【城ドラ部】“ゴーレム”の特徴と対策

2015-04-22 17:27 投稿

砦の守護神として活躍

『城とドラゴン』には、さまざまなタイプのキャラが数多く登場。ここでは、それぞれのキャラの特徴や役割などを解説し、そのキャラの運用方法をレクチャーしていく。今回は“ゴーレム”についてお届け。

※全キャラの相性まとめました(非公認)

一定距離に近づいた敵を迎え撃つ!

01ゴーレム
 タイプ:迎撃 
攻撃:789
防御:866
HP:2000
召喚コスト:●●●●●
最大召喚数:1体
攻撃回数(分):16回
足の速さ(分):90マス
範囲:中距離[全体]
スキル:ジシン
地面にいる敵にダメージを与える
LvUPで効果範囲が増す
浮遊キャラには無効

※ステータスは初期時のもの

ゴーレムの強いところ

・HPが非常に高くタフ
・強力な範囲攻撃
・進軍しないため砦や城壁を継続して守れる

HPが飛び抜けて高く、大型キャラの中でも随一の耐久性能を誇る。

通常攻撃、スキル攻撃ともに、中距離に及ぶ全体攻撃のため、同時に複数の小型キャラを相手するのが得意。

召喚した場所から進軍しない迎撃タイプのキャラであり、継続してその場を守ってくれるため、砦や城門を防衛にて活躍してくれる。

02
▲集団で進軍するキャラもゴーレムなら一蹴。

ゴーレムの弱いところ

・攻撃速度が遅い
・コストが5と高く最大召喚数も1体のみ
・カタパルトの攻撃に弱い

1試合に1体しか召喚できず、また、進軍しないため、召喚場所によっては放置されてまったく活躍できないケースもある。

ゴーレムの大きな欠点として、攻撃速度がかなり遅く、攻撃と攻撃のあいだの隙が大きいことが挙げられる。

そのため、スケルトンの差し込みで処理されたり、敵を倒すのに時間がかかってしまいそのあいだに毒や混乱などの状態異常を付与されてしまう危険性も高い。

また、カタパルトの攻撃が弱点であり、攻撃を食らうと大ダメージを受けてしまう。

03
▲カタパルトは天敵。

ゴーレムの運用方法

・城壁や砦前に配置しての防衛
・大型キャラへの対処
・砦奪取のフォロー

自軍側の砦か中央砦の周辺が、ゴーレムのおもな召喚ポイントとなる。

とくに中央砦は、占拠時のメリットが大きいため、中央砦前にゴーレムが君臨する状況を作りたいところ。

[中央砦占拠のメリット]
・敵城門を攻めやすい
・敵側の砦を占拠しやすい
・自軍側の砦を守りやすい
・自軍の城門に攻撃が及びにくい

ゴーレムを召喚すると、敵はゴーレムを倒そうと動いてくるだろう。

手段はおもに、カタパルトや大型キャラの召喚、スケルトンの差し込みなど。これらに対して、ゴーレムが生存できるように立ち回りたい。

対処法としては以下の通り。

対カタパルト⇒大砲×2で即破壊
対大型キャラ⇒ほかのキャラでサポート
対スケルトン⇒召喚位置に注意

[サポートの種類]
火力補助:カタパルトや飛行キャラ召喚、スケルトン差し込み
敵大型の行動阻害:メデューサ、マーメイド、ハーピー召喚
ゴーレムのHP回復:エンジェル召喚

04
▲大型キャラのバトルの勝敗は、戦況に大きく関わるためなんとしでも勝ちたい。

カタパルトに対しては、ジシンのスキルレベルが7-8あたりから投石の射程に届くことが多くなるため、スキル発動を待つのも手。

ゴーレムの対策

・召喚場所によってはスルー
・大型キャラをぶつける
・カタパルトを召喚
・スケルトンを差し込む

ゴーレムは、敵キャラが近づかなければ棒立ちしているだけなので、スルーする際はキャラを近づけないように立ち回れればベスト。

だが、そんな場面はあまりないため、基本的には大型キャラやカタパルトでの撃破を狙っていくことになる。

大型キャラをぶつけたときは、敵ゴーレム後方のカタパルト召喚と、ゼロ距離からのスケルトンの差し込みに注意しておこう。

05
▲うまく処理できれば勝利が近づく。

スケルトンは、アシュラやオークなど壁キャラを前方に配置しておくことで差し込み予防策に。また、カタパルトを召喚する際は、まとめて大砲で倒されないために1体ずつ召喚すること。

調子がいいマタンゴをリーダーに設定しておくと、高確率で毒を付与してくれるため、時間はかかるがコストを温存して倒すこともできる。

(攻略班:竹中プレジデント)

※全キャラの相性まとめました(非公認)

▼ほかにも
※【城ドラ部】“剣士”の特徴と対策
※【城ドラ部】“カタパルト”の特徴と対策
※【城ドラ部】“騎馬兵”の特徴と対策

動画やってます

▲脅威のカイオンパ。
shirobanner

▲『城ドラ』まとめ▲

城とドラゴン

ジャンル
リアルタイム対戦ストラテジー
メーカー
アソビズム
配信日
配信中
価格
基本無料
対応機種
iOS 7.0以降 / iPhone5以降、Android4.2以降(一部非推奨端末あり)

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