『最強ガーディアン・クルス』がアップデート!天使たちの聖域サンクチュアリ出現

2014-09-12 13:00 投稿
[関連記事]
![]() |
「『最強ガーディアン・クルス』やってみてくださいよ!」と担当編集から連絡があった。
「バージョンアップでいろいろ追加されているし、初めから遊ぶとすごくお得なので、むかしプレイしていた人にやってもらいたいんですよ」とのことだった。
たしかに『ガーディアン・クルス』は配信当時からプレイして、ずいぶんとハマったゲームだった。ただ、使っていたスマートフォンの調子が悪くなったときにゲームを削除してしまって、それっきりプレイからは遠ざかっている。
ガチャがなく、ハントでモンスターをゲット(ヘタだったけど)するシステムは画期的だなと思ったし、カードゲームの戦略性も高くて、おもしろかったのは間違いない。
よし、じゃあ改めて『最強ガーディアン・クルス』やってみようじゃないか。(ところで『最強』って何だろう……)
いま『最強ガークル』を始めてお得なポイント
1、スタート時に必ずURカードがもらえる。
2、チュートリアルクリアー後にもらえる”新人テイマー支援セット”で、スペシャルハントチケット(有料のハントをする際に使用する)などのアイテムがもらえる。
3、フレンドを増やすだけで、スペシャルハントチケットが大量に手に入る。
ということで始めてみたのだが、じつは“ハントでモンスターをゲットする”ということ以外は結構忘れてしまっていたので、自らのおさらいの意味も込めて簡単にゲームの流れを説明していこう。
ご存知“ハント”。本作でメインとなるモンスターの入手方法。無料でできるノーマルハントと、チケットやコイン(課金アイテム)を消費するスペシャルハントの2種類がある。
![]() |
久しぶりにやってみるとやっぱりハントがおもしろい! ちなみに、最初のチュートリアルのハントでなんとこんな大物が……!
![]() |
「いきなり★★★★★とか運よすぎでしょ!!!」と浮かれまくっていたのだが、どうやらチュートリアルでゲットできるカードは決まっているようだ。
一瞬切ない気持ちになったが、手元に★★★★★カードがあるというのはゲーム序盤のモチベーションになる。実際この1枚を持っているだけで、ストーリーはガシガシ進むからね。
“ワールドマップ”から“NEXT”と表示されているところを順に進めていくストーリーモード。街の住民や、ダンジョン内の敵とバトルを行って物語を進めていく。
魔獣にまつわる奥深いストーリーも魅力だが、住民たちが「その話はよくわからないけど、とりあえず勝負しようぜ!」みたいに問答無用で勝負を仕掛けてくるのがおもしろい。
![]() |
また、敵や住民とバトルをするにはバトルポイントが必要になり、これがいわゆるスタミナに相当する。
![]() |
こちらは古いユーザーにはなじみのない新モード。クエストには“ハントクエスト”と“ダンジョンクエスト”の2種類があり、ダンジョンクエストはBPを消費して進んで依頼をこなすクエストになる。
せっかくなのでダンジョンクエストを受けてみたところ、道中は問題ないが、ボスがめちゃくちゃ強くて3回ほど負けてしまった。
![]() |
ほかのプレイヤーのデッキと闘って勝ち進んでいくモード。先日のアップデートで“天空コロシアム”へとリニューアルもされ、ゲーム配信時のものとはややシステムが変わっている。
各フロアで規定数勝ち抜くことで上のフロアに進んでいくという形になっており、10階ごとに撃破報酬がもらえる。50階まで到達すると報酬ガーディアンがもらえるが、これは相当やりこまないとむずかしい。 ゲームを長く続けるプレイヤーの最終的な目標が、このコロシアムの制覇となる。
それでも10階くらいまでは、数日プレイしただけで辿り着けそうな感じだった。
![]() |
![]() |
『ガークル』のバトルの特徴はズバリ“1枚の強いカードが10枚の弱いカードを駆逐する”である。もちろん高フロアにいくようなプレイヤーのデッキは“10枚とも強い”のがデフォだけど、序盤はレベルを上げまくった最強の1枚で勝負すれば、結構勝ち抜けてしまう。
ちなみに、筆者が最初に育てようと決めたのは、★★★★★の“風のバルバリシア”ではなく★★★★の“ヴァンパイア”。何でかと言うと、以前プレイしていたときに強かった記憶があったので……(笑)。
ゲーム開始直後に“風のバルバリシア”を手に入れて浮かれていた(自分の運の力ではないが)筆者は、意気揚々とゲームを始めてみた。
こんな感じではあるが、かつてはゲームをそこそこ進めていた身。ストーリーをプレイしていたら当時の思い出も蘇ってきて、若干センチメンタルな気分になることもしばしば(笑)
![]() |
ちなみにストーリー序盤の敵はそれほど強くないので、サクサク進んで気持ちいい。
最近だと操作が難しいゲームも増えてきて、ゲームを始めたばかりでも「ど、どうしていいのかわかりまてん……」ってなってしまうことも正直ある。
そんな折に、ポチポチするだけでゲームが進行するソーシャルゲームをプレイすると、逆に新鮮というか「なんか気楽にできていいな~」と思う。
また、最初にゲットできる風のバルバリシアも鬼強いので、そこらへんのザコ敵なら瞬殺してくれるのだ!
