【城ドラ部】人気アニメとのコラボが決定!新キャラ“クイーンビー”も飛び出した7/28ニコ生新情報まとめ

2015-04-03 18:43 投稿
『城とドラゴン』で所持キャラを育成する方法は、
●訓練所でのキャラレベル強化
●研究所での研究開発
の2本軸。
とくに研究開発は、キャラの能力値の底上げやスキルレベルを上昇させられるため、キャラの育成面において非常な重要なポイントとなる。
そんなわけで、今回は研究開発で知っておきたいポイントを4つに分けて紹介していく。
POINT 1
武具は開発するほど
能力値が加算される
武具開発によって上昇するキャラの能力値は、開発を行った武具すべての合計値。つまり、武具の開発を行えば行うだけ、そのキャラのステータス値が高くなるということ。
![]() |
POINT 2
武具の装備変更で
変わるのは見た目だけ
キャラのステータスは、武具が完成した時点で能力値が上昇する。できあがった武具の見た目が気に入らなければ変更する必要はなく、装備の組み合わせは見た目の好みで決めればOK。
![]() |
POINT 3
新たな研究開発の解放条件は
キャラレベルと研究所レベル
キャラのレベルを上げる、もしくは研究所のレベルを上げることで、開発できる武具が解放されていく。キャラや研究所のレベルを上げて開発可能な武具をどんどん解放していこう。
![]() |
POINT 4
高レベル帯の研究開発には
ドラゴンメダルが必要
低レベル帯で解放される武具やスキルは、キーンやフードを消費して開発を行うが、高レベル帯の武具やスキルの開発にはドラゴンメダルが必要になる。
現状、ドラゴンメダルの入手方法は限られており、不足しがちな貴重なアイテム。あらかじめ集中して強化したいキャラを絞って武具の開発を進めていくようにしよう。
![]() |
(攻略班:竹中プレジデント)
![]() ▲『城ドラ』まとめ▲ |
この記事に関連した記事一覧
【城ドラ部】人気アニメとのコラボが決定!新キャラ“クイーンビー”も飛び出した7/28ニコ生新情報まとめ
『城とドラゴン』全国No1プレイヤーを決める祭典“城ドラフェスティバル 2017”開催決定!
【城ドラ部】ユーザーが選ぶ強キャラランキング投票結果(74体版)
【城ドラ部】“腕ONスタジアムβ版”近日実装!総合的“強キャラランキング”を決めよう
【城ドラ部】新キャラ“コロポックル”や新システム“アビリティ”などが明らかになったニコ生新情報まとめ
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】