『Soul Clash』最新アプデ追加施設の活用法まとめ

2015-05-09 12:00 投稿
手軽ながらしっかりとゲームをしている気分にさせてくれる操作感が楽しい『Soul Clash(ソウルクラッシュ)』。
本作を攻略する上で、ヒーローの育成は必須。そのヒーローたちを効率よく育成するには、ユニットレベルを上げて拠点の施設を開放する必要がある。
そこで今回はユニットレベルを上げるコツと各施設の内容について紹介する。
まだ本作を遊んだことがないユーザーはこちらの記事からチェック!
※『Soul Clash』の魅力を紹介!
ユニットレベルとは、部隊全体のレベルのこと。これを上げることによって、さまざまな施設が開放されたり、ヒーローのレベル上限が開放される。レベルはクエストをクリアーしたり、デイリーイベントをクリアーすることによって上がっていく。
![]() |
ユニットレベルは少し上がりづらいため、使いたい施設があるのにレベルが足りないといった経験や、ヒーローのレベルが上限に達してしまったという経験のある人も多いだろう。そこで、ユニットレベルを上げる為の3つのコツを紹介したい。
コツ①:デイリーイベントを達成しよう!
もっとも手軽にユニット経験値を貯めることができるのが”デイリーイベント”。遊んでいるうちに達成しているものもあるが、意識しないと見逃してしまうものも多い。毎日寝る前にはデイリーイベントを開き、達成していないミッションがあればクリアーするようにしよう。
![]() |
コツ②:ランチボーナスを見逃すな!
デイリーイベントの中に、時間限定で体力がもらえるものがあるのはご存じだろうか。
毎日午前7時~9時にはモーニングボーナスとして体力60が、正午~午後2時にはランチボーナスとして体力120が、午後6時~午後8時にはディナーボーナスとして体力60が入手できる。合計240の体力を余さず入手し、クエストをクリアーしていけばユニット経験値もすぐに貯まる。
![]() |
コツ③:ダイヤで体力を買おう!
拠点画面の体力の部分をタップすることで体力を購入することができる。競技場のデイリー報酬や、ログインボーナスなど、本作ではダイヤは比較的入手が容易。序盤は施設を開放するためにどんどん買ってしまおう。
![]() |
体力がたくさんあるとユニット経験値だけでなく、クエストでのアイテム・ソウルの入手も狙えるので、序盤以外でも体力を購入するメリットは十分にある。
拠点にある施設は冒頭でも触れているとおり、ユニットレベルを上げることで徐々に開放されていく。どの施設もヒーローを強くするために重要なため、できるだけ早く開放していきたい。
![]() |
ショップ(第2章クリアーで開放)
ゴールドを使ってアイテムを買ったり、換金用アイテムを売ってゴールドを入手したりできる。比較的安価なものが多い。ヒーローのソウルや、大量に必要になる”靴”系のアイテム・合成用パーツが売られていることがあるので、こまめに覗いた方がいい。
![]() |
競技場(ユニットレベル10で開放)
ほかのプレイヤーの部隊と競い、順位を上げていく施設。自己最高順位を更新するとダイヤがもらえるほか、毎日午後9時の順位によってダイヤや剣闘士コインが入手できる。
![]() |
![]() |
この剣闘士コインは競技場の”報酬引換”からさまざまなアイテムと引き換えることができる。ここで引き換えられるアイテムは入手難易度の高い物が多いが、1日に手に入る剣闘士コインには限りがあるのでよく考えて引き換えよう。
![]() |
時空の穴(ユニットレベル14で開放)
“レビアの神殿”と”小人の工場”からなるクエスト。レビアの神殿は”ポーション”や”チーズ”など、ヒーローの経験値を上げるアイテムが、小人の工場は”シルバーギア”や”バッグ”などの換金用アイテムが大量に入手できる。
![]() |
曜日によって行ける場所が決まっており、1日の挑戦可能回数も2回と少ないが非常に実入りの多いクエストなので、必ずクリアーするようにしたい。
装備強化(ユニットレベル20で開放)
ヒーローが装備しているアイテムを強化することができる。強化することで元のアイテムの2倍以上の性能になるものもある。クエストに行き詰ったときには強化を行おう。
![]() |
試練場(ユニットレベル25で開放)
“戦跡の谷”、”呪いの城”、”戦女神の対決”の三つからなるクエスト。”戦跡の谷”で出てくる敵には物理攻撃が効かず、”呪いの城”で出てくる敵には魔法攻撃が効かない。また、”戦女神の対決”には女性キャラしか出撃できないという制限がある。
![]() |
これらクエストではヒーローのランクアップで使う頻度の高いアイテムのパーツがドロップする。
灼熱の遠征(ユニットレベル30で開放)
1日に1回、Lv20以上のヒーローが参加できる連続戦闘。遠征用マップを敵を倒しながら進んでいく。1戦ごとに宝箱を開けることができ、ゴールドやアイテム、ヒーローや”龍鱗コイン”を手に入れることができる。
![]() |
入手できるゴールドは非常に多く、龍鱗コインで引き換えられるアイテムも貴重なものばかり。できる限り奥まで進んで多くのアイテムを入手したい。
ゴブリンの商人(ユニットレベル30で開放)
この施設はほかのものと違い、つねに拠点に出ているわけではなく、クエストをクリアーするとまれに登場する。
![]() |
販売しているものは高価だが貴重なものが多く、商人が出現している時間も1時間と短いため、欲しい物があれば迷わず購入してしまおう。
![]() |
ギルド(ユニットレベル32で開放)
ほかのユーザーとギルドを組むことができる。ギルドに入るとクエストや灼熱の遠征時にギルドメンバーのヒーローを傭兵として雇うことができたり、逆に傭兵として派遣することでゴールドを入手できる。先日ギルドクエストも実装されたので、なるべくどこかのギルドに所属するようにしたい。
![]() |
改めて拠点の施設を見直してみると、ふだん見逃していることを多く発見できる。とくに装備の強化などは忘れがちだが非常に高い効果があるので、1度見直してみてはいかがだろうか。
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】