
SFシミュレーション『銀河の伝説』 プレイの基礎知識をまるっと解説
2014-10-10 18:00 投稿
艦隊を結成し果てなき銀河で巻き起こる宇宙戦争に挑む本格シミュレーション
宇宙――それは人類の夢。自分だけの戦艦をもって、広大な宇宙を冒険できれば……。
そんな夢を叶えてくれるのが、今回紹介するSFシミュレーションゲーム『銀河の伝説』だ。
![]() |
プレイヤーの目的は?
プレイヤーは指揮官という立場で自分の艦隊を作り、宇宙を支配することが目的。当然、プレイヤー以外にも同じ目的を持ったライバルたちが存在するので、彼らを倒すために艦隊を指揮してバトルに挑むことになる。基本的な流れは以下の通りだ。
![]() |
クエストの舞台となる宇宙空間には、敵艦隊が漂っている。目標物をタップして移動していこう。
![]() |
敵戦艦に触れると戦闘開始。バトルはターン制で、さきに相手戦力を0にしたほうが勝利。勝利すればキュービッツ(ゲーム内通貨)や経験値などが得られる。
![]() |
宇宙空間の中には、敵戦艦以外に調査が可能なスポットが発見できる。そこをタップすると、宇宙海賊基地の跡地などか艦隊を強化するために役立つアイテムが拾える。
プレイヤーの拠点でできることは?
宇宙空間でのバトルの流れに続いて、プレイヤーの拠点で行えることについて解説。バトルを終え、つぎなる戦いに備えて準備できる場所が拠点だ。拠点にはさまざまな機能を持つ施設があり、それらをアップグレードして戦力を増強させていく。
![]() |
![]() |
惑星要塞は、惑星住民からキュービッツ(ゲーム内通貨)を徴収するための施設。徴収後、または一定時間経過でふたたび徴収できるようになる。惑星、そして自分の艦隊を強化するために必要なキュービッツを住民から得よう。
![]() |
プレイヤーたちが宇宙で戦うための戦艦の装備を購入、強化できる。強化するためには、キュービッツが必要となる。
![]() |
戦いで受けてしまった戦艦のダメージを回復できる施設。50%以上のダメージを受けてしまった戦艦は本来の能力を発揮できないので、こまめに回復するようにしよう。
![]() |
レプトンまたはクォークと呼ばれる資源を使用して、艦隊を任せられる指揮官を招集できる。プレイヤーレベルが上昇すれば、招集できる指揮官がさらに増えていく。
上記に記載した施設のほか、以下のような施設もある。
【事務局】
事務官のオフィス。事務官を派遣すると資源を獲得できる。
【軍事アカデミー】
各星区でのエリート指揮官に挑戦できる施設。勝つか★2以上の評価を得ると、武器設計図が手に入る。
【テクノ実験室】
キュービッツと技術ポイント(艦隊能力アップに使用)を用いて、艦隊の全体的な実力をアップできる。
【ガラクトネイトセンター】
ガラクトネイトと呼ばれる各能力をアップさせる素材を合成する場所。ガラクトネイトは基本種が13種類ある。
①亀裂ガラクトネイト(防御破壊)
②ストライクガラクトネイト(物理攻撃アップ)
③鉄拳ガラクトネイト(クリティカルダメージアップ)
④ファントムガラクトネイト(ブロックアップ)
⑤スターオーシャンガラクトネイト(エネルギー貯蔵アップ)
⑥フラッシュガラクトネイト(回避率アップ)
⑦スターライトガラクトネイト(スキルアップ)
⑧プレエネルギーガラクトネイト(HPアップ)
⑨磁気雲ガラクトネイト(スキル防御アップ)
⑩ガーディアンガラクトネイト(物理防御アップ)
⑪ディープブルーガラクトネイト(エネルギー攻撃アップ)
⑫デスアイガラクトネイト(命中率アップ)
⑬狂暴ガラクトネイト(クリティカルアップ)
各施設はプレイヤーのレベルが一定まで達することで開放され、使用できるようになる。
ほかのプレイヤーとの関わりかたは?
クエストで艦隊を強化して実力を付けたらアリーナに挑戦。アリーナとは、ほかのプレイヤーとのバトルで、勝利すれば経験値に加え、名声を得ることができる。
[名声とは?]
アリーナで勝利すると獲得可能。一定値以上獲得するとバトルで使用できる新スキルや、艦隊の新陣形などを開放できる。さらに自身の艦隊を強化するために欠かせないもの。
![]() |
![]() |
デスクター実験室の活用
![]() |
デスクター実験室では、以下のようなことが行える。
・スロット:毎日9回スロットを回すチャンスがある。(1日使わないとスロットコインは累積される)
・採鉱:毎日採鉱と略奪を3回行える。キューピッツと名声を獲得可能。
・戦闘訓練:戦闘補給を消耗なしに行える。勝利すればキューピッツ、経験値、才能ポイントがゲットできる。
・プライマス:ボス戦。キューピッツと名声が獲得できる。
本作ではほかにも、プレイヤー間で協力関係を結ぶ“連盟”や、サーバー間の壮大なバトルイベント“宇宙征服”、毎週開催されるサーバー戦”パンドラ空間”など、多くの要素が楽しめるようになっている。
![]() |
![]() |
![]() |
宇宙征服とは、毎月開催される連盟戦イベント。開催期間は3日連続で行われ、実力の近い連盟どうしを自動的にマッチングして戦う。このイベントでは、指揮官チップとガラクトネイトがゲットできる。
![]() |
パンドラ空間は、毎週開催されるサーバー戦。パンドラ空間の地図内の領土を奪い合うイベントで、技術ポイントと指揮官チップが獲得可能。さらにより多くの主権星を占領すると、大量の資源がゲットできる。
この記事で紹介したこれらの要素は、プレイヤーのレベルを上げることで開放されるので、どんどんプレイして本作を遊びつくそう。
銀河の伝説
- ジャンル
- シミュレーション
- メーカー
- Tap4Fun
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS、Android
- コピーライト
- (C)2011 Tap4Fun
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 5
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 6
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 7
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 8
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04