【ディバゲ研究室】クエスト攻略『カーネーションの花園』

2014-05-12 22:05 投稿

▲『ディバインゲート』
最新情報&攻略情報まとめ

カーネーションの花園

“カーネーションの花園”は、2014年5月8日(木)午前11時から5月22日(木)午前10時59分まで、イベントエリアで開催されている期間限定クエスト。“初級”から“神級”まで5つのクエストが用意されており、“神級”をクリアーするとボスの【640】母狐フシミが直接ドロップする。

また、【640】母狐フシミの娘である【333】巫女狐イナリも、出現率は低いがゲリラボスとして出現するぞ。 なお、ボスの【640】母狐フシミは炎属性だが、出現するザコのほとんどは水属性だ。このため、水属性メインのパーティーで戦うと効率よく戦える。ただし、“超級”以降のボスは特殊な攻撃を行うので、戦う前に以下の記事を読んでおこう。

▲【640】母狐フシミは、SPを6回復するアクティブスキルと、レベル4までのダメージ系トラップを回避できるパッシブスキルを持つ。全トラップを回避できるわけではないが、現時点でレベル4のトラップを回避できる唯一のユニットだ。
▲どこかで見たような気もするが、水属性のザコはすべてオリジナル。このほか“!や?パネル”からは、炎属性の各種エッグも出現するぞ。

“超級”や“神級”のボスの行動パターン

“超級”や“神級”のボスは、やや特殊な行動を行うので注意が必要。詳しくは以下のとおりだが、水属性メインのパーティーで出撃している場合、水パネルを炎パネルに変換されると戦いづらい。幸いボスの行動順は一定で、攻撃も1ターンおきなので、“神級”の先制攻撃を除けば対処できる。パネル変換される前に、水パネルをすべて使い切ってしまおう。

もっとも、ボスの攻撃力自体は一定で、HPもそれほど高くはない。このため、【296】聖王アーサーや【512】レベル5・御坂美琴を所持しているなら、ボス戦開始時にアクティブスキルを連発して、一瞬で撃破することも可能。ボスを集めてスキルレベル上げをしたい場合は、こうしたパーティー編成で効率よく戦ったほうがいい。

“超級”のボスの行動パターン

(1)通常攻撃1(ダメージ:6699)

(2)通常攻撃2(ダメージ:6699)

(3)アクアブレイク:ファイア(ダメージ:6699)
→同時に水パネルを炎パネルに変換する。

※ダメージは属性の影響を受けないときのもので、(1)~(3)の行動を順番にくり返す。

“神級”のボスの行動パターン

(1)先制攻撃でアクアブレイク:ファイア(ダメージ:28999)
→同時に水パネルを炎パネルに変換する。

(2)HPが40%以上のときは通常攻撃(ダメージ:28999)をくり返す。

(3)HPが40%以下になると、下記の行動をくり返す

・ランダムブレイク(ダメージ:28999)
→同時にパネルをランダムに変換する

・通常攻撃(ダメージ:28999)

※ダメージは属性の影響を受けないときのもの

▲写真は“超級”のボスがアクアブレイク:ファイアを発動する前後のもの。発動前に水パネルを揃えていても、発動後にすべて炎パネルにされてしまうぞ。
▲光属性パーティーでも先制攻撃のダメージは受けるが、パネル変換の影響は受けない。ボス戦開始前に回復と光パネルを揃えておけば、アクティブスキルで倒し切れないときも安心だ。

基本データ

Quest1 Quest2 Quest3
クエスト名 狐の嫁入り:初級 狐の嫁入り:中級 狐の嫁入り:上級
消費スタミナ 10 15 20
フロア数 1 2
EXP 50 100 400
パネル制限 なし
敵数 8
宝箱数 13
?パネル数 1 1~2 1~3
!パネル数 0~1 0~1 0~2
空のパネル数 3 0
トラップパネル 0 3
Quest4 Quest5
クエスト名 狐の嫁入り:超級 狐の嫁入り:神級
消費スタミナ 40 50
フロア数 3 3
EXP 500 900
パネル制限 なし
敵数
宝箱数 13
?パネル数 1~3
!パネル数 0~2
空のパネル数 0
トラップパネル数 3

