マルチバトル実装でどう変わった?『ドラゴンクエスト どこでもモンスターパレード』開発陣インタビュー
【注目】『DQ』シリーズお馴染みのモンスターたちと旅をする『ドラゴンクエスト どこでもモンスターパレード』
2015-07-15 12:40 投稿
『ファミ通App NO.024 iPhone』 6月25日発売 ★Amazonでの購入はこちら! |
ついにスマホでモンスターをツマめる!
2013年の夏にPCブラウザゲームとしてサービスが開始された『ドラゴンクエスト モンスターパレード』。それが、いよいよスマホで『ドラゴンクエスト どこでもモンスターパレード』(以下、『どこでもモンパレ』)として楽しめる日がやってきました!
簡単に説明すると、本作は『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズのようにモンスターをスカウトして仲間にしていき、モンスターを育てながらストーリーを進めていくというゲーム。
言葉だけでは伝わらないと思うので、さっそくプレイしてみます!
愛嬌あるモンスターたちが動きまくり!
|
|
|
傷ついたキャラバンマスターの代わりに主人公が旅立つというストーリーでゲームが始まります。
|
|
ワールドマップに地図が表示され、進行可能なルートに“すすむ”のアイコンが。ここをタップすることで移動開始。道中での敵の出現回数や平均レベルは、事前に確認できる仕組み。あとはオートで道中を歩いていき、途中で敵が出現し戦闘へと突入します。
|
|
モンスターがアニメーションし、じつにさまざまな表情や動きを見せてくれます。戦闘も基本的には仲間モンスターがオートで戦ってくれるので、よくわからないうちは見ているだけでもオーケー。慣れてきたら、“さくせん”でモンスターに指示を与えたり、“やくそう”で仲間モンスターのHPを回復するなどして手助けしていくといいかもですね。
あとは、戦闘中に仲間モンスターをツマんで、任意の場所へ移動させることもできます。ツマんでいるモンスターは敵の攻撃を受けないので、緊急回避や、チカラ尽きそうなモンスターを後方へ移動させるなどの戦略性が出てきます。
画面左上の“あつまれ”をタップすると、仲間モンスター全員が馬車のほうまで後退するので、敵の範囲攻撃を避けるときに便利。
|
|
敵を倒すと経験値が入り、仲間モンスターのレベル、そして主人公たちの“キャラバンレベル”が上がっていきます。
また、道中を最後まで進みクリアーすると、倒した敵がついてくることが。このときにスカウトチャンスで成功すれば、主人公たちの仲間に加わります。“ほねつきにく”を使うことで、スカウト成功率を高めることも可能。
|
|
仲間モンスターには“おもさ”の概念があり、強いモンスターほど重い仕組み。画面右上には連れていける重さ上限値が表示されていますが、この数値内で、仲間モンスターを編成してパレードを組むことができます。重さの上限値はキャラバンレベルが上がるごとに増えていくので、レベルを上げれば上げるほど、パーティ編成の自由度が増していくわけです。
しばらくプレイしてみた感想としては、ゲームはほぼタップ操作だけで進められるので非常に快適。ストーリーもしっかり作られているので、続きが気になって引き込まれていきました。ただ、画面が切り替わる際の読み込みが頻繁にあり、さらにロード時間がかなり長く感じて少しストレスが溜まったところがマイナスポイントかな(俺のスマホが2年前のものだからかもしれませんが……)。
ですが、ゲーム自体はシンプルながら奥深く、仲間モンスターを育てていくという楽しさは『ドラゴンクエスト モンスターズ』シリーズ経験者ならば、共感してもらえるはず。
気合伝授でお気に入りのモンスターに経験値を与えたり、同種配合で新たな特技を目覚めさせたりといった要素もあるので、モンスターの育成に力を入れだしたら、なかなかストーリーを進められないという罠がありますが(笑)。
|
そして、『どこでもモンパレ』はストーリーで進行するルートへの出発にはスタミナ消費などがなく、ルート上ではモンスターをスカウトできるので、モンスターをガンガン育てられるんですよね。また、ゲームの序盤のルート上での戦闘は、そこまで強敵が出現することがないので、プレイヤーが自ら操作する必要なくオートに任せておいてもクリアーできるのも、ながらプレイには最適なのではないでしょうか(笑)。
|
その代わりに“イベントスタミナ”というものがあり、これは定期的に行われているイベントクエストへと出発する際に必要となるスタミナ。イベントクエストでは、強力なモンスターを仲間にできたり、仲間モンスターの装備させる武具、さらには“いのちのきのみ”など、ステータスアップアイテムが取れたりと、とにかく豪華! また、出現するモンスターも強めなので、大量の経験値が入手できサクサクとレベルアップできます。「じゃあ本編も、それらが前提の戦闘バランスになってるんじゃないの?」と思う人もいるかもしれませんが、そんなことは全然なく、ストーリーはサクサクと進められます。
課金をせずともストーリーはしっかりと楽しめて、仲間モンスターを集める楽しさ、育てる楽しさは十分堪能できるバランスになっていると感じました。イベントスタミナは5分で1回復していくので、ストーリーと交互に遊んでいれば、イベントクエストも十分楽しむことができます。
|
|
|
あとはやはり、綺麗でカワイイモンスターたちの豊富なアニメーション! これは本当に見ているだけで癒されます。『DQ』シリーズや『モンスターズ』シリーズが好きな人ならば、ぜひ一度はプレイしてほしい作品に仕上がっていますよ!
ドラゴンクエスト どこでもモンスターパレード
- ジャンル
- RPG
- メーカー
- スクウェア・エニックス
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS 8 以上、Android 4.0 以上
- コピーライト
- (C) 2015 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. Developed by ZENER WORKS inc.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
関連記事
この記事に関連した記事一覧
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
- 1
『ピクミン ブルーム』黄色と無色の違いは? カテゴリアイコンの仕組みと現状を解説【プレイログ#313】
2023-02-22 22:06 - 2
『ピクミン ブルーム』便利な小技7選!! お散歩を快適するための提案【プレイログ#07】
2021-11-08 18:39 - 3
『城ドラ』大型アップデートが本日(4/30)実施。新スキル“ガチスキル”、トロフィークラスに最上位の“DX”などが実装
2024-04-30 16:46 - 4
『ブルアカ』バニーガール姿のネル&カレンが復刻!“船上のバニーチェイサー”も常設化
2023-12-20 13:31 - 5
『スイカゲーム®』公式スマホ版がついに登場!『スイカゲーム-Aladdin X』本日(1月1日)配信
2024-01-01 10:00
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 6
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 7
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04