【ポカダン:プチ攻略】多彩なレアモンスターのスキルを徹底解説!

2013-03-23 12:00 投稿

●スキル持ちレアモンスターを集めよう!

先週末から曜日単位で変化する“デイリーダンジョン”が解禁となって、“土のかけら”不足に悩むこともなくなりそうな『ポーカー&ダンジョンズ』。ノーマルダンジョンにおける“エリアクリアー報酬”の実装に加え、“精霊石ガチャ”の仕様も変更されたおかげで、スキル持ちのレアモンスターを格段に入手しやすくなった。そこで今回のプチ攻略では、モンスターが持つ“スキル”の基礎を詳しくレクチャー。現段階まで判明している全37種類のスキルも、系統別にまとめて掲載するぞっ!!

 

[関連記事]
【ポーカー&ダンジョンズまとめ】攻略&関連情報まとめページ

 

▲週末にデイリーダンジョンをクリアーすれば、どのプレイヤー属性であっても土のかけらを入手可能に。これで神秘の石板レベルも上げ放題!? また、闘技場も一部仕様が変更され、名声ポイントとEXPとゴールドが得られる“名声バトル”が新たに実装された。

 

●スキルの特徴とスキルレベルについて

Rクラス以上のレアモンスターが持つスキルは、バトルを有利に運ぶうえで欠かせない要素のひとつ。ポーカー役を完成させて貯まったMPを消費するだけで、多彩なスキル効果を任意のタイミングで発動できる。いずれも初期消費がMP15~30と高めに設定されているため、若干使いづらい印象を覚えるかも知れないが、スキルレベルのアップで消費MPを軽減可能だ。具体的なスキルレベルの上げかたは、“スキル持ちのモンスターを合成する”だけでオーケー。同じスキルじゃなくても合成素材になるので、いらないレアモンスターを手に入れたら、どんどん合成してスキルレベルを上げていこう。

ちなみに現バージョンにおいては、全37種類5系統に分類されるスキルが存在。原則としてモンスターのレアリティが高いほど、より強力なスキルを使用可能な傾向にある。とはいえ、強力なほど消費MPも高くなるので、扱いやすいかどうかは別問題。それぞれ系統別のスキル解説に加え、リストを掲載しておいたので、モンスター選びの参考に役立ててもらいたい。

▲スキル持ちのモンスターを合成すれば、一定の確率でスキルレベルがアップ! 1レベル上がる毎に消費MPが1ずつ軽減され、最大レベル10で初期消費から-9まで軽減される。ただし、スキルレベルに応じて、成功率が下がるので注意しよう。

 

 

【操作系スキル(7種類)】

スキル名称消費MPスキル効果所持モンスター
リドロー15手札の4枚を引き直しできるデアワイバーン、グリンコンドル、ギガタートル
ソートスート20場札9枚を左上からスート順に整列ヘルリザード、リカントレディ
ソートナンバー20場札9枚を左上から番号順に整列マダム・ペリ、マダム・フラウ、マダム・ドリアード
リフレッシュ20場札9枚を全て入れ替えるヴァンパイアレディ、マーメイドレディ、ペガサス
死神召喚・Ⅰ20場札1枚をランダムでJOKERに変化デススケルトン、デアガーゴイル
死神召喚・Ⅱ25場札2枚をランダムでJOKERに変化セイレーン(HR)、ガルーダ(HR)
死神召喚・Ⅲ30場札3枚をランダムでJOKERに変化ミカエル(SR)

 

▲手札や場札を操作する操作系スキルでは、汎用性の高い“ソートナンバー”が一番のオススメ。基本となるストレートだけでなく、手札次第でフルハウスやフォーカードなどの高い役も狙える。ちなみにJOKERの位置は移動しないので要注意!

