【新作】オリジナルストーリーで展開するもうひとつの『ノブナガ・ザ・フール』

2014-07-15 12:00 投稿
ついにAndroid版の配信が始まった『ノブナガ・ザ・フール 戦乱のレガリア』は、つい先月までオンエアされていた二重惑星間のビックリ展開アニメ『ノブナガ・ザ・フール』を題材に、新たなストーリーを楽しめる外伝ともいえる作品だ。
時は流れ、衝撃のラストから約半月。
いろいろな想いを胸に秘め、今回は今作のシステムと攻略のコツを解説。
”イクサヨロイ”の操演者となって異なる世界で大暴れしちゃうぞ!
![]() |
主将(リーダー)を筆頭に最大4機のイクサヨロイで構築する部隊編成は、全部で5つまで用意することができる。
おそらく、1枠は各属性のイクサヨロイをバランスよく取り入れた部隊の特等席になると思うけど、ここで抑えておきたいのは、残り4枠を属性特化型の部隊に使ってほしいということだ。
![]() | ![]() |
今作における必殺技を”奥義”、部隊全体に影響を与える効果を”軍議”と呼び、攻撃や防御、部隊のステータスを底上げする様々な要素が詰め込まれている。
詳しくは[進軍の心得2]で!
仕組みと言えば身構えてしまうけど、手順はとってもシンプルなターン制のバトル。画面の情報量も最小限なのですぐに覚えられるはずだ。
■インターフェイス
![]() |
1.アクションパネル
・色アイコン=属性
・ゲージが溜まると奥義を発動できる
2.龍脈
3.見方(体力)
4.助っ人
5.敵(体力)
■戦闘の手順
攻撃:アクションパネルをタップ
防御:アクションパネルを下方向にスワイプ
奥義:アクションパネルを上方向にスワイプ
![]() | ![]() |
相手の弱点属性をピンポイントで突ける”奥義”、自身と同じ属性ダメージを軽減する”軍略”など、操演者が持つ特性を活かせば難易度の高い進軍にも耐えることができるはずだ。
![]() | ![]() |
なお、敵をオーバーキル、またはダメージを受けることで龍脈ゲージが上昇。最大まで溜めて開放すると、様々な効果を持つ3枚のタロットカードが出現する。奥義同様、ここ一番のボス戦などで発動させるのがベストだぞ!
![]() | ![]() |
イクサヨロイの強化に必要な資金は、進軍をくり返すことで入手可能。また、レベル上限を底上げする限界突破に必要な素材は、同種のヨロイを掛け合わせるだけで達成できる。
総戦力が低い序盤はレア度が低いヨロイのほうが扱いやすく、ガチャで同一種類のヨロイを引くチャンスも多いので、それらの限界突破と強化を進めていくのもいいぞ。
![]() | ![]() |
集めたイクサヨロイをコレクション棚に並べたフィギュアを鑑賞しているような気分を味わえるヨロイ図鑑は、棚に並ぶヨロイをタップすると個々の詳細をチェックすることができる。あくまでも図鑑であって戦闘には直接関係はないけど、コンプリートを目指して戦を進めたくなるのがコレクターの心情。
巡り巡って進軍へと背中を押してくれる存在であることは間違いないね!
![]() | ![]() |
ジャンヌの連れ去ったブルータス。それを指揮するアーサーと呼ばれる者の目的はいったい?
ステージ3を進めていくとそのヒントが徐々に語られていく。
アニメ本編でも重要な存在であったジャンヌは、今作でも新たなる変革の真っ只中に身を投じることとなる。
西と東の星、二重惑星間になにが起こっているのか?
シリーズのファンなら間違いなく楽しんでもらえる作品だぞ!!
![]() | ![]() |
P.N.深津庵
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】