宝箱から出現するコイン数

Quest1 Quest2 Quest3
クエスト名 狐の嫁入り:初級 狐の嫁入り:中級 狐の嫁入り:上級
★1 100 200 200
★2 150 400 350
★3 250 650 500
★4 350 850 700
★5 400 1050 850
★6 500 1250 1050
1000 2500 2100
Quest4 Quest5
クエスト名 狐の嫁入り:超級 狐の嫁入り:神級
★1 200 800
★2 350 1850
★3 500 2750
★4 1650 3650
★5 2450 4500
★6 3250 5500
5500 5500

※表中の数値は基準値になっているため、実際には多少変動することがあります。

トラップデータ

Quest1 Quest2 Quest3
クエスト名 狐の嫁入り:初級 狐の嫁入り:中級 狐の嫁入り:上級
トラップ1 ブロック
(LV1)
ブロック
(LV1)
地雷Ⅰ~Ⅶ
(LV1~2)
トラップ2 ダークⅠ
(LV1)
ダークⅠ~Ⅱ
(LV1~2)
トラバサミⅠ~Ⅶ
(LV1~2)
トラップ3 トラバサミⅠ~Ⅱ
(LV1) 
Quest4 Quest5
クエスト名 狐の嫁入り:超級 狐の嫁入り:神級
トラップ1 トラバサミⅠ~Ⅶ
(LV1~4)
地雷Ⅰ~Ⅲ
(LV1~2)
トラップ2 トラバサミⅠ~Ⅶ
(LV1~4)
ダークⅠ~Ⅲ
(LV1~3)
トラップ3 テレポーター
(LV3)
テレポーター
(LV3)

※表中の数値は基準値になっているため、実際には多少変動することがあります。

出現トラップを回避できるユニット

地雷

【80】ケット・ピー(LV1)
【123】ワオン(LV1~2)
【124】ハティ(LV1~3)
【131】シュルル(LV1~2)
【132】バジリスク(LV1~3)

ブロック

【74】ケット・ヒー(LV1)
【82】ケット・ミー(LV1)
【125】ブヒー(LV1~2)
【126】ベヒモス(LV1~3)

テレポーター

【126】ベヒモス(LV1~3)

ダーク

【78】ケット・フー(LV1)
【121】コンコン(LV1~2)
【122】クビギツネ(LV1~3)
【129】カァーカ(LV1~2)
【130】ヤタガラス(LV1~3)

トラバサミ

【80】ケット・ピー(LV1)
【123】ワオン(LV1~2)
【124】ハティ(LV1~3)
【131】シュルル(LV1~2)
【132】バジリスク(LV1~3)

※【333】巫女狐イナリ、【524】風斬氷華はLV3までのすべてのトラップを回避できる。

敵ユニットデータ

Quest1:狐の嫁入り:初級

敵名 コンリウム アゲポックル フォック・スィー
番号 641 643 645
アイコン
属性
HP 170 210 340
攻撃(※1) 90 155 195
防御(※1) 2 8 4
NEXT(※2) 2 3 3
ドロップキャラ コンリウム アゲポックル フォック・スィー
LV 1 1 1
敵名 フレアエッグ
No. 187
アイコン
属性
HP 3
攻撃(※1) 10
防御力(※1) 2000
NEXT(※2) 1
ドロップユニット フレアエッグ
Lv 1
敵名 母狐フシミ
No. 640
アイコン
属性
HP 3800
攻撃(※1) 450
防御力(※1) 15
NEXT(※2) 3
ドロップユニット フシミ
Lv 1

