『黒ウィズ』イベント“八百万神秘譚(やおよろずしんぴたん)”乏福級・戦火級攻略

2015-06-05 13:11 投稿

イベントの後半を攻略!

コロプラから配信中の『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』にて、新イベント“八百万神秘譚(やおよろずしんぴたん)”が開催中。今回はこのクエストの乏福級・戦火級の攻略情報をお届けする。

※初級~上級までの攻略はこちら

01_key

【開催期間】
2015年5月30日午後4時00分~2015年6月26日午後3時59分まで

乏福級:消費魔力30(初回クリアまで消費魔力0) 全4戦
戦火級:消費魔力40(初回クリアまで消費魔力0) 全4戦

乏福級 富はなくとも

【サブクエスト達成条件】16ターン以内にクリア/1属性につき3体以下でクリア/全問正解でクリア
火属性を中心にデッキを組むのがいいだろう。1属性につき3体以下でクリアを達成するには火属性3体、雷属性2体のデッキを組むのがおすすめ。

おすすめデッキメンバー

攻撃力強化やダメージアップスキルで火力を確保したい。

◆アタッカー要員
・3連続正解かつパネル色に応じてダメージアップ(アンサースキル)&味方のスペシャルスキル短縮(スペシャルスキル) ⇒ ミオ
2色以上のパネル正解で高火力のダメージを与えられる。

・3連続正解で味方の攻撃力アップ(アンサースキル)&敵全体へダメージ(スペシャルスキル) ⇒ イザヴェリ
ボス戦でスペシャルスキルが効果的。ただし自分のHPを削るので注意。

・5連続正解で雷属性へ特効 ⇒ ズローヴァ
高火力なアタッカー。レジェンドモードを維持して戦うのがおすすめ。

◆補助要員
・遅延スキル持ち ⇒ リヴェータ
雷属性特効でダメージを与えつつ、ボスを封じることが出来る。

1戦目

02
【雷】豪雷喧嘩獅子
スキル:連撃
連撃(2ターン毎)|連撃(毎ターン)

1ターン目に画面左、2ターン目に画面右を倒してダメージを受けないように進もう。

2戦目

03
【雷】雷付喪のベロ提灯 【火】猛炎喧嘩獅子
スキル:なし スキル:なし
単体攻撃(2ターン毎) 全体攻撃(毎ターン)

1ターン目に【火】猛炎喧嘩獅子、2ターン目に【雷】雷付喪のベロ提灯の順で倒そう。

3戦目

04
 【雷】豪雷喧嘩獅子 【火】猛炎喧嘩獅子 【雷】雷付喪のベロ提灯
力溜め 死の秒針(3体・10ターン後) ダメージブロック(3000)
先制行動で力溜め
単体攻撃、単体攻撃、力溜めの順で繰り返し(2ターン毎)
先制行動で死の秒針
単体攻撃、単体攻撃、力溜めの順で繰り返し(2ターン毎)
3ターン目にダメージブロック
以後、単体攻撃(2ターン毎)

【火】猛炎喧嘩獅子が先制行動で使用する死の秒針は10ターン後に3体の精霊のHPが尽きてしまうというもので、10ターン以内にボス戦まで終わるように速やかに進みたい。

【雷】豪雷喧嘩獅子、【雷】雷付喪のベロ提灯、【火】猛炎喧嘩獅子の順で倒そう。

ボス戦

05
【雷】雷付喪のベロ提灯 【雷】嫉心の黒禍闇災 カフク・アバライ 【雷】豪雷喧嘩獅子
スキル反射待機 怒り、封印(2体・3ターン)、連撃 蘇生(15000)
先制行動でスキル反射待機
以後、単体攻撃(毎ターン)
単体攻撃(2ターン毎)
<<怒り時>>
封印と連撃の繰り返し(2ターン毎)
全体攻撃(毎ターン)
<<怒り時>>
怒りになった次のターンに蘇生
以後、全体攻撃(毎ターン)

【雷】雷付喪のベロ提灯、【雷】豪雷喧嘩獅子、【雷】嫉心の黒禍闇災 カフク・アバライの順で倒そう。【雷】嫉心の黒禍闇災 カフク・アバライだけが残った状態で遅延もしくはダメージアップや攻撃力強化スキルを使用して一気に倒すのがいいだろう。