![]() |
ここまで“俺強ぇ”を体感できると、思わずゲームを進めたくなってしまう。スクエニさん……やりよりますな(ニヤリ)。
ちなみに筆者は、ひたすらストーリーをプレイして、BPがなくなったらコロシアムに挑戦するスタイルを採っている。コロシアムに挑戦するために必要な”コロシアム参加証”は、ストーリーを進めていればガンガン手に入るので、たとえBPがなくなってもゲームをながーく楽しめるってわけ。
![]() |
まだ始めて数日なのだが、言われたとおり、じつに楽しい。いまはスペシャルハントがやりたくて仕方なく、課金寸前でウロウロしているところだ。
ただ、無闇に課金せずともスペシャルハントはある程度楽しむことができる。まずはチュートリアルをクリアーすることで“新人テイマー支援セット”というアイテムセットがプレゼントされる。
![]() |
それともうひとつ。貯まったフレンドポイントのアイテムとの交換の際、スペシャルハントチケットは最初の10枚だけ500ポイントで入手できるのだ。筆者はこれを活用した。
![]() |
なお、スペシャルハントチケットを使うタイミングは、ノーマルハントでハントになれてからにしよう。はやる気持ちを抑えて、まずはハンティングテクニックを磨くべし。
![]() |
ちなみに500フレンドポイントで交換できる10枚を使い切ったところでデッキはこんな感じに。育成が全然だけど、URも2枚あって一見強そうな感じになった!
![]() |
序盤はサクサクレベルが上がってテンポよくゲームを進められるうえ、回復薬やハントチケットがちょこちょこもらえるから、最初のモチベーションを落とさずにガシガシゲームが楽しめるのはかなりいいね。
コロシアムのガチ勢とやりあうにはしばらく時間がかかりそうだけど、言われたとおり、いまから始めても全然オッケーだと感じた。
結論、『ガークル』はやっぱりおもしろい!
前回の記事では壁紙のプレゼントを実施したが、今回はなんと”新人テーマー支援セット”をプレゼントしちゃうぞ!
しかも、通常だと”回復薬×3個”と”スペシャルハントチケット×1枚”のセットになっているところを、下記の期間中に限り“回復薬×3個”と”スペシャルハントチケット×3枚”に増量されるのだ。スペシャルハントチケットを使えば、高確率でレア以上のガーディアに遭遇できるのだ。
今回はiPhone版『最強ガーディアン・クルス』ユーザー限定のプレゼントとなってしまい申し訳ないが、iPhone版ユーザーはぜひ活用してもらいたい。
期間:2014年9月12日(金)13:00~9月19日(金)11:00まで
対象:iOSのみ。上記期間中に『最強ガーディアン・クルス』をはじめられたお客さま
入手条件:チュートリアル終了後。
プレゼント内容:”新人テイマー支援セット”(※期間中に限り、“回復薬×3個”と”スペシャルハントチケット×3枚”のセット)
![]() | ![]() |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】