかたもあると感じた。ここではそれらについて紹介していく。
3連鎖以上を持続して攻撃力アップの恩恵を!
みんなでクエスト独自のシステムとして、“れんさコンボ”というものがある。これは、3連鎖以上の連鎖を発生させると相手に与えるダメージに少しずつボーナスがつくというものだ。
逆に連鎖が3連鎖以下未満(※修正)だと増えたボーナス値が減っていくことになる。へっぽこな筆者&担当編集ではうまく続けることができず、その恩恵を最大限に活用することはできなかった。
攻略していくうえで、れんさコンボをいかにつなげていくかがキーとなりそうだ。
![]() |
![]() |
クエストの前の作戦会議
クエストでは、プレイヤーひとりにつき、キャラクターカード1枚を選択して連れていくことになる。自分のお気に入りのカードを使用するのもいいが、挑むクエストにあわせてカードを変更したい。
とくに辛口や激辛の難易度になると、強敵揃いであっという間にやられかねない。
知人どうしで顔をあわせてプレイする場合、部屋にプレイヤーが集まったら、“属性の相性に左右されにくい黄や紫のパーティーにする”、“出現する敵の属性にあわせて単色のパーティーにする”、といった作戦会議を行うといい。
![]() |
![]() |
1P(ホスト)のリーダースキルが重要!
みんなでクエストでは、ホストになったプレイヤーのカードのリーダースキルが発動する。
もし、作戦を立てて編成したパーティーに有益なリーダースキルを持つプレイヤーが部屋にいたら、1度解散して1Pとなるホストを変えるのもひとつの手。
また、パーティーの順番も大切。
あるプレイヤーが、1ターンのあいだ青属性の攻撃力を増加させるといったスキルを使った場合、効果を発揮するのはそのつぎのプレイヤーのタイミングからだ。
このとき、つぎのプレイヤーがフィールド上のぷよを青属性に変えるといったスキルを使えば、より大きなダメージを与えられる。
![]() |
集まった仲間で顔をあわせながら、連絡を取り合いながらプレイするのは、ひとりでプレイするのとはまた違ったおもしろさ、戦略性があった。
『ぷよクエ』にまた新たな遊びが増えたこの機会に、まわりの友だちとこの楽しさを味わっていただきたい。
この記事に関連した記事一覧
『ぷよクエ』ぷよクエ公式生放送 ~七夕スペシャル2020~まとめ アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』とのコラボが開催決定!
『ぷよクエ』×『聖闘士星矢』コラボに登場する“キグナスノスノヒメ”を先行公開
『ぷよクエ』×『聖闘士星矢』コラボ開催! オリジナルイラストの“白鳥星座の氷河”を先行公開
『ぷよクエ』“ぷよの日2020”生放送公式生放送まとめ 『パワプロ』や『セーラームーン』とのコラボも決定!
『ぷよクエ』×『ハイキュー!!』コラボ開催! コラボオリジナルの“ヘド ver. 梟谷学園高校”を先行公開
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】