『最強ガーディアン・クルス』がアップデート!天使たちの聖域サンクチュアリ出現

2014-10-14 19:00 投稿
先日“『最強ガーディアン・クルス』配信当時のプレイヤーがやり直してみたら、またハマったw”という記事を書いたライターが、今度はプレイヤーどうしが凌ぎを削るコロシアムに挑戦することに。
[関連記事]
『最強ガーディアン・クルス』がアップデート! 新機能追加でもっと楽しくなったぞ
『最強ガーディアン・クルス』超絶ハントプレイ動画が凄すぎてヤヴァイ!
『最強ガーディアン・クルス』配信当時のプレイヤーがやり直してみたら、またハマったw
![]() |
![]() |
コロシアムは8月のアップデートでリニューアルされ、“天空コロシアム”という名称になっていた。
1階から50階まで、各フロアごとに3人のユーザーデッキとバトルして累計2勝以上(11階以降は3勝)でフロアを勝ち抜けて上に進んでいく。
各フロア突破ごとに報酬が得られるほか、10フロアごとに豪華な報酬もゲットできる。参加にはコロシアム参加証が必要になるが、参加証はストーリーを進めているうちにどんどん貯まっていく。
「ガークル王に俺はなる」みたいな強烈なモチベーションがあるなら話はべつだが、初めのうちは“参加証が貯まったら参加する”というスタンスでも何ら問題はない。
ちなみに参加証は、手持ちの5枚以上をストックしておくことができない。くり返しになるが、参加して困ることは一切ないので、5枚貯まっているようなら1戦でもいいから参加してみよう。
筆者も最初はのんびりと参加していたクチだったのだが、いつの間にやら貯まる報酬と、何だかんだで気持ちいい勝ち抜け感から、最近ではコロシアムのプライオリティーもだいぶ高まってきた。
さて、「勝ちたい」と思うようになると、いろいろと戦略を立てる必要が出てくる。
筆者は攻略チームでも何でもないので、基本的な情報しかお伝えできないが、今回は筆者がコロシアム用デッキを構築するまでの過程を書いていこうと思う。
そのまえにまずは大前提。
前回も書いたのだが、ガークルの戦闘は“1枚の強いカードが10枚の弱いカードを駆逐する”というのが基本。
さらにもうひとつ、“★の多さは強さに如実に比例する”。
もし運よく★★★★★のガーディアンを持っていれば、強化はその1枚に集中すべし。
そして最近始めた人であれば、チュートリアルで★★★★★カード“風のバルバリシア”を手に入れているはずなので、まずはこれを強化すればオッケーというわけ。
![]() |
コロシアムで勝ち抜くなら、まずは“おすすめ編成”をやめるところから始めよう。
ポチポチしているだけで終わるストーリーモードの敵とは違って、コロシアムの相手はさまざまなカードを持つユーザーたち。とにかく強い順にカードを並べだけの“おすすめ編成”よりも有効な編成を考えて挑みたい。
そこで、筆者がデッキを組むときに目指したふたつの作戦を紹介する。基本中の基本ではあるが、コロシアム初心者はここから初めてみよう。
いきなり身も蓋もない作戦だが、やっぱり圧倒的に強い★★★★★ガーディアンをできるだけ多く持っているにこしたことはない。
と言っても、べつに課金しまくってスペシャルハントでゲットするわけではない。無料で確実に手に入る★★★★★ガーディアンを狙うのだ!
今回紹介するガーディアンの中には、すでに手に入らないものも含まれるが、筆者の場合は以下の2体をゲットした。
![]() |
![]() |
![]() |
というわけで、筆者の場合は最初に必ずゲットできる“風のバルバリシア”と、スペシャルハントで手に入れた“新タイタン”の合計4体の★★★★★ガーディアンをデッキに組み込めることとなった。
このほか、グレイブロウ火山地帯のノーマルハントで手に入る“ギルガメッシュ”や、招待特典なども活用すればさらに多くの★★★★★ガーディアンが手に入るはずだ。
ふつうに戦えば負ける弱いガーディアンでも、使い方次第で相手に爪痕を残すことはできる。
それを可能にするのが、ステータス弱体系のアビリティを持つ面々。
中でも代表的なものが、スロー(素早さ-20%)、ディフェンスダウン(防御-20%)、ウィークネス(攻撃-20%)といった、3つのステータス弱体系アビリティを修得する“スライム”だ。
![]() |
弱体化スキルを持ったガーディアンを、強ガーディアンの直前に配置して相手の戦力を削る。そうすることで自慢のガーディアンが本領を発揮するというわけ。
あともうひとり気になったガーディアンがこのお方。
![]() |
アビリティのデスタッチは即死効果を持っているので、格上のガーディアンを仕留めてくれることもある。下克上の起こりにくい『ガークル』においてこれはかなり気持ちイイ!
