
『どこでもダンジョン』 のダンジョンは”ロマンの巣窟”だった
2014-08-29 19:00 投稿
謎に包まれてきたダンジョンの仕組み、教えちゃいます!
『どこでもダンジョン』(以下、『どこダン』)の連載2回目では、プレイの基本と題してダンジョン内におけるバトルの仕組みから、ダンジョンの有用性についてまるっと解説していく。
[関連記事]
![]() |
※画面は開発中のものです。
[プレイの基本1]ダンジョンの仕組み&魅力を知るべし!
『どこダン』のバトルシステムは、シンプルなようでじつは複雑なものになっている。ただ、複雑だからといってオートバトルに頼りきってしまうと、勝てる勝負で勝てない可能性もあるので注意。
システムをしっかりと理解しておけば戦略の幅もグッと広がるので、ゲーム配信前の時点で基本をしっかりと頭に入れておいてほしい。
1、ターンの仕組み
今作のバトルは文字どおりのターン制で、敵をなぞるかタップすることで攻撃が可能だ。
![]() |
また、光っている(=ターンが貯まった状態)精霊のアイコンをタップすれば“スキル”を発動できる。スキルの発動には一定ターンが必要になるので、回復や強力なスキルは必要なタイミングまで温存しておこう。
ちなみにオートプレイ時はガンガンスキルを使ってしまうので、その点ではマニュアル操作も大事なのである。
![]() |
[TIPS]スキップ機能
簡単に言えばターンを終了させるコマンド。スーパーなロボットが大戦しちゃうアレとかにもあるやつだ(ごにょごにょ)。
これ、オートバトル中は気にする必要がないけど、マニュアルバトル中は状況に応じてスキップを選択する必要が出てくる。
「せっかくオート機能があるのに?」って疑問に思うひともいると思う。
うん、オレもそうでした。
そんなスキップ機能がキラリと光る状況。それは、主人公のターンが貯まるよりもまえに精霊の行動が可能になったときだ。
たとえば
「HPは全快だから回復スキルは温存しておきたい!」
そんな、スキルの無駄遣いを避けたいときに、スキップ機能を使えばターンを飛ばすこともできるってわけ。
![]() |
2、追撃ってなんだ!?
下の画像にも映っている“黄色いゲージ”が出現したら“追撃”が行える。
追撃とは、パーティー内の精霊のスキルをターン度外視で使用できるもの。精霊が複数持つスキルの中で”カウンター”と呼ばれる項目のスキルが発動できる。
ただし、追撃が行える精霊はランダムで選択されるため、自分が発動したいスキルを使えない点は玉にキズ。
カウンターのスキルには敵を攻撃するものはもちろん、回復やパーティーの能力を上昇させるものもあるので、追撃を見越してパーティーに入れる精霊を選定するのも重要だ。
あと、オートバトル中でもマニュアル操作が必要で、ぼけぇっとしているとゲージを無駄にしちゃうから要注意。
![]() |
![]() |
3、必殺技について
画面の右下にあるゲージをフリック探索、与&被ダメージをくり返して100%にすると、とっておきの大技が発動できる。使える精霊は限られているけど、積極的に使っていきたい要素のひとつだ。
![]() |
![]() |
4、アイテムに関して
装備装着画面には”その他”という項目がある。
![]() |
ここに装着できる回復アイテムは、アイテムメニュー内にある”アイテム店”で購入可能。
装着した回復アイテムはバトル中に任意で使える優れもの。万が一の場合に備えて必ず持参しておきたいね。
![]() |
5、フリック探索
ダンジョン進行中にプレイヤーを邪魔する障害物。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
細かい説明はいらないね。
最後の泉以外は、食らったらダメージを受けちゃうので気をつけて!
ダンジョン動画を初解禁!
せっかく解説をしたので、この流れで『どこダン』のダンジョン要素を動画にてお届けする。映像の後半(ボス戦途中)からはオートバトルも使用しているので、その点もお見逃しなく!
準備は整った! 次回はなんだ!?
『どこダン』配信まであと少し。今回は本作の柱となるダンジョン要素の基本をまとめてみた。
第3回目のお題は未定だけど、きっと担当編集が必死こいて考えていることでしょう。
おれはそのあいだに
![]() |
![]() |
![]() |
はい、ごきげんよう!
P.N.深津庵
どこでもダンジョン
- メーカー
- ゲームオン
- 配信日
- 近日配信予定
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS:iPhone、iPod touchおよびiPad互換iPhone5用に最適化済みiOS6.0以降が必要 Android2.3(Gingerbread)以上
- コピーライト
- © GameOn & RAIDMOB Co.,Ltd. All Rights Reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 5
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 6
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 7
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 8
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
ファミ通Appの特番“激推しゲーム祭り”が6月25日19時配信決定!『ヘブバン』は声優の会沢紗弥さんが特別ゲストに!『モンスト』や『ゴルバト』など3時間の生放送をお届け
2023-06-22 18:13セガ新作『エラーゲームリセット』を先行体験!ターザン馬場園とファミ通App編集部による生放送を4月21日20時からお届け!
2023-04-19 18:30PS版『ペルソナ2 罰』ファミ通編集者が初見で全クリまでお届け!4月10日19時より初回生放送開始
2023-04-10 11:24PS版『ペルソナ2 罪』平成生まれのファミ通編集者が初見で全クリ目指す!1月18日19時より初回生放送開始
2023-01-17 16:12『女神異聞録ペルソナ』や『SIREN』など2022年のレジェゲーチャンネル見どころまとめ【これ知ら】
2022-12-31 18:00