【ブシモまとめ】『ドラゴンストライク』関連記事一覧ページ

2013-08-08 12:20 投稿
激戦に勝利する頼れる相棒を集めよう!
ブシロードが運営するスマートフォン向けサービス“ブシモ”とグレンジで共同開発を行った基本無料のiPhone、Android向けカードバトルRPG『ドラゴンストライク』。正気を失ってしまったドラゴンが起こした悲劇から200年後、平穏を取り戻したはずだったヴァルゼイアで、1人の少女が襲われる事件が起こる。現場に遭遇する冒険者と助けを求める少女との出会い、暴れ出すドラゴンたちと世界を巡る戦いにプレイヤーは身を投じていく。今回は最強デッキを完成させるために必要な下準備を紹介する。
[関連記事]
※【まとめ】”ブシモ”最新情報&攻略まとめ←リニューアルされてさらに見やすく!
※【まとめ】『バウンドモンスターズ』攻略&最新情報総合ページ
![]() |
▲コストの高いカードで少数精鋭のデッキを目指すか、1枚でも多くのカードで攻めるか、プレイスタイルは人ぞれぞれ。しかし、両者に共通しているのが、“強いカード”を獲得することにある! |
その1 レイドに始まりレイドに終わる構築の鍵
次々に出現する敵をタッチ操作で倒していく“クエストモード”をプレイ中に、“巨大ドラゴン”が突如強襲を仕掛けてくるがある。この巨大ドラゴンと戦うのが“レイドバトル”だ。彼らを討つためには強いデッキとプレイヤーどうしの協力が必要不可欠。カードの強化や進化はもちろん、より性能のいいものを集めることも重要で、それを叶えるには課金が必要だと考えてしまうプレイヤーも多いはずだ。
しかし、できることなら課金をせずにゲームを進めたいと思うのが、無課金プレイヤーの性というもの。
そこでオススメしたいのが、レイドバトルに積極的に参加してガチャチケットを入手することだ。レイドバトルとは複数のプレイヤーと協力して制限時間内に討伐を目指す人気のあるコンテンツで、討伐数を重ねていくことによって“討伐ガチャチケット”や、“レジェンドガチャチケット”を獲得できるのだ。
友情ptで回すガチャに比べると優れたカードを獲得できる可能性が高く、くり返し発生するレイドバトルに挑んでいればたくさんのチケットを集めることができる。自身が遭遇するレイドバトルはもちろん、フレンドや他のプレイヤーからの討伐依頼に参加してレアなカードを集めていけば、お手軽に強力なデッキ構築を目指せるのだ!
深津庵(以下、深)「正直、おもしろいって手応えを感じたり、続けて遊んでいこうって思えるタイトルじゃないと課金はしたくない!」
小宮元年(以下、小)「いきなりユーザーの本音がでましたね! たしかにはじめて早々から課金を求めるタイトルを見ると萎えちゃいますが、『ドラスト』はビックリするくらい紳士的」
深「レベルの高いドラゴン戦でもフレンドと協力すればなんとなるしね。レベルが低いうちは自分のできる範囲で戦闘に参加すればいいと思うよ」
小「ドラゴンを叩くのに使うバトルポイント(以下、BP)は、レイドごとに初回は消費0ってのも良心的ですよね」
深「BP自体も各ドラゴン戦ごとに与えられるものだから、もったいぶらずにガンガン戦闘に参加したほうがいい」
小「少しでもバトルに貢献して、討伐ガチャチケットを集めてほしいですね!」
深「マジでオススメ。討伐ガチャはもちろん、レジェンドガチャチケットももらえるチャンスがあるんだから、参加しなきゃもったいない!」
小「僕もギルドに入ったおかげで苦労せずにガチャチケを手に入れられましたよ」
深「参加申請出すと、みんな何かしらの連絡をくれるからさ、なんかこう……あったかいよね(涙)」
小「深さんの現実生活とは大違いですね」
深「討伐した喜びを分かつ仲間がいても、リア友はいないってか! マジで泣けてくるぜっ!」