※1:攻撃力や防御力は同属性時の基準値で、プレイヤーのパーティー編成により異なる。
※2:NEXTは基準値で、ランダムで+1~-1される。

 
▲ ザコの属性を見て思わず風属性で出撃したが、ボスとは相性が悪かった。しかし、合計HPを6000以上確保していたため、それほど苦戦せずに撃破できた。

Quest2:狐の嫁入り:中級

敵名 コンリウム フォクスリウム アゲポックル
番号 641 642 643
アイコン
属性
HP 675 1440 810
攻撃(※1) 125 150 225
防御(※1) 25 35 20
NEXT(※2) 2 3 3
ドロップキャラ コンリウム コンリウム アゲポックル
LV 1 1 1
敵名 アゲポックルン フォック・スィー フォク・スィー
番号 644 645 646
アイコン
属性
HP 1620 990 1980
攻撃(※1) 295 265 365
防御(※1) 40 20 30
NEXT(※2) 3 3 3
ドロップキャラ アゲポックル フォック・スィー フォック・スィー
LV 1 1 1
敵名 フレアエッグ
No. 187
アイコン
属性
HP 3
攻撃(※1) 10
防御力(※1) 2000
NEXT(※2) 1
ドロップユニット フレアエッグ
Lv 1
敵名 母狐フシミ
No. 640
アイコン
属性
HP 23400
攻撃(※1) 995
防御力(※1) 190
NEXT(※2) 3
ドロップユニット フシミ
Lv 1

※1:攻撃力や防御力は同属性時の基準値で、プレイヤーのパーティー編成により異なる。
※2:NEXTは基準値で、ランダムで+1~-1される。

 
▲“中級”以降は基本的に水属性メインのパーティーで出撃。写真のように【318】ジュビアをリーダーかフレンドにすると、ボスから受けるダメージを軽減できる。

Quest3:狐の嫁入り:上級

敵名 コンリウム フォクスリウム アゲポックル
番号 641 642 643
アイコン
属性
HP 3150 6300 3420
攻撃(※1) 390 1000 470
防御(※1) 25 40 35
NEXT(※2) 2 3 2
ドロップキャラ コンリウム コンリウム アゲポックル
LV 1 1 1
敵名 アゲポックルン フォック・スィー フォク・スィー
番号 644 645 646
アイコン
属性
HP 6750 3600 7200
攻撃(※1) 1250 555 1600
防御(※1) 50 30 45
NEXT(※2) 3 2 3
ドロップキャラ アゲポックル フォック・スィー フォック・スィー
LV 1 1 1
敵名 ハイフレアエッグ
No. 188
アイコン
属性
HP 10
攻撃(※1) 20
防御力(※1) 920
NEXT(※2) 2
ドロップユニット ハイフレアエッグ
Lv 6
敵名 母狐フシミ
No. 640
アイコン
属性
HP 40500
攻撃(※1) 1550
防御力(※1) 240
NEXT(※2) 3
ドロップユニット フシミ
Lv 1

※1:攻撃力や防御力は同属性時の基準値で、プレイヤーのパーティー編成により異なる。
※2:NEXTは基準値で、ランダムで+1~-1される。

 
▲こちらは【32】フロッティ:プロトで、水属性のザコから受けるダメージを軽減しているパーティー。水属性メインなので、ボスから受けるダメージも軽減され戦いやすい。

Quest4:狐の嫁入り:超級

敵名 コンリウム フォクスリウム アゲポックル
番号 641 642 643
アイコン
属性
HP 14400 28800 18900
攻撃(※1) 790 1055 1100
防御(※1) 35 70 55
NEXT(※2) 2 2 2
ドロップキャラ コンリウム コンリウム アゲポックル
LV 1 1 1
敵名 アゲポックルン フォック・スィー フォク・スィー
番号 644 645 646
アイコン
属性
HP 37800 27000 54000
攻撃(※1) 1275 1210 1950
防御(※1) 115 40 80
NEXT(※2) 2 2 3
ドロップキャラ アゲポックル フォック・スィー フォック・スィー
LV 1 1 1
敵名 ハイフレアエッグ
No. 188
アイコン
属性
HP 10
攻撃(※1) 20
防御力(※1) 920
NEXT(※2) 2
ドロップユニット ハイフレアエッグ
Lv 6
敵名 母狐フシミ
No. 640
アイコン
属性
HP 176000
攻撃(※1) 6699
防御力(※1) 399
NEXT(※2) 2
ドロップユニット フシミ
Lv 1

