【神連鎖:プチ攻略後編】連鎖のコツを覚えて神連鎖をキメろ!

2013-03-08 18:15 投稿
●カード関連の基本要素を再チェック!
配信開始から1週間で早くも10万ダウンロードを突破したパズル×RPG『神連鎖ジュエルヘヴン』。さっそくプレイしてみたユーザーが多いようだけれど、キャラクターカードの種類が多くてデッキ編成に悩んでいる姿も多い。そこで今回の記事では、キャラクターカードに関連した基本要素をまとめて解説。実際にプレイする際のお役に立てていただきたい。
[関連記事]
※【注目アプリレビュー】『神連鎖ジュエルへヴン』圧倒的な連鎖の爽快感が味わえるパズル×RPGが登場!
※【動画あり】『神連鎖ジュエルヘヴン』パズル×カードの新次元 圧倒的連鎖を目撃せよ
●カードタイプってなんですか?
それぞれのキャラクターカードには、属性やスキル以外にも“HP”、“攻撃”、“回復”といったパラメータが設定されているのは知っての通り。いわば各種パラメータは“カードの強さ”を示した数値であって、その傾向をまとめたモノが“カードタイプ”だ。それぞれキャラクターカードごとに4種類のタイプが設定されており、パラメータの特徴や修得スキルを判別可能。また、デッキの5枚あるカード枠を“タイプ枠”と考えれば、カード入れ替えも悩まずスムーズに行える。
![]() | ![]() |
▲“図鑑”でカード選択後に“詳細”で切り替えれば、該当するカードのタイプを確認できる。ちなみに初期デッキのタイプは、“バランス型×1枚/攻撃型×2枚/体力型×1枚/回復型×1枚”といった割合。これをベースに入れ替えよう。 |
なかには「パラメータなんて二の次!」といったユーザーも多そうだが、ちりも積もればなんとやら。初期パラメータこそあまり差を感じなられないけど、レアリティやレベルが上がることで特徴もより顕著になる。なかでも生存率に直結する回復パラメータは、それなりの数値をキープしておきたいところ。体力と攻撃力については、ある程度ならレベルアップで対処しよう。以下にタイプ別の特徴とサンプルデータをまとめておいたので、カード選びの参考として見て欲しい。
【カードタイプのカテゴリーと特徴】
【体力型】……体力パラメータ重視のカード |
修得するスキル:パラメータ系/パネル変化系など |
【攻撃型】……攻撃パラメータ重視のカード |
修得するスキル:攻撃系/パネル変化系など |
【回復型】…………回復パラメータ重視のカード |
修得するスキル:回復系/パネル変化系など |
【バランス型】……平均的なパラメータのカード |
修得するスキル:攻撃系/パネル変化系など |
【タイプ別のパラメータ&レベル比較】
タイプ | 体力(初期/MAX) | 攻撃(初期/MAX) | 回復(初期/MAX) |
体力型 | 102/301 | 31/92 | 5/15 |
攻撃型 | 34/100 | 81/239 | 5/15 |
回復型 | 34/100 | 25/74 | 24/70 |
バランス型 | 43/125 | 31/92 | 3/10 |
※……リストの数値はサンプル(Rカード)で、実際はカードごとに違います
●即戦力のRカードを手に入れよう!
手っ取り早くRカードが欲しい場合は、Nカード4枚を使った“進化合成”が断然オススメ。合成資金さえ貯まれば一気にRカードまで進化可能なので、回復型のカードを手に入れたらカードBOXへキープしておきたい。ちなみにプレイ序盤から最速で入手できる回復型のカードについては、“ネレウス”と“ヘスティア”の2種類。このほか、即戦力となる”マーキュリー”とぺガサス(女)は、それぞれ曜日ガチャで入手できる。マーキュリーは、水ガチャ、ペガサス(女)は、風ガチャで入手が可能だ。ちなみに、ガチャをまわすために必要なチケットは、曜日限定のパネルチャレンジで専用チケットが手に入る。手に入る曜日はそれぞれ異なり、水ガチャのチケットは水曜日に、風ガチャのチケットは木曜日にゲットできるぞ。
![]() | ![]() |
▲同じカードを4枚集めれば、“Nカード×2枚→N+カード×2枚”と進化合成を2回くり返してRカードを入手できる。ちなみにRカード以降の進化については、リンゴの描かれた“進化素材カード”が必須アイテムともなっている。 |
【ネレウス(水属性)】
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▲ネレウスをRカードまで進化させれば、通常スキル“風パネル吸収(風パネルを回復パネルに変化)”を修得。さらにリーダー効果“自然治癒(毎ターンHPを微回復)”が、4形態となるR+カードの段階で使用可能になってくれるぞ! |
【ヘスティア(火属性)】
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▲ヘスティアをRカードまで進化させれば、通常スキル“プチヒール”(HP小回復)を修得できる。その半面、リーダー効果“自然治癒(毎ターンHPを微回復)”を覚えるタイミングが遅く、SRカードまで進化させなければダメだ。 |
【マーキュリー(水属性)】
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
【ペガサス(女)(風属性)】
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
進化合成以外では“秘宝”コンプリートの報酬で、“運命を司る三女神”のRカードも手に入る。対人戦とあって二の足を踏んでいるユーザーも多そうだけど、バトル相手にレベル制限が存在。強くなるほどそろえづらくなるので、秘宝を手に入れたら積極的にバトルを仕掛けること。もちろん自分で集められない秘宝には、略奪防止用の“ワナ”を仕掛けておこう。
![]() | ![]() |
▲即戦力の限定Rカードとなる“クロト”、“アトロポス”、“ラケシス”が、秘宝をコンプリートすれば手に入れられる。バトル用の行動ポイントが貯まった段階で、欲しい秘宝を持つ相手に挑戦! 早めの段階でコンプリートをめざしていこう。 |
【クロト(火属性)】
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
【アトロポス(風属性)】
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
【ラケシス(水属性)】
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】