【新作】スルメ系パズルRPG『グリフクエスト』10万DL突破&バージョン1.1登場

2014-06-26 10:46 投稿
![]() |
本日(6月26日)からiPhoneとAndroidで配信された、英国生まれのパズルRPG『グリフクエスト』がおもしろい。今作は児童向けファンタジーのような独特の雰囲気があるゲームで、プレイヤーは魔法使いとして魔物退治のクエストに挑む。配信元はロンドンに本社を置く、コーラス・ワールドワイド リミテッド。基本無料で、アイテム課金となっている。
![]() |
戦闘は主人公と魔物の1対1で行われ、クエストでは定められた数の魔物と連戦をすることになる。“ボード”と呼ばれる場に配置された“グリフ”をなぞって、魔法ごとに定められた条件を満たせば、魔法が発動して魔物にダメージが入る仕組みだ。単純に敵の弱点を攻めるだけでなく、もっとも効果的な攻撃パターンの組み立てや、アイテムを使うタイミング、魔法力の育成など、かわいらしいビジュアルからは想像できない、“真剣なプレイ”が求められる。
![]() | ![]() |
最初はふたつまでの“グリフ”しかなぞれないから、ショボい魔法しか使用できない。しかし、やがては同時に多くの“グリフ”をなぞれるようになるので、大魔法も使えるようになるぞ。ただ、ふたつしか繋げなくとも戦いようはある。この“グリフ”を使ったバトルにはいくつかポイントがあるのだ。
まず、同じ属性の魔法を連続で使うと“チェーン”が発生する。“チェーン”を重ねれば少しずつ効果が上昇していくのだ。
![]() |
また、火と水、空気と地、光と闇は相反する関係にある。“チェーン”を積んだ後で反対の属性の魔法を使うと“リバーサル”となり、大ダメージを与えることができる。
![]() |
注意点もある。例えば火と水のような相反する属性の“グリフ”を同時になぞると、“バックファイア”が発生して自身が大ダメージを受けてしまう。属性の取り扱いによって戦闘の展開が変わるため、毎ターンどの“グリフ”を消費してどの“グリフ”を残すのか、よく考えて行動したい。
戦闘中、魔物の攻撃によってピンチに陥ることもある。そんなときにはショップで購入したアイテムを使用すると良い。
![]() | ![]() |
アイテムの購入に必要な“キャッシュ”は、クエストをクリアーすれば入手できる。ショップには消費アイテム以外に、アイテムの所持数増加、同時になぞれる“グリフ”数増加などのアップグレードも販売しているので、たびたびお世話になることだろう。
![]() | ![]() |
シンプルなルールだが、先に挙げた“チェーン”、“リバーサル”、“バックファイア”、そしてアイテムという要素があるので、戦闘中の選択肢は幅広い。とくに“バックファイア”という仕組みがあるお陰で、とにかくたくさん消せばOKというパズルRPGとは一線を画したシステムに仕上がっている。
“魔法書”や“モンスターコレクション”などのコレクション要素もあるので、やり込み派のプレイヤーはコンプリートを目指してみるのもよさそう。スタミナの類いは存在しないので、時間の許す限り好きなだけ遊べることも、うれしいポイントだ。
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【今週の新作まとめ】『ディズニー スピードストーム』でレーシングバトルに挑戦!『ハイパズ』や『猫は液体』などパズルゲームも豊作な新作5本
【配信開始】ミッキーやドナルドたちと本格レーシングバトルが楽しめる!『ディズニー スピードストーム』モバイル版登場
【配信開始】コンソールで人気の『フルーツマウンテン』がスマホで登場!フルーツを積み上げハイスコアを目指せ!
【配信開始】ぷにぷにねこちゃんを積み上げる新作落ちものパズルゲーム『-猫は液体- Stray Cat Falling 』
【配信開始】最強の選手が所属するプロレス団体を経営しよう!カイロソフト新作SLG『プロレスリング物語』