【注目アプリレビュー】『仮面ライダー ライダバウト!』最強のライダー部隊で全国トップを目指せ!

2015-06-30 12:00 投稿
バンダイナムコエンターテインメントから配信中の、新旧ライダーから選んだドリームチームで敵と闘うヒーローソーシャルRPG『仮面ライダー ライダバウト!』。プレイヤーは、日本各地で暗躍する怪人たちを見つけ出して撃破しつつ、ときには他プレイヤーとオーブをかけてバトルすることも。
その魅力はズバリ、この5つ!
1.昭和、平成の歴代仮面ライダーたちが夢の共演!
2.無課金でもレジェンドクラスの仮面ライダーが手に入る良イベント!
3.かっこかわいいSDサイズの仮面ライダーの収集!
4.テレビに登場した新ライダーがすぐにゲームに実装される!
5.他プレイヤーとオーブ(変身ベルト)を奪い合うバウトがアツい!
その歴史も古く、2012年11月にリリースされ、いまなお根強い人気を誇っている。ただ、その歴史の長さゆえに、配信当時はBGMもなかったほど。
「そんな古いゲーム今更オススメされても……。」と思ったそこのキミ。
ちょっと待ってほしい! いや、待て!
実は先日、2015年5月20日に行われたアップデート第一弾で大幅にリニューアルされたのだ。バトルシステムが大きく変更され、戦略性が向上。それに伴い、編成の重要性が以前よりはるかに高まっている。もちろん、BGMもばっちり!
そして、続く第二弾のアップデートでは所属地の“ジモトモ”と共闘できる、“ジモト出動”というモードが追加された。
更なる盛り上がりを見せる『仮面ライダー ライダバウト!』。
「昔プレイしたことがあったけど、辞めてしまった……。」という人は、大注目! そうでない人ももちろん注目!
この記事では、今回のアップデートの何がどうすごいのか、紹介していくぞ。
※そもそも『仮面ライダー ライダバウト!』ってどんなゲーム?という方はこちら
まずは第一弾のアップデートを振り返ってみよう。まずは、新“パトロール”。
パトロールってなあに? あなたのまちには怪人が潜んでいる! まちをパトロールして、怪人の手先である、戦闘員を倒していこう。戦闘員を倒していけば、やがて怪人が現れるぞ。 |
今までのパトロールは、敵を1体1体タップしなければならず、そのたびにロードが走っていたので、正直なところ、単純なタップゲームであった。
しかしアップデートによって、フリックでなぞっていくと、一気にザコを殲滅できるようになったのだ。
![]() |
次に、“連撃バウト”システムが追加された新“バウト”。
バウトってなあに? このゲーム内では、登場する仮面ライダーや怪人のカードをバウターと呼ぶ。バウターでチームを編成して、怪人や強敵ライダーと戦ったり、他のユーザーとオーブを賭けて対戦することができる。この怪人や強敵ライダーとの対戦やユーザー同士の対戦を“バウト”と呼ぶのだ!ちなみにオーブとはライダーベルトと交換することができるアイテムのことで、6種類のオーブをコンプリートするとベルトと交換が可能となる。このベルトと特定のバウターと融合することで、レアリティがアップする。 |
チーム内のバウターを繋げていくほど、敵に与えるダメージ量が大きくなっていくシステムで、バトルの戦略性が高くなり、幅広い楽しみかたが可能になった。
![]() |
ただ繋げていくだけではなく、特定のバウター同士を隣り合わせつなげると、“合体攻撃”が発動するように!
あのライダーとあのライダーが一緒に攻撃するんですそうなんです!! ファンにはたまらない仕様……。
![]() |
そして一部バウターに付与されている“スキル”。これはボス戦やプレイヤーとのバウトにおいて、戦術の要と言ってもいいほど需要なもので、スキル次第では、例え格上の相手でも勝利をもぎ取ることが可能になった。
![]() | ![]() |
また、見やすくなった編成画面では“合体”や“スキル”などが確認しやすいものに変更された。
![]() | ![]() |
そして、今後実装したアップデート第二弾こそ『ライダバウト!』が生まれ変わる瞬間!
その目玉となるのが“ジモト出動”だ。“パトロール”中や基地にいるときに送られてくる目撃情報や救助要請を受け、“ジモト”の平和を守るため怪人を撃退していくというものだ。
![]() |
まず最初に好きな所属地を選択=“ジモト”になる。キミの“ジモト”で発生する出勤要請から“パトロール”や怪人を倒すことで“ジモト人気”が上がっていき、総ポイント数によって貢献度が評価される。
![]() | ![]() |
同じ所属地のプレイヤー、“ジモトモ”と協力することで“ジモト人気”が上がり、所属地の安全度が高まっていく。この安全度は日本中の“ジモト”で競われるので、“ジモトモ”との切磋琢磨が必要不可欠なのだ。
![]() |
また、“ジモト”での活躍が認められると、それぞれの獲得値に応じて本部からの支援物資が届くようになっている。物資を有効に使って、より高みを目指そう。
ビジュアル面での変化が一番ハッキリわかるのが、基地画面のリニューアル。行動要素が出動と編成、画面下にまとまり、見やすさと使いやすさが両立!
![]() | ![]() |
アップデート第一弾ではバトルを中心にリニューアルとなったが、第二弾ではこのような新システムである“ジモト出動”とUI周りをはじめとするビジュアル面が大幅にアップデートされ、見た目にも「変わった!」と実感できることだろう。
見た目が変わることで、新たな気持ちでプレイできることだろう。デフォルメ化された仮面ライダーも可愛いので、まだやっていない人もはじめるなら今だ!
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】