
【海外プレイ指南】『ポケモン』と『ゼルダ』のいいとこ取り?『Monster Adventures』をローカライズ前に体験!
2013-11-07 18:39 投稿
海外のおもしろアプリを先行体験
Foursaken Media発のアクションRPGが『Monster Adventures』。公式サイトに書かれているゲームの特徴を簡単にまとめてみると、以下のようになります。
・『ポケモン』と『ゼルダ』を合わせたような作品
・ローグライクアドベンチャーゲームと、モンスター捕獲ゲームと、モンスター育成ゲームと、RPG的要素を違和感なくブレンド
・敵モンスターを捕まえてアビリティーを修得し、自分だけのモンスターを育成
・フィールドの奥に進むほど、よりよいアイテムを入手可能
・友だちとの協力プレイ、対戦プレイも可能
一部盛りすぎの感もなきにしもあらずですが、それはさておき、ここから作品に対するおおよそのイメージはつかめるのではないでしょうか。一度はプレイしてみたくなってきたでしょ?
現時点では日本語にローカライズされていないので、当然すべて英語です。基本的に平易ですが、なかにはかなりの長文もあるため、英語の作品に慣れてないプレイヤーは腰が引けてしまうかもしれません。
とはいえ、ストーリーを追うようなタイプのゲームではないので、システムさえ理解してしまえばプレイに支障はないでしょう。今回は、ゲーム内の説明を読まなくてもこの作品をプレイできるよう、基本となるシステムを中心に紹介していきます。英語だからって理由でプレイするのを躊躇っていたアナタ! もったいないですよ。この記事を参考にしながら、苦手な英語のアプリに挑戦しちゃいましょう。
Monsters〜モンスターを育てる
この作品の目的はモンスターを育てることです。そのための手段は3つあります。
1)経験値を溜めてレベルアップ
フィールドで敵と戦うことで経験値が得られ、一定量溜まるとモンスターはレベルアップします。レベルアップに伴い、HP、MP、攻撃力、防御力などが上がります。RPGによくあるシステムですね。メッセージが英語なだけで、プレイする内容はゲームファンなら手慣れたものなのでは?
![]() |
2)フィールドでモンスターを捕まえてアビリティーを獲得
アイテムのネットを使って、敵を捕まえることができます。敵のHPを減らしてからネットを使用することで、一定確率で捕獲成功となります。高価なネットほど、敵のHPが多い状態で捕まえることができます。これも、もっともなシステムですね。ちゃんと理解できます。
![]() |
![]() |
捕まえた敵をScholarのもとへ持っていくと、ジャーナルに掲載されます。それぞれの敵モンスターはアビリティーを持っており、捕まえるごとにゲージが上がっていきます。ゲージが満タンになるとそのアビリティーを修得、自分のモンスターに装備、使用することができるようになります。モンスターが育ってくると、愛着も湧くってもんですね。
![]() |
![]() |
![]() |
なお、アビリティーはアクティブアビリティーとパッシブアビリティーがあります。アクティブアビリティーは戦闘中、任意に使用可能なもの、パッシブアビリティーは修得しているだけで自動的に効果を発揮するものです。『Monster Adventures』特有のシステムです。間違えないように、しっかり覚えておきましょう。
![]() |
3)エッセンスを入手して装備
エッセンスは装備のようなものです。これをモンスターの頭、胴、腕、脚に装備することで各種パラメーターが上がります。エッセンスはEssence Collectorから購入できるほか、敵モンスターを倒すことでも入手可能です。まれに村に訪れるセールスマンからレアなエッセンスやモンスターを購入できることもあります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
The Wild〜冒険の舞台
冒険の舞台はランダム生成されるエリアにより構成されています。エリア内で敵が出現すると、全滅させるまでほかのエリアへの移動ができなくなります。ちょっときびしいルールですが、ヘコまずに前を向いて挑戦です。
![]() |
敵を倒すことで、ゴールドと経験値が得られます。また、まれにアイテムを入手できることもあります。戦闘で死んでしまうと獲得経験値とゴールドが半分になるうえ、入手したアイテム、捕獲したモンスターはすべて失うので注意が必要です。
![]() |
![]() |
![]() |
戦闘中、MPは時間経過で回復しますが、HPはアイテムで回復するしかありません。なお、村の中ではHPも時間経過で回復できます。
![]() |
Quest〜クエストをクリアーする
Mayorから受注できるクエストはゲーム進行の補助的役割を果たします。必ずクリアーしなければならないというものではありませんが、できるだけ挑戦したほうがいいでしょう。時間制限つきのクエストもあります。
![]() |
![]() |
Element Imbue〜Alchemistにエレメントを付け替えてもらう
村にいるAlchemistと話すことで、モンスターには5種類の属性を付与することができます。属性には相性があり、うまく使えば戦闘を有利に進めることができます。また、属性をつけることでステータスにボーナスがつく点も見逃せません。ちなみに属性をすべて排除してニュートラルの状態にすることもできます。
属性の相性
Water>Fire
Fire>Grass
Grass>Rock
Rock>Bolt
Bolt>Water
属性のボーナス
Fire アタック25%アップ
Water MP25%アップ
Bolt スペシャルアタック25%アップ
Rock ディフェンス25%アップ
Grass HP25%アップ
![]() |
![]() |
Coliseum〜コロシアムで戦う
コロシアムで敵と戦うことができます。勝利することでバッジがもらえます。すべてのバッジを集め、最強のモンスタートレーナーを目指しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ローカライズされてなくても遊んでみたい
単純明快な作品ゆえ、システムさえ理解してしまえばすんなりゲームの世界に入れるし、没入度も高いと思うこのゲーム。ただ、正直にいえば、その単純明快さが早々にルーチンワークにつながってしまう感もなきにしもあらずだ。
とはいえ、アビリティーのコンプリート、コロシアムでのバッジ収集、レアなモンスター捕獲など、やりこみ要素は十分。さらに、ほかのプレイヤーと協力して冒険したり、対戦することで新しい楽しみも見出せるでしょう。言語の壁は立ちふさがりますが、この記事を参考にしてもらいつつ、プレイしてみる価値は十分にあると思います。英語の勉強にもなって、一石二鳥かも。これを機会に、海外のApp Storeのランキングなどを参考にして、日本語にローカライズされる前のおもしろアプリを、先取りプレイしちゃいましょう。友だちに、自慢できること必至です。
Monster Adventures
- メーカー
- Foursaken Media
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 300円[税込]
- 対応機種
- iOS 5.0 以降。iPhone、iPad および iPod touch 対応。 iPhone 5 用に最適化済み
- コピーライト
- (C) 2013 Foursaken Media
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 5
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 6
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 7
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04