乏福級 クリア報酬

初回クリアで
クリスタル1個、【S】ハイ・エーテルグラス、【A】忌く鳴るなり恨み節 カフク

5回/10回/15回クリアで【A】忌く鳴るなり恨み節 カフク

戦火級 何を思うか戦神

【サブクエスト達成条件】12問連続正解でクリア/4体以下のデッキでクリア/全問正解でクリア
単にクリアするためだけなら雷属性のみのデッキを組むのがおすすめ。

おすすめデッキメンバー

3戦目を突破するのに乏福級クリアで手に入るカフクが重宝するので、出来るだけ育てた状態で連れていこう。

◆アタッカー要員
・3連続正解かつパネル色に応じてダメージアップ(アンサースキル)&見破り(スペシャルスキル) ⇒ ヘルミーナ
ダメージアップのアンサースキルと誤答防止の見破りがあるためおすすめ。

・パネル色に応じてダメージアップ(アンサースキル)&パネルをALL属性化(スペシャルスキル) ⇒エリアナ
パネルのALL属性化は、パネル色に応じたダメージアップ持ちの精霊との相性が抜群だ。

◆補助要員
・毒によるダメージを与える(スペシャルスキル) ⇒ カフク
鉄壁防御状態の敵に対して非常に有効な攻撃手段となる。

・水属性へ特効(アンサースキル)&遅延(スペシャルスキル) ⇒ ファム
怒り状態のボスに対して遅延が活躍する。

1戦目

06
【水】雨付喪のベロ提灯 【水】飛瀑喧嘩獅子 【水】雨付喪のベロ提灯
なし ガード【雷】 なし
単体攻撃(2ターン毎) 2ターン目にガード
以後、単体攻撃(毎ターン)
単体攻撃(2ターン毎)

ガードを使用されないように【水】飛瀑喧嘩獅子を先に倒そう。【水】雨付喪のベロ提灯を1体だけ残してスキルを溜めておこう。

2戦目

07
【水】飛瀑喧嘩獅子 【雷】雷付喪のベロ提灯 【水】飛瀑喧嘩獅子
力溜め 毒(300ダメージ) 力溜め
力溜め、全体攻撃、全体攻撃の順で繰り返し(毎ターン) 1ターン目に毒
以後、単体攻撃(毎ターン)
力溜め、全体攻撃、全体攻撃の順で繰り返し(毎ターン)

毒を受けないように【雷】雷付喪のベロ提灯から先に倒そう。

3戦目

08
【雷】豪雷喧嘩獅子
鉄壁防御、連撃
先制行動で鉄壁防御
連撃の繰り返し(毎ターン)

一番の要所。鉄壁防御に対して有効な毒スキルを使用して一気に突破しよう。

ボス戦

09
【雷】豪雷喧嘩獅子 【水】月吠ゆ咎の戦神 カタバ・フツガリ 【水】飛瀑喧嘩獅子
スキル反射待機 連撃、チェイン解除 ダメージブロック(4000)、アンサー封印
単体攻撃(毎ターン) 連撃(2ターン毎)
<<怒り時>>
怒りになった次のターンにチェイン解除
以後、全体攻撃(2ターン毎)
ダメージブロック、全体攻撃の順で繰り返し(毎ターン)
<<怒り時>>
怒りになった次のターンにアンサー封印
以後、全体攻撃(毎ターン)

まず、【水】飛瀑喧嘩獅子、【雷】豪雷喧嘩獅子の順で倒そう。【水】月吠ゆ咎の戦神 カタバ・フツガリが残ったら、怒り状態にならない程度にダメージを与え、怒り直後に遅延スキルを使用するのがおすすめ。その後はダメージアップや攻撃力強化スキルを使用して高火力なダメージを与えていこう。

戦火級 クリア報酬

初回クリアでクリスタル1個、【S】ハイ・エーテルグラス、【S】その力秘めたる闘身 カタバ

5回/10回/15回クリアで【S】その力秘めたる闘身 カタバ

※初級~上級までの攻略はこちら

91IIwELQbrL 『黒ウィズ』ハイエーテル付き!
『ファミ通App NO.023 Android』
5月28日発売

★Amazonでの予約はこちら!

⇒黒ウィズほか、パズドラ、リトルノア、モンギアなど人気タイトルのアイテムが盛りだくさん!特典付きタイトル一覧はこちら

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ

メーカー
コロプラ
配信日
配信中
価格
アイテム課金制
対応機種
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 5.0 以降。※iPhone 4S 以上推奨 iPhone 5 用に最適化済み、Android2.3以降

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