▲クエスト進行中、何度も襲ってくる巨大ドラゴン。相手のレベルが低いあいだはソロでも十分倒せるので、サクッと討伐して報酬をゲットしよう。
![]() | ![]() |
▲いろんなプレイヤーが出す討伐依頼は積極的に参加して、たくさんの討伐ガチャチケットを集めていこう。 |
![]() | ![]() |
▲レア度の大小はあるけど、ステータスの優れたカードが出現する確率が高い。友情ptでゲットできる同ランクのカードと比べても、使い勝手のいいカードが多い印象。 |
![]() |
▲ドラゴンの討伐数に応じて報酬が得られる。レイドボスのレベルが14前後くらいまではソロでも十分倒せるので、5体(上記画像の場合)討伐してゲットできるレジェンドガチャチケットは誰も狙える美味しい報酬なのだ。 |
![]() |
▲簡単に倒せる低レベルのドラゴンを5体倒してレジェンドガチャチケットをゲット。引いたカードが、なんとSRカードっていう超展開! 忙しい毎日でも討伐戦だけは1戦でも多く参加していくことを強くオススメしたい。 |
その2 聖宝をコンプリートして報酬のカードを狙う!
クエスト進行中、通常の敵を倒しているとカードとは別に、“聖宝”と呼ばれるアイテムを手に入れることがある。これは、各ステージごとに6種類の聖宝が存在し、すべてコンプリートすると貴重なカードを報酬でゲットできるのだ。聖宝はクエスト進行中に偶然入手できるものだが、手に入る聖宝の種類はランダム。「あとひとつでコンプなのに、最後の一個が手に入らない!」なんていうときは、他のユーザーにバトルを仕掛けて奪い取ることもできる。聖宝の報酬で手に入るカードは、どれもここでしか手に入らない代物ばかり。強化していけば最前線でも活躍できるカードが多くなっている。ガチャをまわしてもなかなか良いものが出ないときは、これらを活かしてデッキを強化しよう!
小「これは前回も少し触れましたね」
深「自分でクエストをくり返してもいいし、面倒ならプレイヤーとバトルして奪っちゃってもいい。ただね、現在までの経験で言うと、挑まずとも揃っちゃうことが多いんだ」
小「対象クエストがどれもボリュームあるので、たしかにクリアーするころには余裕でコンプリートしてますね」
深「でしょ! これって初心者でも序盤からそれなりに強いデッキを構築できるように考えたうえでのバランスだとしたらありがたいねぇ。ただし、あんまりのんびりしていると他のユーザーに奪われちゃう可能性もあるから注意しておこう!」
小「渡る世間は鬼ばかりってやつですね」
![]() | ![]() |
▲聖宝はいずれも6種類。同系統をコンプリートすることで特定のレアカードをゲットできる。クエスト中に集まる弱いカードを素材にこれらのカードを強化して、ステータスの底上げを率先して進めよう! |
![]() |
▲不足している聖宝を手っ取り早くゲットするならプレイヤーから奪えばいい。もちろん、自分も狙われる対象なので、コンプリートが近いときは奪われるまえに仕掛けてそれを阻止しよう。 |
行き着くところ、最強デッキを完成させるには強いカードで構築するのがベタだけど最善。カードごとのコストがあるので思いどおりにいかないこともあるけれど、1属性でも多く対応できるバランスのとれたデッキを構築するのが定番だ。それを可能な限り課金せずに達成させるお手軽ポイントを今回は紹介した。
ひとつでもクエストを多く進行し、1戦でも多く討伐戦に挑んで強力なカードはもちろん、素材に使うカードを収集。当たりまえのようだけど、こうした地道な作業が最強デッキを構築するためには欠かせないのだ!
P.N.深津庵
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】