『幻獣契約クリプトラクト』の“リズ”が初の“3Dプリントフィギュア”で発売開始!

2015-04-03 12:00 投稿
幻獣と人間の戦いを描く王道ファンタジーと、多彩なスキルを駆使した戦略的なバトルが楽しめるRPG『幻獣契約クリプトラクト』。
第4回目の今回は、ユニットの特性からバトルのコツまで、勝利するためのコツをまとめていくぞ!!
[関連記事]
※仲間と共闘『幻獣契約クリプトラクト』ユニオンバトル突撃リポート!!
※カッコ可愛い旅の相棒 『幻獣契約クリプトラクト』 おすすめユニットガイド!
※【新作】事前登録10万人超!完全オリジナルファンタジーRPG『幻獣契約クリプトラクト』のココがすごい”
多くのユニットにはリーダースキルがあり、パーティーリーダーにすることで能力を発揮する。
麻痺や沈黙といった状態異常を回避するものや、HPの回復量を高めるものなど多彩なスキルが多いけど、なかでも攻撃力や防御力に関するリーダースキルは、多くの場面で役立つ優れものだ。
例えば、火属性の【大将軍】ミゲルバッハの場合、リーダースキル“大将軍の鼓舞”には火属性ユニットの防御力を30%アップする効果。
闇属性の【終末の闇】エンドは、全属性ユニットのスキル攻撃力を30%アップさせるリーダースキル“闇の星誕祭”を持っている。
出現するモンスターに応じて有効な属性のユニットでパーティを組みたいところだが、それは時間もお金もかかる。そこでオススメしたいのが、属性に影響されない、全ユニットに効果があるリーダースキル。編成の幅が広がり、どんな場面でも役立つこと間違いなしだ。
![]() |
オススメのリーダースキル
<攻撃系>
クリティカル率アップ(オフィーリア、ルナミリアなど)
スキル攻撃力アップ(ジークフリード、エンドなど)
攻撃力アップ(ベレッタ、ココノツなど)
<防御系>
ダメージ無効(アマゾネス、ミノタウロスなど)
ダメージ軽減(アリアなど)
防御力アップ(ゼガルなど)
プレイヤーIDによって開催時間が異なるとも言われている、特定の属性に特化した合成素材を獲得できるイベントクエスト。
わかっているのは毎日どこかのタイミングで1時間、多いときは1日2回程度行われているってことだ。
キューコン祭は初級、中級、上級の3つ難易度があるが、狙うは上級に出現する★5のキューコン。強化したいユニットと同じ属性のキューコンを合成するのが基本。★5、★6の高ランクのユニットになると必要な経験値も莫大になるので、1回もムダにしないように!
![]() |
![]() |
本作ではレベルアップ以外に、ハピネスという妖精を合成することで、ステータスに強化値を付けられる。この強化値、じつはレベルアップ以上の恩恵を得られるのだ!
![]() |
ハピネスにはHP、攻撃、防御、スピードの4種類がおり、それぞれ対応したステータスに強化値が付く。レベルアップするよりも手っ取り早く強くなれるうえ、強化値は進化後も引き継がれるため、主力ユニットの強化値は可能な限りアップさせよう。
![]() |
カリスマとは、その大きさに応じてアイテムのドロップ率が上昇、リーダーに設定してその効果を発揮する特殊なステータスだ。
合成強化はもちろん、進化や幻獣契約の素材集めにも役立つのでしっかり上げておきたい。
![]() |
上昇させるコツ
・同じユニットを使って強化する。
・レアリティの高い同名ユニットを複数入手するのは困難。 ★3か、イベントクエストで手に入るユニットでカリスマ値を上げる。
進化、幻獣契約ともに共通している条件は、ユニットレベルが最大であること。さらに、必要素材とゴルドを満たしておく必要がある。
進化と幻獣契約の最大の違いは、その必要素材。
進化の場合は、進化素材が手に入るイベントクエストで素材を揃えればオーケー。
幻獣契約の場合は、幻獣クエストで獲得のチャンスがあるボスユニットが素材に含まれている場合が多く、それだけハードルが高い。また、レアリティ★5以上の一部ユニットのみが可能。
通常進化と幻獣契約は、どちらもステータスと最大レベルが上昇。容姿が変化、レアリティが+1上がるが、その上昇率やスキルの変化は個々に異なる。ただし、基本的なステータスは、幻獣契約のほうが進化よりも高い傾向にあるようだ。
どちらが自分の好みに合うか、しっかり見極めて育ててほしい!
