『ぷよクエ』3周年記念公式ニコ生で公開された最新情報まとめ

2013-04-26 15:23 投稿
●カードの性能を理解してデッキを組もう!
ファミ通Appがお届けする『ぷよぷよ!!クエスト』(以下、『ぷよクエ』)の大攻略! 前回は、本作を始めたばかりのみんなに役立つ基本情報をお伝えした。攻略2回目の今回は、カードとデッキ編集について紹介するぞ。ぷよつかいたちのカードを成長させて、ぷよ勝負に挑もう!
[関連記事]
※【プレイ指南】『ぷよぷよ!!クエスト』の基本をばよえ~んっと紹介♪
※【新作情報】『ぷよぷよ!!クエスト』配信スタート♪ さぁみんなで大連鎖だ!!
※4/24に配信を控えた『ぷよぷよ!!クエスト』を遊んでみたよ!
●デッキ編集
デッキ編集では、クエストに連れて行くカードをデッキにセットできる。デッキにはリーダーのほか、スタメンと控えがある。スタメンはクエストの最初から戦うカードで、スタメンのカードが倒されると、控えのカードが補充されるという仕組み。すべてのカードがやられると、ゲームオーバーだ。デッキのコストに余裕があるなら、控えにもカードをセットしておこう。また、動物や鳥など、似たようなカードを3枚以上並べてセットすると、コンビネーションボーナスが発動する。
![]() | ![]() |
▲すべての属性のカードをデッキに入れておくと、どのぷよを消しても攻撃できる。 | ▲最大9枚までデッキに組み込めるが、コストの高いカード数枚でデッキを組むのもアリ。 |
●カードについて
カードには、属性、レアリティ、タイプ、攻撃方法、コスト、たいりょく、こうげき、かいふく、スキル、リーダースキルがある。
ぷよの属性には相性があり、
赤属性は緑属性に強く、青属性に弱い
青属性は赤属性に強く、緑属性に弱い
緑属性は青属性に強く、赤属性に弱い
黄属性は紫属性に強い
紫属性は黄属性に強い
となっている。
相性のよい属性には2倍のダメージを与えられるが、相性の悪い属性にはダメージが2分の1となり、受けるダメージが倍になってしまう。属性の相性を考えてデッキを編集したり、攻撃する相手を選んだりすれば、ぷよ勝負を有利に進めることができるぞ。
攻撃方法は単体と全体の2種類。全体は単体よりも攻撃力が低めだが、相手カード全員を攻撃できるのが特徴だ。
![]() | ![]() |
▲属性の相性は、相手をタッチして確認できる。味方に表示された顔のマークで判断しよう。 | ▲たいりょく、こうげき、かいふくの3つは、レベルを上げることで成長していく。 |
●カード合成
カード合成には、パワーアップ合成とへんしん合成がある。
パワーアップ合成は、カードどうしを合成して、カードを強化させる。強化させる合成カードと、経験値となる素材カードを選んで合成すると、合成カードが経験値を得てレベルが上がっていくぞ。合成カードと素材カードが同じ属性だと、得られる経験値が1.5倍になるほか、得られる経験値が多いカードもある。また、毎日21時から23時のあいだは、おやすみボーナスタイムとなっていて、パワーアップ合成の大成功率がアップする。不要なカードを素材カードにして、どんどんカードを育てよう。
へんしん合成は、レベルが最大になったカードのみが行える合成方法。特定の素材カードを使い、より強力なカードへと生まれ変わる。最大レベルまで育てたら、素材カードを集めてへんしん合成させよう。レアリティが上がるほか、スキルやリーダースキルを習得することもあるぞ。
![]() | ![]() |
▲小ぷよや大ぷよ、岩ぷよは得られる経験値が多いほか、へんしん合成の素材にもなる。 | ▲へんしん合成を選択すると、必要な素材が確認できるぞ。 |
●カードスキル
カードが持っているスキルは、カードと同じ色のぷよを一定数消すと発動できるようになる。カードが白く光っているのが発動可能の合図。このとき、カードにタッチするとスキルの内容が表示され、指を離すとスキルが発動。スキルの内容を確認して、発動したくない場合は、ほかの場所に指をずらして離せばオーケーだ。
また、リーダーにセットしていると効果を得られるリーダースキルを持っているカードもある。リーダースキルを持つカードをリーダーにしていると、クエストやバトルでその効果が得られるぞ。ちなみに、同じギルドのメンバーをサポーターとして連れて行くと、サポーターのリーダースキルの効果が得られる。
![]() | ![]() |
▲スキルは相手を攻撃するものや、相手の攻撃力を下げるものなどさまざま。 | ▲サポーターとしてほかのプレイヤーの助けにもなるリーダーは、スキルを考えて選ぼう。 |
●オススメカード
フィールド上にチャンスぷよを生み出せるスキルを持つ、“すけとうだら”、“ニジイルカ”、“ふふふ”、“さかな王子(魚)”、“ブラックタイガー”がオススメ。ボスとのぷよ勝負でスキルを使い、だいれんさチャンスで一気にダメージを与えられるぞ。これらのカードはリーダースキルも優秀で、HPがゼロになっても1回だけHP1で踏みとどまるというもの。リーダースキルは★4から習得する。カードを手に入れたら、じっくり育てよう。
![]() | ![]() |
▲大連鎖をしなくてもチャンスぷよを作れるのは非常にありがたい。 | ▲1回ではやられずにふんばってくれるリーダースキルも心強い。 |
●地道な育成が強さにつながる
上でオススメとして挙げているカードのほかにも、最初に選んだ“アミティ”、“リデル”、“シグ”は、レベルを上げてへんしん合成していくことで、どんどん強力なカードへと成長していく。いろいろなカードを育ててみよう。次回はギルドについて解説していくぞ。
[関連記事]
※【プレイ指南】『ぷよぷよ!!クエスト』の基本をばよえ~んっと紹介♪
※【新作情報】『ぷよぷよ!!クエスト』配信スタート♪ さぁみんなで大連鎖だ!!
※4/24に配信を控えた『ぷよぷよ!!クエスト』を遊んでみたよ!
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】