というか、こいつばっかりにしたら意外と勝ちまくれるような気も……と思ったけど、コロシアムは同キャラ禁止ルールの場合が多いので、この作戦は一瞬でボツとなった。
だいぶ横道にそれてしまったが、自分でデッキを組む場合、おすすめ編成とは逆にいちばん強いガーディアンを最後に置こう。
“作戦その2”でも伝えたように敵ガーディアンのステータス低下を引き起こすアビリティを持つガーディアンを組み込んでおけば、弱体化したガーディアンをこちらの最大戦力で叩くことができるからだ。
![]() |
まあもちろん、★★★★★ガーディアンが10体揃えられればそれがいちばんいいのだが、なかなかそうもいかないだろう。
・強いガーディアンはデッキの後半に配置
・状態異常アビリティ持ちをその直前に配置
このふたつを意識してデッキを組んでみるのがいいだろう。
といっても、筆者の場合は現在進行形でデッキを調整し、育てながら参加していた。
それでようやくさきほどお見せしたような編成になったのだが、このくらいのデッキだと20階以上は確定、そこから30階への到達はしんどい、といった感じ。
20階以上になるとレベルマックスの★★★★★ガーディアンを所有している対戦相手が多く、こちらもそこまで育てないと一方的にやられてしまう。
![]() |
![]() |
![]() |
先日『最強ガーディアン・クルス』はバージョン3.1にアップデート。新ハント場“バビロン”の追加などが大きな注目を集めているが、コロシアムにも便利な機能が実装されている。
それは“階層スキップ機能”。
コロシアム参加証1枚で行える3回のバトルすべてに勝利すると、その名の通り階層をひとつスキップすることができるのだ。
もらえる報酬もスキップされてしまうのがやや残念ではあるが、低階層をサクサク進めていけるのはじつに爽快。
![]() |
アップデートによって新たに追加された新ハント場“バビロン”。へっぽこハンターでおなじみの記者だが、せっかくなので挑戦してきましたよ!
![]() |
新たに追加されたこのハント場には、従来までとはひと味違ったギミックが搭載されているのが最大のポイント。
ガーディアンをハントした瞬間に、光輝く演出とキャラクターのカットインが入ると、1回だけ使用できる特殊な武器が手に入るのだ!
ちなみに出てくる武器は下記の3種類。“魔獣吸引キャノン・零”をはじめて使ったときのカ・イ・カ・ン(薬師丸ひ●こ風)はひときわ。
①魔獣吸引キャノン
効果:出現中のガーディアンをすべて撃破(それプラス数枚カードを取得)
②古代式ライフル・烈
効果:出現中のガーディアン全てにショット1発分のダメージを与える。(直撃したシルエットは1撃で倒せる)
③パラライズガン・縛
効果:出現中のガーディアン全てにを移動不可にする。(直撃したシルエットはショット1発分のダメージを与える)
また、前述した魔獣吸引キャノン・零の破壊力もさることながら、ふだんなら追っかけまわさなければならないガーディアンが、“パラライズガン・縛”を使うことで硬直してしまうのも衝撃だった。
硬直した敵をのんびり倒すときのカ・イ・(注:くどいので以下略)
![]() |
![]() |
![]() |
筆者のレベルがまだ低いため戦績はいまいちだったが、個人的には新ギミック含め、新たな遊びが増えていてナイスなアップデートだったと思う。
それにしても……そろそろ新しい★★★★★ガーディアンが欲しい! 出現率アップイベントとか来ないかな~?(チラッ
全4回に渡ってお届けしてきた『最強ガーディアン・クルス』の連載も今回で最終回。
これまでもさまざまなプレゼントを用意してきたが、ラストとなる今回もスペシャルなアイテムを用意したぞ!
今回は記事内でも紹介した“コロシアム参加証”3個と“回復薬”を3個、さらに”スリーピングビューティー”のTwitterアイコンのおまけ付きだ!
![]() |
対象:2014年10月17日(金)午後2時時点で、iPhone版『最強ガーディアン・クルス』のチュートリアルを終了されているお客さま全員。
入手方法:2014年10月17日(金)午後2時以降、ゲーム内のプレゼントボックスに、順次配布されます。
注意:Twitterアイコンを保存する際は、下記の画像をタップして別ページに移動してから保存をしてください。
![]() |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】