運と戦略の絶妙なバランスが生んだ新たなスロットRPG『ドラゴンスピンZ』

2014-12-25 13:00 投稿
ビデオスロット×RPGという異色の新作『ドラゴンスピンZ』。前回は、運と戦略が絶妙なバランスで絡み合う特殊なバトルの基礎知識をお届けしたので、今回はパーティの育成要素を確認していこう。パーティの育成には、スロモンの強化と進化、スピンベースの強化の2種類があるぞ。
[関連記事]
※運と戦略の絶妙なバランスが生んだ新たなスロットRPG『ドラゴンスピンZ』
スロモンの強化は、ベースとなるスロモンに素材のスロモンを掛け合わせていく方式。レベルが上がるほど、強化に必要なマナコインが増えていく。コインはバトル、強化、進化と3つの用途で使用するが、もっともその消費が大きいのが強化だ。少しでも効率よく経験値を稼ぐことによって、コインの消費を抑えたいところ。そこで、注目したいのは、土日限定のステージでドロップする強化素材だ。経験値の多いスロモンや、売却すると多くのマナコインがもらえるスロモンが手に入るので、土日は限定ステージに張り付いてみよう!
![]() |
![]() |
進化は、最大までレベルを上げたスロモンに、曜日ステージで手に入る素材スロモンを掛け合わせて行われる。進化するとレアリティも一段階アップ。レアリティはN、N+、R+、R+、SR、SR+の6段階だ。ただし、すべてのスロモンがSR+まで進化するわけではないので注意しよう。
![]() |
![]() |
もう一点育成の効率化について補足をしておこう。育成の効率とは、つまりはいかに手っ取り早く強くなるかということだ。それを実現させるためにも、まずは手持ちの中で一番レアリティの高いもの、もしくは有用なリーダースキルを持っているもの、リールイン数の多いモンスターから育てていくといいぞ。これらのモンスターが1体強くなるだけで、相手に与えるダメージは大幅にアップする。まずはチームとしての攻撃力を上げることに専念しよう。
![]() |
続いての育成ポイントは、スピンベースについて。スピンベースとは、バトル時にチーム全体に効果を及ぼすもの。何を選択するかによって、チームのステータスや戦闘中に得られる報酬が変わっていく。また、どのスピンベースも改造していくと、WILDレベルがアップし、どのシンボルにもなり得るWILDシンボルの出現率が上昇する。MEGA WINやBIG WINなどの大役が揃いやすくなり、敵に大ダメージを与えられる上、マナコインも稼ぎやすくなるので、スロモンの育成と平行して強化していこう。
![]() |
序盤はパーティを同属性に揃えにくいため、最初から所持しているチーム全体の攻撃力を底上げする“剣のベース”と、戦闘報酬のマナコインの獲得量を増やす“幸運のベース”を強化していくのがオススメ。戦闘報酬は、初回クリア以降、獲得できるマナコインが減少するので、早めに開放しておこう。
![]() |
最後にひとつ。本作は実績という要素があり、要求される条件を満たすことでさまざまな報酬が得られるようになっている。課金要素であるドラゴンドロップや、何かと必要になるコインを稼げるポイントとなるので、実績はしっかりチェックし、解除できるよう狙ってプレイしていこう!
![]() |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】