![]() |
![]() |
各ユニットには属性があって、それに応じて相性が決まっている。
・火属性
攻撃=木属性に有利
防御=水属性に不利
・水属性
攻撃=火属性に有利
防御=木属性に不利
・樹属性
攻撃=水属性に有利
防御=火属性に不利
・光属性
攻撃=闇属性に有利
防御=闇属性に不利
・闇属性
攻撃=光属性に有利
防御=光属性に不利
これはメニュー項目内“ヘルプ”にあるデータを抜粋したもの。
この関係性を完璧に考慮して、各クエストに挑めればそれが理想だけどそんな簡単なことではない。各属性ごとに1体でいいから強化を進め、難度の高いバトルを攻略する突破口を作っていこう!
フォーススキルには攻撃系のものが多数存在するけど、なかでも有能なのが、出現する敵すべてにダメージを与える全体攻撃系のスキルだ。
多数の敵が襲ってくる本作の場合、1体ずつ倒しているとそれだけ相手に反撃される危険が増し、クエスト自体が長期化してしまうけど、全体攻撃を主体にすれば先手必勝の立ち回りでいっきになぎ払うチャンスを得られる。
特定の属性に特化したパーティー編成を目指すよりも、こちらのほうが現実的かつ効果的だ。
まずはこれを意識してクエストの回転数を上げていくといいぞ。
![]() |
本作はターン制バトル。圧倒的なレベル差がない限りは、完全に無傷で勝つことは難しい。また、敵もフォーススキルを使ってくるため、思わぬダメージを食らうことも。
そんなときにパーティを立て直すのが回復役の務め。
理想は全体回復と戦闘復帰、2種類のフォーススキルを持っているユニット。戦闘復帰しても残り体力が少ない状態ではすぐに倒される恐れがあるため、即座に回復できるようにアタッカータイプの回復スキル持ちもパーティに入れておくと、戦局がグッと安定する。
![]() |
オートバトルの快適さを知ると、正直、自分でスキルを選択するのは面倒。できるならボス戦もオートで勝ちたい!
ただ、ボスや幻獣相手にオートで挑むと、攻撃が分散して長期戦になりがち。ただでさえ、強力な攻撃をしかけてくる相手なのに、周りのザコのせいで、余計なダメージを食らってしまうことも多々あるはず。
そんなときはまず優先して撃破したい相手をタップ! そうすれば、その相手がロックオン状態となり最優先で撃破できる。ジャマなザコを即効で仕留めて、万全な態勢でボスに挑もう。
![]() |
強力なユニットを獲得できる幻獣クエストには多数の種類あるだけでなく、幻獣契約の素材も獲得できる魅惑の要素だけど、難易度の高さから初心者には少々ハードルが高い。
しかし、今回まとめた育成とバトルのコツを参考に、十分な下準備を整えていけば自信を持って挑戦できるはずだ。
さきを急がず、強化に専念することこそ、幻獣と契約を結ぶための最短ルートになることをしっかり覚えておこう!!
P.N.深津庵
この記事に関連した記事一覧
『幻獣契約クリプトラクト』の“リズ”が初の“3Dプリントフィギュア”で発売開始!
『幻獣契約クリプトラクト』カイザーキューコン5属性をゲットしよう!【ファミ通App Android】
【ファミ通App Android】『幻獣契約クリプトラクト』領主なら知っておきたいユニット育成のススメ
仲間と共闘『幻獣契約クリプトラクト』ユニオンバトル突撃リポート!!
カッコ可愛い旅の相棒 『幻獣契約クリプトラクト』 おすすめユニットガイド!
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】