【エイプリルフール】『BFB 2016』 ミスタープロレス・天龍源一郎の実況機能を搭載

2015-05-01 18:30 投稿
2015年に入って早や4ヵ月。気が早いかもしれないけど、今年のサッカーの話題でいちばん盛り上がったのが、日本の代表チームの新監督就任ではないだろうか。
サッカーに詳しい友人に件の新監督のことを聞いてみたところ、どうやらJリーグにも影響を及ぼしているとか(Jリーグ全体的に、ゲームスピードが速くなったそうな)。選手の顔ぶれがほぼいっしょでも、監督が変わるだけでチームが劇的な変化をすることもある。
そして試合を見るたび、「自分ならこの選手を使うのに……」とか、「あそこの采配は神がかってたね!」など、戦術面に口出ししちゃうなんてことも。
でも自分のチームがあるわけでもなし、実際にサッカーの監督をする機会なんて筆者にまずないハズ……。そ こ で ! !
今回、監督気分を味わえるサッカーゲームとして『BFB 2015』を紹介しようと思う。
![]() |
どのようなゲームかというと、選手を獲得して育成を行い、特色のあるチーム作りをしていく、というのがミソのサッカー育成ゲーム。そうして作り上げたチームで試合に挑み、ハーフタイム中の選手の入れ替えや、フォーメーションをあらかじめ決めておくことで、その内容が試合に反映される仕組みだ。
そう、試合をプレイするのはあくまで選手。このゲームでは、監督気分を味わえるのだ!
しかし監督業はおろか、昨今のサッカー事情に少し疎い筆者。今から始めるのってどうなの……? と思うことなかれ。絶妙なタイミングで、現在新米監督応援キャンペーンがやっているとの噂を聞きつけた。本作を初めてプレイする筆者がこの度キャンペーンに合わせて、レビューがてら遊んでみようと思う。
さてここからは、肝心のゲーム内容を流れで紹介。プレイを開始するとチュートリアルがはじまり、超強い世界選抜チームを率いての試合を観戦。そのあとすぐに、新米監督応援キャンペーンの一環で、☆7確定のプレミアムガチャが引ける。
![]() |
ガチャは3回引けて、レアリティの高いキャラが序盤から使えるのは嬉しい。そのあとは、“チャレンジ”というお題目が用意されているので、それをクリアーしていく。
![]() |
序盤はこの“チャレンジ”をひとつひとつこなしていくだけでオーケー。基本的なシステムを紹介しつつ、チャレンジをクリアーすることでガチャを回せる“マイゴールドガチャチケット”がもらえる。
序盤の流れとしては、ガチャで選手を獲得、獲得した選手たちでチームを編成する、練習で選手を育成していく、というイメージで、キャンペーンのおかげでだいぶサクサク進む。
監督たるもの、選手の能力を把握しておく必要アリ! と、いうことで、チーム編成の画面から選手の名前の右端部分をタップし、選手プロフィールを見てみよう。
![]() |
![]() |
それぞれのステータスの合計が選手力、さらに戦術力の値が加わってチーム力となるため、総合的に数値が高い選手を選ぶようにしよう。レベルアップ時に得られる振り分けポイントを使うことで、さらにステータスを伸ばしていくことができる。
そしてサッカーのチームづくりにおいて、選手を揃えることと同じぐらい、フォーメーションは欠かせない要素。本作では、フォーメーションによる全体練習を行い獲得していく。
![]() |
練習進行度が99%になると、練習のコマンドが練習試合に変化し、クリアーののちにそのフォーメーションを使用できるようになる。全選手に経験値が+2~+4されるため、基本的には全体練習を行うとよい。1人の選手に絞って育成したい場合は、個人練習で集中的に育成することもできる。
![]() |
![]() |
なお、個人、全体練習を行うためにはコストを消費するため、練習コストの回復タイミングには注意が必要だ。
チュートリアルからここまでプレイしていると、そろそろ試合で采配を振ってみたくなるころ。まずはNPC相手の練習試合で試してみるといい。
![]() |
前半戦を終えてハーフタイムを迎えると、選手の入れ替えるチャンスがある。上記画像では少しわかりづらいかもしれないが、選手のスタミナがなくなってくるとダッシュのスピードが落ちてくるので、接戦のときは交代しておくとよい。
![]() |
![]() |
『BFB 2015』では現在、リーグ戦、代表戦、チャレンジカップという3つのモードで他のユーザーとの対戦が楽しめるようになっている。
![]() |
![]() |
![]() |
リーグ戦はユーザー間の総当たり戦、代表戦はホームタウンから始まるトーナメント戦、チャレンジカップは毎週金・土・日・月曜日に開催されているイベントとなっている。
代表戦は報酬も豪華なので、勝ち上がれるような強いチームを作ろう!
今回のキャンペーン中にプレイヤーレベルが5に達するともらえるのが、こちらの“山内渡”という選手。
![]() |
☆4のMFで初期値もそこそこ高いため、手薄になりがちな中盤の助けに持ってこいの選手だ。能力、スキルともにディフェンス面に長けているので、ボランチなどで活躍するだろう。
また、プレイヤーレベルが10になると、[I]J・ロドルビオが、15になると[I]イネルーマがゲットできるので、そのレベルを目標にプレイしていこう。
映画『名探偵コナン 業火の向日葵』とのコラボで、『BFB 2015』内で“[K]江戸川コナン”と“[I]工藤新一”がログインするだけでもらえるキャンペーンが開催中!
![]() |
![]() |
こちらはチュートリアルクリアー後に、再度ゲームにログインするだけでもらえるので、是非ゲットしよう。期間は2015年5月31日までとなっている。
何かと話題に事欠かない昨今の日本スポーツ界で、サッカーも負けじとハリルホジッチ新監督就任や、武藤嘉紀選手がイングランドのビッグクラブ、チェルシーからオファーが届くなどのニュースが話題になったことは記憶に新しいはず。とくにサッカーが他の競技と一線を画しているのは、なんといってもプレイヤー人口の幅広さに他ならないだろう。
今回のキャンペーンにあわせて『BFB 2015』をプレイしてみた率直な感想をいうと、自分の思い通りに行かない選手たちをまとめあげ、勝利させるのはこんなにも大変なのかということ(笑)。
もちろんゲームなので実際とは違うにしても。育成ひとつとってみても選手の長所を伸ばすのか、はたまた欠点を補うようにポイントを振るのかで手腕が問われるもの。だからこそ、完璧な防御、圧倒的な攻撃力を兼ね備えたチームを作り上げる楽しさが、そこにはある……!
「自分はあんまりサッカー詳しくないから……。」と思っているそこの人。本作は初心者でも気軽にプレイできて、なおかつ少しでもサッカーの魅力がわかるような作りになっています。そう、だから安心してプレイしてイイ~んです! くぅ~~~~。
下記URLにアクセスして、『BFB 2015』の監督IDとディビジョンを入力した読者に、ゲーム内アイテム“浦和レッズガチャ×3枚”、“ランクCコーチ×1”をプレゼント!(※プレゼントは1ユーザーにつき1回まで)
これから本作を始める新米監督も、すでにプレイしているユーザーもぜひゲットしよう。
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】