※1:攻撃力や防御力は同属性時の基準値で、プレイヤーのパーティー編成により異なる。
※2:NEXTは基準値で、ランダムで+1~-1される。

 
▲やはり【318】ジュビアをリーダーにした水属性メインのパーティー。ただし、“超級”以降はボスが水パネルを炎パネルに変換するので、行動パターンを確認しつつ慎重に戦うこと。

Quest5:狐の嫁入り:神級

敵名 コンリウム フォクスリウム アゲポックル
番号 641 642 643
アイコン
属性
HP 30400 54900 36400
攻撃(※1) 2550 3450 3650
防御(※1) 65 140 120
NEXT(※2) 2 2 2
ドロップキャラ コンリウム フォクスリウム アゲポックル
LV 1 1 1
敵名 アゲポックルン フォック・スィー フォク・スィー
番号 644 645 646
アイコン
属性
HP 63900 41400 72900
攻撃(※1) 4800 4450 7200
防御(※1) 250 90 190
NEXT(※2) 2 2 3
ドロップキャラ アゲポックルン フォック・スィー フォク・スィー
LV 1 1 1
敵名 キングフレアエッグ
No. 189
アイコン
属性
HP 25
攻撃(※1) 525
防御力(※1) 30000
NEXT(※2) 1
ドロップユニット キングフレアエッグ
Lv 1
敵名 母狐フシミ
No. 640
アイコン
属性
HP 2430000
攻撃(※1) 28999
防御力(※1) 176
NEXT(※2) 2
ドロップユニット 母狐フシミ
Lv 1

※1:攻撃力や防御力は同属性時の基準値で、プレイヤーのパーティー編成により異なる。
※2:NEXTは基準値で、ランダムで+1~-1される。

▲こちらも水属性メインだが、人間族のみで編成したパーティー。フレンドに【610】堕王エビルアーサーを加えているため、人間族の攻撃力とHPが大幅に上昇している。

ゲリラボスは気長に狙うべし

“カーネーションの花園”では、ゲリラボスとして“!や?パネル”から【333】巫女狐イナリが出現する。出現率は極めて低いようだが、【333】巫女狐イナリのステータスは全クエスト共通で、“超級”まではボスよりも強い。万が一遭遇したときのことを考え、パーティーの合計HPを2万以上にしておいたほうが安全だ。

ただし、実際に調査したところ、ゲリラボスはほとんど出現しない。5月8日に丸一日かけてかなりの回数挑戦したが出現せず、翌5月9日の9時から“超級”に出撃したところ、3回目でようやく出現した。まさに神出鬼没のゲリラボスと言える。

ちなみに、 “神級”を含めるとボスが6回ドロップしたが、【640】母狐フシミは全トラップを回避できるわけではないので注意したい。つまり、全トラップを回避できるユニットを所持していない場合は、ここで【333】巫女狐イナリを狙うしかないのだ。幸い開催期間は長いので、気長に狙ってみよう。

▲80回以上出撃して、ようやく姿を現した【333】巫女狐イナリ。
▲【333】巫女狐イナリを狙っているあいだに、“中級”と“上級”でボスが4回ドロップした。【640】母狐フシミが全トラップを回避できればいいのだが、そうではないので【333】巫女狐イナリを所持していない人は、この機会に手に入れよう。

ゲリラボスデータ

敵名 巫女狐イナリ
No. 333
アイコン
属性
HP 9000
攻撃(※1) 452
防御力(※1) 0
NEXT(※2) 1
ドロップユニット イナリ
Lv 1

※本データは2014年5月8日時点のものになります。

ディバインゲート

ジャンル
パネルRPG
メーカー
ガンホー・オンライン・エンターテイメント
配信日
配信中
価格
無料(アプリ内課金あり)
対応機種
iOS 5.0 以降、Android 2.3 以上

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