【ドラポ部】“魂を誘う死神”ゲヘナ竜級・神級攻略

2013-09-25 08:00 投稿

クレアが決め手

アソビズムが提供するiPhone向けアプリ『ドラゴンポーカー』にて、現在開催中の第6弾スペシャルダンジョン“魂を誘う死神”。凶悪な難度を誇る本ダンジョンの竜級、神級の攻略をドラポ部部長がお届けします。

[魂を誘う死神関連記事]
※第6弾スペシャルダンジョン“魂を誘う死神”が開催
※【ドラポ部】“魂を誘う死神”ゲヘナ攻略

基本戦略は、前回の記事(※【ドラポ部】“魂を誘う死神”ゲヘナ攻略)の通り、ゲヘナの弱点である“封印”を徹底し、封印状態中は水属性中心の攻めで有効なダメージを与えていくこと。

前半戦は耐える

竜級はもとより、神級では左右のスカルソルジャーの攻撃が脅威。ゲヘナの封印に成功しても、この取り巻きを撃破しないと厳しい戦況は変わらない。

◆スカルソルジャーの攻撃
◎呪イノ瘴気
小ダメージの全体攻撃に毒の状態異常が付く。
◎ミナゴロシ!
高ダメージの全体攻撃。連続で被弾すると厳しい。
◎ブッタギリ!
高ダメージの3弾多段攻撃。
◎怨念ヨ、集エ…
死霊ノ呪イ!につながる前動作。何もしない。
◎死霊ノ呪イ!
高ダメージの全体攻撃の後、ほかの敵のHPを回復して自滅。

スカルソルジャーは、死霊ノ呪イ!により自滅する。ただし、これを待ってゲヘナへの集中攻撃を続けるのは得策とは言えない。とくに神級相手では、敵3体の攻撃に耐え続けながら封印を狙うのは容易ではなく、死霊ノ呪イ!自体のダメージも高い。超合体技などである程度HPが削れた場合は、優先してスカルソルジャーを撃破していくべき。

▲理想は全体化や超合体による攻撃。また、スカルソルジャーにも封印が効きやすいので、手役完成前にゲヘナの封印がほぼ確定した状況&さらに封印が発動できる場合は、あえて左右を狙うのも有効だ。

属性ごとのメリット

両サイドのスカルソルジャーを撃破できれば、封印を切らさない限りほぼ負けることはない。ただ、ひと言に封印と言っても、選べる手段は複数ある。ここでは、封印狙いを含めた属性ごとのメリットを解説していこう。

>>水属性
修道女クレアの封印&聖属性攻撃が圧倒的な威力を発揮する。とくに封印状態中のゲヘナに対して、水属性中心の攻めで封印を上書きできる可能性があるのが大きい。複数の所持者がいれば、水属性中心の攻めで神級ゲヘナすら速攻撃破できることも。

▲絶対発動を利用すれば、同一ターンで全体化を2回発動させることが可能。全体化カードの所持者が増えてきたため、絶対発動を使用する意味はある。画像のケースでは、回復と攻撃を全体化。

>>森属性
蘭丸とヘルバナイトの2段構えに、ペリドットなどの複数化もあり、封印力は高い。反面、有効なダメージはほとんど期待できない。封印持ちカードを森属性に組んでいるプレイヤーが多いため、封印狙いであれば森属性を切るのが無難。

▲森属性でも、ゼウスの神の天罰なら有効打になりうる。

>>火属性
封印持ちはフレイムシャーマンの1種のみ。パーティーメンバーに水属性のクレアや森属性の封印カード所持者が多いほど、火属性が切られるケースは減ってくる。火属性のフラッシュ時に、シロナの超合体技(全体回復+攻撃アップ)を狙うのは有効。

 

ドラポ部部長、クレアを渇望

竜級、神級の難度は、クレアの枚数がメンバーでどれだけあるかによって変わると言っても過言ではない。クレアの所持者が多いほど、水属性で攻められるターンが増加。その結果、ダメージ効率が上がるだけでなく、回復の全体化を狙えるチャンスも増えることに。

つまり、たった1枚のカードが手役づくりの流れまでも変える力を持っているのである。

……と、偉そうに述べてみた部長、クレアは持っていません(笑)。むしろください。

ということで、聖属性の威力上方修正などもあり、絶大な活躍を見せているクレア。攻撃も強烈で、その威力、フラッシュで10000を余裕で超えるダメージ……を出している人を見たことがある。

ではクレアがないと戦えないのか、というとまったくそんなことはない。効率は落ちるものの、封印を徹底すれば神級であってもクリアーすることは可能。

そのために、封印スキル持ちのカードをできるだけ組み込むのは絶対として、封印カードに子分を入れて成功率を高めたり、複数化を活用したりして、ひとりひとりが封印を漏らさずに継続できるような工夫をしていきたいものである。

▲ボス撃破時の宝箱から……
▲テレッテッテー! スキルMAXのクレアが3人も出てきたー!! ……という妄想。(ドラポ部部長)

 

ドラゴンポーカー

メーカー
アソビズム
配信日
配信中
価格
無料(アプリ内課金あり)
対応機種
iPhone4S以降

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