
【動画あり】事前登録4万人突破の話題作『メルクストーリア』はやり応え十分の骨太ラインストラテジーゲームだった
2014-01-10 19:15 投稿
謎に包まれてきたバトルシステムを解禁
ハッピーエレメンツから1月下旬に配信予定の『メルクストーリア – 癒術士と鈴のしらべ -』。前回の記事で紹介した事前登録が早くも4万人を超え、いまなお事前登録の人数が急増している話題作だ。
このたび、ファミ通Appは本作の先行プレイをさせてもらえるチャンスにめぐり合えた。実際にプレイをしてもらえれば分かるのだが、『メルクストーリア』はかわいい見た目とは裏腹に、とてもやり応え十分なバトルシステムになっている。
今回はプレイ動画も交えて、これまで謎に包まれてきた本作のバトルシステムの概要をお届けしよう。
[関連記事]
※【事前登録】”へっぽこ癒術士”と”瓶詰め少女”が紡ぐ冒険譚! ラインストラテジーRPG『メルクストーリア – 癒術士と鈴のしらべ -』が来そうな予感
※以下の画面写真はいずれも開発中のものになります。
![]() |
『メルクストーリア』あらすじ
![]() |
舞台は、人間とモンスターが共存しあう世界。
かつては相容れない存在であったはずの両者だったが、凶暴なモンスターを善良な存在に変える”癒しの力”を持った青年の力によって、人間とモンスターは支え合いながら生きていく道を歩みはじめた。
それから十数年の時が経ち、癒しの力を持つ人間が青年のほかにも現れることになる。大癒術士と呼ばれる青年を筆頭に、多くの癒術士たちが、モンスターを癒すべく世界を巡っていた。
本作の主人公は、そうして癒術の力を得た人間のひとり。しかし、モンスター恐怖症の彼は、貴重な癒術の力を持ちながらも癒術士になることを拒んでいた。
そんな主人公を旅に駆り立てたのは、瓶詰めの少女”メルク”だった。
主人公と出会うまでの記憶がないメルクは、自分自身が何者なのかを知りたかった。
短い月日ではあれ、メルクと生活を共にした主人公。
大切な存在になりつつあるメルクの謎を解き明かすため、主人公は苦手なモンスターたちが待つ大地へと歩みを進めた。
それは、癒術士としてではなく、ひとりの男として。
![]() |
![]() |
クエストの基礎を覚えよう!
ゲームの基本はクエストをクリアーしながらストーリーを進めていくといったもの。
クエストに挑戦する際には“AP(アクションポイント)”が必要で、APは5分経つと1回復する。クエストで苦戦しているフレンドに“救援”を出すときにもAPを使用するぞ。
「”救援”って何!?」と思うだろうが、その点については追って紹介するのでしばしお待ちを。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
骨太たる所以はバトルにあり!
バトルでは、5人のユニットでパーティーを構成し、登場するモンスターを癒やし(=倒す)ながら、複数階層に分かれたクエストを進行していく。
![]() |
画面下にいるユニットが編成したパーティメンバー。ユニットのアイコンをタップするとフィールドに召喚され、自動的に前進。敵を射程範囲に捉えると攻撃が開始される。
バトルの基本アクションである、ユニットの召喚、ユニットの強化(Gutsアップ)、必殺技の発動を実行するには、敵モンスターがドロップする“SP(シードピース)”というアイテムが必要になる。そのほかに、SPを消費することで、敵がドロップするSPの量を増加させる“癒力アップ”といった機能もあるぞ。
一般的なラインストラテジーゲームの場合は、一定時間が経つと自動的に召喚に必要なエネルギーが回復していく。しかし、『メルクストーリア』では敵モンスターを癒やすことでしか、SPが貯まらない。また、同じユニットは複数召喚できないため、どこで、どれだけのSPを使用するか? そうしたSP運用の難しさが、本作のバトルをより骨太なものに仕上げているのだ!
![]() |
![]() |
前進・後退を匠に操れ
前進・後退の概念はバトルを進めていく上で重要な要素だ。
召喚しているユニットのアイコンを下にスワイプすると、“BACK”という表示が出て、ユニットを後退させることができる。後退するとユニットが休憩状態になり、体力が少しずつ回復していくぞ。
![]() |
ユニットの体力を小まめにチェックして、ユニットがやられそうになった瞬間に後退させよう。ちなみに、SPを消費してGutsをアップさせると、ユニットの体力が少しだけ回復するぞ。
基礎知識を頭に入れて、ゲームのプレイ動画を観てみよう!
これまで本作の特徴的な要素を紹介してきたが、「実際に動いているものを見ないとイメージできんわ!」 という人も多いはず。
ここは百聞は一見にしかず! 先ほど触れた内容を頭に入れて、下記のゲームプレイ動画を観てもらいたい!
30人以上のユニットが助っ人に!?
本作のバトルには“救援”と呼ばれるシステムが組み込まれている。これは、リアルタイムでクエストをプレイしているフレンドに対して、自分のユニットを貸し出すことができるシステムだ。
前述したように、救援をするにはAPを消費する必要があるが、大切な仲間が困っていたら積極的に救援をしてあげよう。
![]() |
「画像だけでは物足りない!」という人のために、大人数バトルの映像も入手! 実際に動いているのを観るとかなりの迫力だ!
Twitterキャンペーン第2弾開催
公式サイト上で、自分のTwitterアカウントを使用してキャンペーンに関する規定の内容をツイートすると、 抽選で“モバイル用外付けバッテリー”が手に入るぞ!
![]() |
さらに、Twitterキャンペーンに参加するだけで、豪華なゲーム内アイテムが当たる “メルストスタートダッシュくじ”のシリアルコードが1つ発行される。 『メルクストーリア』配信後にアプリ内でシリアルコードを入力してくじに挑戦しよう。このくじでしか手に入らない、最上級レア度の限定モンスターが手に入るチャンスなので、キャンペーンには必ず参加しておくべし!
キャンペーン期間:本日(1月10日)~1月20日(月) 12時00分まで。
※1日1回まで抽選に参加することができます。
くじ景品内容
1等 :カカルー(★★★★/光属性)
2等 :5000ゴルド
3等 :1000ゴルド
![]() |
メルクストーリア - 癒術士と鈴のしらべ -
- ジャンル
- ラインストラテジーRPG
- メーカー
- ハッピーエレメンツ
- 配信日
- iOS、Androidともに1月下旬配信予定
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS5.0以降, Android2.3以降
- コピーライト
- (C) Happy Elements K.K All Rights Reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 5
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 6
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 7
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04