【おばけおけばOK!】今後予定される大型(!?)アップデート教えちゃう

2014-10-04 13:00 投稿
タイトル通り、オバケを置くだけのシンプルなパズルゲーム『おばけおけばOK!』。簡単な操作だけでなく、登場するいろいろな姿のオバケたちに も注目だ。
本作は、二ホンを侵略しようとしているウチュー人を、まだニンゲンが気づかないうちにいろいろな姿のオバケたちの力で倒すのが目的。二ホンを舞台とした全国各地に用意されたステージの中には、ただおばけを置くだけではクリアーが困難な、さまざまな仕掛けが施された場所もある。今回は、そんな仕掛けが用意されたステージの特徴について解説する。
![]() |
[関連記事]
※『おばけおけばOK!』の過去記事はこちら
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ここからは、『おばけおけばOK!』ユーザーを苦しめるステージの各種仕掛けの特徴と攻略法をお届け。仕掛けごとにどのような特徴があるのかを把握して、ステージを突破しよう。
![]() |
×2ボーナスと書かれたマス。マスの上にオバケを置くと、3体並べずとも1段階上のオバケに進化する。2体のオバケを並べておいて、最後の3体目を×2ボーナスのマスに置けば、2段階レベルの高いオバケにすることができる。
![]() |
開けると資金である“ゴールデ”が得られる。宝箱の隣でオバケを進化させれば開けることができる。ゴールデは防衛拠点のレベル上げや、プレイを有利に進められるアイテムの購入にも必要となるもの。
![]() |
いわゆるお邪魔マスのひとつ。氷タイルのあるマスには、オバケを配置できない。氷タイルの上には数字が書かれており、その回数だけ隣でオバケを進化させると割れてオバケを配置できるようになる。割れるとオバケを置ける場所が増えるので、優先的に消していこう。
![]() |
1ターン経過する(オバケを置く)ごとに、矢印の方向にマスが動く仕掛け。オバケの位置がどんどん変わるので混乱しがちだが、オバケはあくまでベルコンの流れにそって動く。ベルコンの上だけをオバケの置き場所とすれば、いつも通りに3体並べるだけで進化させられるぞ。慣れてきたら通常マスも使って進化させていけばいい。
![]() |
オバケが捕らわれている牢屋。牢屋の隣でオバケを進化させることで、牢屋の鍵が開く。中にいるオバケは、そのまま使用できるのがポイントだ。あえて牢屋の鍵は開けずにそのままにしておき、ウチュー人の侵攻が激しくなってきたら鍵を開けて中にいるオバケを活用しつつ撃退すると、効率よくステージを攻略できる。
![]() |
お邪魔キャラであるモグラは、穴から顔をのぞかせてくる。モグラが顔をだしているあいだは、オバケを配置できないため、顔を出していないうちにすばやくオバケを配置して、穴を塞いでしまうのが得策だ。
![]() |
その名の通り、マスにヒビが入っている状態。オバケを配置するごとにヒビは大きくなっていく。3回目の配置でマスが破壊され、使えなくなってしまうぞ。少しでも長くマスを使用するためにも、3体目のオバケを配置して、進化したオバケをその場所にとどまらせよう。
![]() |
砂漠マスの上には、氷タイル同様、オバケを置くことができない。さらに厄介なことに、放っておくと隣のマスを侵食していき、砂漠マスがどんどん増えていってしまう。砂漠マスは、オバケを隣で進化させることで消せるので、ステージが始まったら優先的に消していこう。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
各ステージにある仕掛けは上手く活用することで、より攻略が有利になったりする。最初は戸惑ったとしても、くり返しプレイすることで徐々に扱いかたがわかってきて、より奥深いパズルが楽しめるはずだ。
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】