 

 

【回復系スキル(5種類)】

スキル名称消費MPスキル効果所持モンスター
ヒール20その場でHPを1000回復アッパーサハギン、キューティシルフ
ハイ・ヒール25その場でHPを2000回復リリス(HR)、ピュアウンディーネ、アルラウネ(HR)
エクス・ヒール30その場でHPを4000回復ウリエル(SR)
ヒーリング20自分のターン毎にHPを100ずつ回復チャームリリム、ブルースラム
ハイ・ヒーリング25自分のターン毎にHPを200ずつ回復ワルキューレ(HR)、アークエンジェル(HR)、ゼピュロス(HR)

 

  
▲パーティHPを回復可能なスキルでは、Rモンスターで唯一の“ハイ・ヒール”を使える“ピュアウィンディーネ”が定番。ターン毎に回復可能なヒーリング系もお得そうな感じだけれど、いまいち回復効率が悪くて扱いづらいのが本音だ。

 

 

【攻撃系スキル(12種類)】

スキル名称消費MPスキル効果所持モンスター
ファイアー15敵パーティHPに攻撃力×1ダメージマンティコア
フレイム20敵パーティHPに攻撃力×2ダメージフレイムドラゴン
フォティア25敵パーティHPに攻撃力×3ダメージイフリート(HR)
ギガ・フォティア30敵パーティHPに攻撃力×4ダメージアテナ(SR)
アクアリッド15敵パーティHPに攻撃力×1ダメージビックラーケン
アクアフロウ20敵パーティHPに攻撃力×2ダメージウォータードラゴン
アクアウェイブ25敵パーティHPに攻撃力×3ダメージリヴァイアサン(HR)
ヴォーテックス30敵パーティHPに攻撃力×4ダメージポセイドン(SR)
ロックフォール15敵パーティHPに攻撃力×1ダメージデアグリフォン
メテオ20敵パーティHPに攻撃力×2ダメージアースドラゴン
メテオレイン25敵パーティHPに攻撃力×3ダメージタイタン(HR)
メテオストーム30敵パーティHPに攻撃力×4ダメージハーデス(SR)

 

▲万能な印象の攻撃系スキルは、属性に関係なく一律ダメージを与えられるのが強み。パラメータ依存のダメージとなるため、レアリティが高いほど強力だ。あったら便利なスキルに違いないけど……、短期決戦の闘技場以外だと思ったほど使わない。

 

 

【強化系スキル(6種類)】

スキル名称消費MPスキル効果所持モンスター
ファイアール20自分の火属性モンスター攻撃力+20%ボルケーノドラゴン
ウォータール20自分の水属性モンスター攻撃力+20%オーロラドラゴン
アースール20自分の風属性モンスター攻撃力+20%ウィンドドラゴン
アタックフォース20味方の全モンスター攻撃力+10%ティアマット(HR)
ガードフォース20味方の全モンスター防御力+10%シヴァ(HR)
フォワード20味方の全モンスター防御力-25%&攻撃力+25%バハムート(HR)

 

▲Rモンスターの強化系スキルは、属性をまとめたデッキ編成であれば効果的。ただし、バトル単位で効果が切れるので、使いどころを見極めること。HRモンスターの“味方の全モンスター”対象は、万能な効果なので主力として使っていけるぞ!

 

 

【弱体系スキル(7種類)】

スキル名称消費MPスキル効果所持モンスター
アタックブレイク20敵モンスターの攻撃力-30%(3ターン)ギガオーガ、ギガトロール
ガードブレイク20敵モンスターの防御力-30%(3ターン)ギガギガース
パライズ20麻痺効果により2回連続で自分ターンアッパーゴブリン、デスフラワー
パライズン30麻痺効果により3回連続で自分ターンヒュドラ(HR)
ポイズン20敵ターン毎に攻撃力40%のダメージアッパーグレムリン
ポイズンミスト25敵ターン毎に攻撃力60%のダメージディアボロス(HR)
ポイズンレイン30敵ターン毎に攻撃力80%のダメージガブリエル(SR)

 

 
▲パラメータの弱体スキルは、3ターンの制限があって単体だと使いづらい。オススメは麻痺効果の“パライズ”系と、スリップダメージが地味に強い“ポイズン”系のスキル。Rモンスターならコストも安く、プレイ序盤からでも使いやすいぞ!

 

ポーカー&ダンジョンズ

メーカー
サイバード
配信日
配信中
価格
無料(アプリ内課金あり)
対応機種
iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad に対応。 iOS 5.1 以降が必要

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

ピックアップ 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