『欧州クラブチームサッカー BEST☆ELEVEN+』 果て無きベストイレブンへの道

2014-12-22 18:48 投稿
![]() |
gloopsから配信中のiPhone、iPad、iPod touch、Android、Kindle向けサッカーゲーム『欧州クラブチームサッカー BEST☆ELEVEN+』(以下、『ベスイレ』)が、年末にかけて数度のアップデートを実施。さらなるパワーアップを果たした。新要素を中心に改めて本作の魅力に迫ってみたい。
[関連記事]
※『欧州クラブチームサッカー BEST☆ELEVEN+』 果て無きベストイレブンへの道
※アプリをamazon.co.jpからダウンロード(Kindle版)
まずは『ベスイレ』初心者に向けて本作の流れを簡単に説明しよう。ゲームの基本となるのが“視察”。行動ポイントを消費して特定のチームを視察するというもので、達成度が100%になると新しい視察先が追加されていく。視察を行っているとまれにフォーメーション、戦術、選手が手に入り、これらをコンプすると、ボーナスとしてさらに選手カードを手に入れることができる。
![]() |
![]() |
始めたばかりの人は、まずはこのコンプボーナスを狙っていくことをオススメする。達成度が100%になっても次の視察先に進まずにコンプを狙って過去の視察先で行動しよう。
こちらは以前プレイしていたけど、「最近だいぶログインしていないなあ」という人にぜひ注目してもらいたいポイント。10月のアップデートで、試合中の演出がかなり“魅せる”ものになっているのだ。演出は、サッカーの試合中に起こる“仕掛ける”、“奪う”、“シュートを撃つ”、“競り合う”といったゲームが動くポイントをピックアップしたテキスト実況と、アニメーションで構成されており、全選手が実名ということもあって、サッカーファンの心をかなりくすぐってくれる。
![]() |
![]() |
日本のサッカーファンは戦術好き。かくいう筆者もそのひとりで、戦術をいじれるサッカーゲームはそれだけでちょっと気になってしまう。以前の『ベスイレ』のチーム管理はフォーメーションの選択、スタメン選手の決定などシンプルな要素で構成されていた印象だった。しかし、最新の『ベスイレ』は違う!
“スキル”と“戦術”、このふたつの要素の追加で、選手のコレクションとチームの管理が劇的に楽しくなっているのだ。“スキル”とはその選手の特徴的なプレーを特殊能力として表現したもののことで、たとえば“高速クロス”や“ドライブシュート”など、いかにもゲーム的ではあるけれど、ステータス以外の選択肢としてこの要素がチーム強化に大きく関わってくる。なお、スキルにはレベルが設定されており、レベルが高いほど試合中の発動率が高くなっている。
![]() |
“戦術”は、攻撃と守備それぞれに“サイドアタック”などの戦術を指定することが可能で、選んだ戦術によって発動するスキルが変化する。当然スキル数が多いほど試合中に発動する確率も高まるので、試合を優位に運ぶことができる。
![]() |
我らの(?)香川真司が所属するボルシア・ドルトムントの選手たちも実名でバンバン登場する。現実のドルトムントは、せっかく香川が復帰したのになかなか勝てずにリーグは下位に沈んでしまっている。
![]() |
しかし、選手の入れ替えが容易なゲームでなら、ウイークポイントをササッと解消できるのがいいところ。個人的にはワントップのオーバメヤンはポストプレイができるタイプのFWに変えたいなと思っている。
![]() |
![]() |
![]() |
さきほどは“視察”がゲームの基本と書いたが、ある程度ゲームを進めていくと、いかにして“リーグ戦”で勝つかというところにポイントが移っていくはずだ。リーグ戦は毎日決まった時間に行われるほかのユーザーとのマッチング戦。リーグ内で上位になると、上のリーグに昇格できる。上がっていくほど入手できる名声ポイントなどがアップするので、ぜひとも勝利のためにベストチームを目指して欲しい。
![]() |
さて、日本のJリーグはストーブリーグに突入したが、欧州各国のリーグ戦はまだまだ熱い戦いをくり広げている。実名サッカーゲームの『ベスイレ』で、いま旬な選手を獲得して盛り上がってみるのもまた一興。新人監督にうれしいキャンペーンも実施されているので、この機会に遊んでみてはいかが?
[関連記事]
※『欧州クラブチームサッカー BEST☆ELEVEN+』 果て無きベストイレブンへの道
※アプリをamazon.co.jpからダウンロード(Kindle版)
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】