一見さんお断り!セガ『キングダムコンクエスト2』戦争を激化させる高速ワールドで眠れぬ夜が再び

2013-04-12 16:23 投稿
セガネットワークスから配信中のMMORPG『キングダムコンクエスト2』を楽しむためのちょっとしたコツを伝授していくブログ。マグナの王に近づきたいなら、このブログを要チェック!
[関連記事]
※【まとめ】『キングダムコンクエスト2』関連ページ一覧
●第10回:Lサイズ魔獣を使ってみよう
領地の占拠をしながらデブリズタワー制覇を目指すシミュレーションRPG『キングダムコンクエストII(以下、KCII)』。領地獲得のために必要となる“魔獣”。本作の配信が始まって、Lサイズの魔獣を手に入れているプレイヤーも多いのではないだろうか。今回は、Lサイズの魔獣の魅力をお伝えしていこう。
▲敵としても出現するLサイズの魔獣。相手にすれば強敵だが、仲間にすれば、これだけ頼もしいものはない。
●Lサイズの魔獣とは
ユニットとして指揮官とともに組む魔獣。指揮官のもつ陣形には、魔獣1体につきひとつの枠を要する。しかし、魔獣の中には陣形の枠をふたつ必要とする魔獣がいる。それこそが“Lサイズの魔獣”だ。Lサイズの魔獣はその大きさもあってか、通常の魔獣に比べると遥かに高い能力を持っている。まさに一騎当千の強力な魔獣なので、手に入れたら即戦力としてユニットに採用したい。
▲Lサイズの魔獣はPackをひくことで手に入る。Packの種類によって入手可能なLサイズの魔獣は違うので、Packをひく前にラインナップを確認しておこう。
▲Lサイズの魔獣は強力であるぶん、コストも高い。序盤で手に入れた場合は、Lサイズの魔獣だけで組むことになる。
●Lサイズの魔獣だからこそなせる技の数々!
Lサイズの魔獣の特筆すべき点は、その高い能力だけではない。戦闘中に発動し、戦闘を有利にしてくれる“スキル”も、敵前列の魔獣全体にスタン効果を与えるものや、自身の攻撃力を増加させ、さらに攻撃した相手に隣接している魔獣の防御力を減少させるものなど、強力なものが揃っている。これらのスキルは、同じ魔獣を覚醒合成していき、覚醒値を10までためることでスキルが進化し、さらに強力なものとなる。Lサイズの魔獣の覚醒値を10にするためにはかなりの労力を必要とするものの、進化したスキルがもたらす効果はその労力に見合う以上のものになるので、機会があれば覚醒値10を目指してもらいたい。
▲Lサイズの魔獣がもつスキルは、複数の効果をもっていることが多いので、非常に優秀。
●オススメLサイズの魔獣はコレだ!
ここで、数いるLサイズの魔獣の中から特にオススメのLサイズの魔獣を厳選して5体紹介していく。強力な力をもつ彼らをぜひ入手してもらいたい。
・トロルランチャー
▲なんと言っても魅力は、スキルの“グレネード”。パッシブスキルであるグレネードの効果は、通常攻撃を十字余波攻撃にする上、さらに攻撃力が常に増加するというもの。一度の攻撃で最大4体の魔獣に攻撃できるので、相手の陣形次第では敵を1ターン目で一掃できてしまう。
・トレント
▲スキル“キュアブリーズ”は、1ターン待機後、自身の前後左右に配置された魔獣の魔獣数を回復するという効果をもつ。この効果を活かすには、デッキに複数の魔獣を配置させる必要がある。そのため、デッキコストの最大値が上昇する“伝承資料庫”開放後に真価を発揮するはずだ。
・アイスクイーン
▲敵一列を薙ぎ払った上、一定の確率でスタン効果を与えるスキル“ブリザード”が強力。レベルアップ後は素早さを上げて、なるべく先制攻撃を与えるようにしたい。
・デュラハン
▲スキルは、敵1体にダメージを与え、その後自身の魔獣数を回復する“ソウルドレイン”。覚醒値を10にして“ソウルスティール”にすれば、ダメージの対象が敵1体とその周囲になるので、さらに使いやすくなる。
・ベヒモス
▲スキルのバインディングハウルは、自身の行動開始後に敵前列の魔獣にスタン効果を付与する。注目は、このスキルがパッシブスキルであるということ。発動後は通常通り自身の攻撃を行うことができるので、使いやすい。ステータスは、先制攻撃が取れるよう、素早さを集中して上げていきたい。
Lサイズの魔獣は、入手の難しいものが多い。しかし、1体でも手に入れることができれば、大陸制覇の道のりがグッと楽になるはずだ。時々開催されるPack内のLサイズの魔獣が手に入りやすくなるキャンペーンなどを利用して、ぜひこの強力すぎる魔獣を手にしてもらいたい。
[関連記事]
※【まとめ】『キングダムコンクエスト2』関連ページ一覧
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】